?

オンライン伊和辞典: 「la」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
直接アクセス: 小説 , 少年 , 勝負 , 初級 , 食事 , 所在 , 初心 , 所帯 , 初代 , 食器

小説

発音: しょうせつ   漢字: ,    キーワード: 文学   
翻訳:romanzo
小説を書く: しょうせつをかく: scrivere un romanzo <<<
小説にする: しょうせつにする: romanzare
小説的: しょうせつてき: fittizio, romantico <<<
小説の様な: しょうせつのような <<<
小説家: しょうせつか: romanziere <<<
私小説: ししょうせつ: romanzo che descrive la vita privata dell'autore <<<

少年

発音: しょうねん   漢字: ,    キーワード: 家族 , 生活   
翻訳:ragazzo, fanciullo
少年の様な: しょうねんのような: da ragazzo <<<
少年らしい: しょうねんらしい
少年院: しょうねんいん: riformatorio <<<
少年法: しょうねんほう: diritto minorile <<<
少年団: しょうねんだん: Boy Scouts, ragazzi scout <<<
少年団員: しょうねんだんいん: (boy-)scout <<<
少年犯罪: しょうねんはんざい: delinquenza giovanile <<< 犯罪
少年時代: しょうねんじだい: adolescenza, fanciullezza <<< 時代
少年雑誌: しょうねんざっし: rivista per ragazzi <<< 雑誌
少年保護: しょうねんほご: benessere dei giovani <<< 保護
青少年: せいしょうねん: gioventù, generazione più giovane <<<
青少年教育: せいしょうねんきょういく: educazione dei giovani
青少年補導: せいしょうねんほどう: la protezione e la guida dei giovani <<< 補導
美少年: びしょうねん: bel ragazzo <<<
狼少年: おおかみしょうねん: Al lupo! Al lupo! <<<
次もチェック: 少女 , 年少 , ボーイ

勝負

発音: しょうぶ   漢字: ,    キーワード: スポーツ   
翻訳:vittoria o sconfitta, concorso, partita, incontro
勝負する: しょうぶする: fare una partita, gareggiare, competere
勝負に勝つ: しょうぶにかつ: fare [vincere] la partita <<<
勝負に負ける: しょうぶにまける: perdere la partita <<<
勝負有り: しょうぶあり: Il gioco è finito! <<<
勝負有った: しょうぶあった
勝負無し: しょうぶなし: pareggio, patta <<<
勝負を付ける: しょうぶをつける: lottare fino alla fine <<<
勝負を決する: しょうぶをけっする <<<
勝負事: しょうぶごと: gioco di abilità, gioco d'azzardo <<<
勝負師: しょうぶし: giocatore d'azzardo <<<
次もチェック: 試合 , マッチ , ギャンブル

初級

発音: しょきゅう   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:la prima classe, classe per i principianti
初級の: しょきゅうの: elementare, di base
初級向きの: しょきゅうむきの: per i principianti <<<
初級文法: しょきゅうぶんぽう: grammatica elementare <<< 文法
次もチェック: 入門


食事

発音: しょくじ   漢字: ,    キーワード: 食べ物   
翻訳:pasto, cena, vitto, cibo
食事する: しょくじする: mangiare, pranzare, cenare, cibarsi, nutrirsi
食事を取る: しょくじをとる <<<
食事を出す: しょくじをだす: servire un pasto <<<
食事を作る: しょくじをつくる: preparare un pasto, apparecchiare la tavola <<<
食事を用意する: しょくじをよういする <<< 用意
食事を準備する: しょくじをじゅんびする <<< 準備
食事付き: しょじつき: con i pasti <<<
食事中: しょくじちゅう: durante il pasto [il pranzo, la cena] <<<
食事時: しょくじじ: tempo di pasto <<<
食事時間: しょくじじかん <<< 時間
軽い食事: かるいしょくじ: pasto leggero <<<
外で食事する: そとでしょくじする: mangiare fuori <<<
次もチェック:

所在

発音: しょざい   漢字: ,    キーワード: 位置   
翻訳:ubicazione, posizione di qd
所在地: しょざいち: sede <<<
所在を晦ます: しょざいをくらます: nascondere la propria ubicazione
同意語: 位置
次もチェック: 場所

初心

発音: しょしん   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:intenzione iniziale
初心の: しょしんの: inesperto, senza esperienza
初心者: しょしんしゃ: principiante, debuttante, novizio <<<
初心忘るべからず: しょしんわするべからず: Non dobbiamo dimenticare la nostra sincera intenzione iniziale <<<
次もチェック: 未熟 , 入門

所帯

発音: しょたい   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:casa, famiglia, economia domestica, faccende domestiche, gestione della casa
所帯の: しょたいの: casalingo (a.), di casa
所帯を持つ: しょたいをもつ: mettere su casa, sposarsi <<<
所帯持ち: しょたいもち: persona sposata
所帯持ちが良い: しょたいもちがいい, しょたいもちがよい: essere una brava casalinga
所帯を畳む: しょたいをたたむ: porre fine al sostenimento indipendente della casa <<<
所帯数: しょたいすう: numero di nuclei familiari <<<
所帯主: しょたいぬし: capofamiglia, padrone di casa <<<
所帯道具: しょたいどうぐ: merci di prima necessità, articoli per la casa <<< 道具
大所帯: おおじょたい: grande famiglia <<<
新所帯: しんじょたい: nuova famiglia <<<
同意語: , 世帯

初代

発音: しょだい   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:fondatore, ideatore, la prima generazione
初代の: しょだいの: il primo
初代社長: しょだいしゃちょう: il primo direttore <<< 社長

食器

発音: しょっき   漢字: ,    キーワード: 台所用品   
翻訳:articoli per la tavola, servizio
食器棚: しょっきだな: armadio, buffet <<<
食器戸棚: しょっきとだな <<< 戸棚
食器室: しょっきしつ: cellaio, cantina <<<
同意語:


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから264個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します