?

オンライン英和辞典: 「To」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 7
翻訳:near, close, immediate, proximate, kin, familiar, approach
キン, コン, ゴン
近い: ちかい: near, close, immediate, kin
近い内に: ちかいうちに: before long, shortly, one of these days, in the near [immediate] future <<<
近く: ちかく: closely, nearby, close by, soon, shortly
近付く: ちかづく: come [draw, get] near, approach <<<
近寄る: ちかよる <<<
近付ける: ちかづける: allow (a person) to approach [come near], bring (a thing) close (to) <<<
近寄せる: ちかよせる <<<
近くの家: ちかくのいえ: nearby [neighboring] home <<<
近くに: ちかくに: near, close to, in the neighborhood
近くに住む: ちかくにすむ: live close by [within a short distance] <<<
近くで見る: ちかくでみる: see close at hand
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:me, I, oneself, my, mine

我: が: self, ego, egoism
我の強い: がのつよい: self-willed, obstinate, headstrong <<<
我を通す: がをとおす: carry one's will through, have one's own way, hunker
我を折る: がをおる: yield (to), give in, bend to (another will) <<<
我: われ: me, I, oneself
我が: わが: my, mine
我に返る: われにかえる: come to oneself <<<
我を忘れる: われをわすれる: forget oneself, be beside oneself <<<
我を忘れて: われをわすれて: in spite of oneself, involuntarily <<<
同意語: , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 7
翻訳:effort, labor, work, pains
ロウ
労する: ろうする: make an effort, take pains
労せずに: ろうせずに: without difficulty, very easily
労を取る: ろうをとる: take the trouble to do [of doing] <<<
労れる: つかれる: get tired <<<
労る: いたわる: take care of
労う: ねぎらう: thank a person for his trouble [service]
労を謝する: ろうをしゃする <<<
労を労う: ろをねぎらう
労に報いる: ろうにむくいる: reward [remunerate] (a person) for his service [labor] <<<
労を厭わない: ろうをいとわない: spare no pains [trouble], do not spare oneself [one's pains] <<<
労を惜しまない: ろうをおしまない <<<
労を省く: ろうをはぶく: save (one) trouble <<<
労を惜しむ: ろうをおしむ <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:separate, part, divide, distinguish
ベツ, ベチ, ベ
別れる: わかれる: separate (vi.),part (vi.), divorce
別れ: わかれ: separation, division, divorce
別れに臨んで: わかれにのぞんで: at parting <<<
別れを告げる: わかれをつげる: say good-by (to), bid farewell (to), take (one's) leave of (a person) <<<
別れを惜しむ: わかれをおしむ: be reluctant [loath] to part (from a person) <<<
別ち: わかち: distinction
別: のぶ, わけ, わく: pers.
同意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:same, equal, identical, evenly, impartial
キン, イン
均しい: ひとしい: be equal [equivalent] to, be identical with <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:answer, reply, certainly
オウ, ヨウ
応じる: おうじる: answer (a question), respond (to), reply, comply with, agree [accede] to, accept
応える: こたえる: affect, answer, respond, reply <<<
応に: まさに: surely, certainly <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 7
翻訳:face to face, side by side, pair
タイ, ツイ
対する: たいする: be opposite to, face (v.), confront, oppose, against, toward
対かう: むかう: face (v.), go toward <<<
対: そろい: set, couple, pair <<<
対える: こたえる: answer, reply <<<
対: つれあい: companion, one's husband, one's wife
対: あいて: partner, companion, competitor, opponent, rival <<< 相手
対ぶ: ならぶ: stand in a line [row], form a line [queue], line up in a queue, be drawn up, stand side by side, stand abreast <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:aid, help, assistance, support, rescue, reinforcement, relief, auxiliary
ジョ
助ける: たすける: help (v.), assist, aid, support, second, back (up)
助けて: たすけて: Help!
助け: たすけ: aid, help, assistance, support, rescue, reinforcement, relief
助けを求める: たすけをもとめる: call [cry] for help, ask for aid <<<
助けを呼ぶ: たすけをよぶ <<<
助けに行く: たすけにいく: go to the rescue (of) <<<
助け合い: たすけあい: mutual aid <<<
助け合う: たすけあう: help each other [one another] <<<
助け起す: たすけおこす: help (a person) to his feet, help (a person) up <<<
助け出す: たすけだす: rescue (a person) from
助けを借りて: たすけをかりて: with the help of <<<
助けと成る: たすけとなる: be a help (to), be of help [service] (to), contribute to <<<
助かる: たすかる: be saved, be rescued, be spared
助: すけ: person (suff., pej.)
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 7
翻訳:red
セキ, シャク
赤: あか: red (n.), communist
赤い: あかい: red (a.)
赤い花: あかいはな: red flower <<<
赤い靴: あかいくつ: red shoes (Japanese nursery rhyme, 1922) <<<
赤らむ: あからむ: redden, turn red
赤らめる: あからめる: be flushed
赤くする: あかくする
赤く成る: あかくなる: redden, turn red, glow, color, ripen, become Red [communist], turn to the left <<<
赤ちゃん: あかちゃん: baby <<< 赤ん坊 , ベビー
同意語: , レッド

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 災害    画数: 7
翻訳:evil, misfortune, mishap, disaster, calamity
サイ
災い: わざわい
災いを招く: わざわいをまねく: invite disaster, bring an evil upon oneself <<<
災いと成る: わざわいとなる: be injurious to, do harm (to), be one's ruin <<<
災いを転じて福と成す: わざわいをてんじてふくとなす: turn a misfortune to a blessing


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから220個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します