?

オンライン英和辞典: 「IN」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 3
翻訳:ball, round, circle, ring
ガン
丸: まる: round (n.), circle, suffix of ship's name (jp.)
丸ごと: まるごと: wholly, entirely
丸で: まるで: completely, entirely, utterly, altogether
丸で囲む: まるでかこむ: encircle <<<
丸い: まるい: round (a.), circular
丸く: まるく: round (adv.), in a circle
丸く成る: まるくなる: round (vi.), roll up into a ball <<<
丸まる: まるまる
丸くする: まるくする: round, make round, round off, round up
丸める: まるめる: round (vt.), make round, make (a thing) into a ball, crumple (a piece of paper) into a ball, curl up, charm the pants off sb., twist sb. around [round] one's (little) finger
丸く治める: まるくおさめる: settle (the affair) amicably, smooth over (a quarrel) <<<
丸: たま: ball, bullet, shell <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 3
翻訳:mouth, lips, tongue, hole
コウ, ク
口: くち: mouth, lips, hole, cork, stopper, plug, tap, speech, words, tongue
口にする: くちにする: eat (a bit), tell sb. about sth.
口に合う: くちにあう: suit one's taste [palate] <<<
口をする: くちをする: cork (v.), plug up, stop
口を開ける: くちをあける: uncork, unstop, open, (begin to) speak <<<
口を切る: くちをきる: break the silence, break the ice <<<
口を利く: くちをきく: speak, mediate (between), recommend <<<
口を割る: くちをわる: tell, disclose (a secret) <<<
口を揃えて: くちをそろえて: in chorus, with one accord <<<
口の重い: くちのおもい: taciturn, reticent, (a man) of few words <<<
口の軽い: くちのかるい: talkative, loquacious <<< , 御喋り
口の堅い: くちのかたい: closemouthed, tightlipped <<<
口の悪い: くちのわるい: foul-tongued, sarcastic, slanderous
口の達者な: くちのたっしゃな: fluent, glib-tongued
口の上手い: くちのうまい: honey-tongued, fair-spoken
口説く: くどく: make advances to, curt (a woman), entreat, solicit, persuade <<<
口説き落とす: くどきおとす: win a person's heart, win (a person) over, make a conquest of (a woman)
口汚い: くちぎたない: foul-mouthed, foul-tongued, abusive <<<
口籠る: くちごもる: mumble, stammer, falter <<<
口遊む: くちずさむ: hum, croon <<<
口喧しい: くちやかましい: nagging, faultfinding, censorious, particular, strident <<<
口は災いの元: くちはわさわいのもと: Out of the mouth comes evil
口: あな: hole, opening, aperture
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 生活    画数: 3
翻訳:hardly, capacity (bor.), gift, ability, talent, aptitude
サイ, ザイ
才: さい: capacity, gift, ability, talent, aptitude, age (jp.)
才の有る: さいのある: talented, able, of ability [parts]
才の無い: さいのない: untalented, talentless <<<
才を恃む: さいをたのむ: have too much confidence in one's own talents
才かに: わずかに: hardly <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 4
翻訳:give, afford, me (bor.)

予える: あたえる: give, afford, let (a person) have, present, bestow, confer, award, grant, provide (a person) with, distribute (among, to persons), allot, cause, inflict
予: われ: I, me <<<
予ぶ: よろこぶ: be glad (of, to do that), be pleased [delighted] (with, at, to do), take delight (in), rejoice (at, over) <<<
予め: あらかじめ: beforehand, previously, in advance, in anticipation


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 4
翻訳:direction, square, compare, hit, be about to do
ホウ
方: かた: direction, method (jp.), person (pol.)
方べる: ならべる: place in order, arrange
方たる: あたる: hit, strike
方べる: くらべる: compare <<<
方に: まさに: be about to, be going to <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 4
翻訳:now, nowadays, present, actual, immediate
コン, キン
今: いま
今や: いまや: now, at present, nowadays, of late, lately
今や遅しと: いまやおそしと: impatiently <<<
今の: いまの: present (a.), actual, existing, of the present day, of today
今の所: いまのところ: for the present, for the time being <<<
今に: いまに: soon, before long, one of these days, sooner or later, some day
今にも: いまにも: at any moment
今直ぐ: いますぐ: in a moment [no time], without delay, right away <<<
今まで: いままで: till [until] now, up to the present, by this time, hitherto
今から: いまから: after this, from now on
今でも: いまでも: still, even now
今なお: いまなお

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文 , カレンダー    画数: 4
翻訳:day, sun
ニチ, ジツ
日: ひ: day, sun, emperor (jp.)
日: ひび: every day
日: か: unit to count days (jp.)
日が出る: ひがでる: The sun rises [goes up]
日が入る: ひがはいる: The sun sets [goes down] <<< , 日入
日の当る: ひのあたる: sunny, sunshiny
日に当る: ひにあたる: bask [bathe] in the sun
日に焼ける: ひにやける: be sunburnt <<<
日に干す: ひにほす: dry (a thing) in the sun <<<
日に曝す: ひにさらす: expose (a thing) to the sun
日が経つ: ひがたつ: days go by <<<
日が暮れる: ひがくれる: Night falls, It gets dark <<<
日を送る: ひをおくる: pass one's days [time] <<<
日に日に: ひにひに: day by [after] day, every day, rapidly, with rapid strides
同意語: 太陽
反意語:
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教 , 天文    画数: 4
翻訳:heaven, god, sky
テン
天から: てんから: from the heavens, from above
天の: てんの: heavenly, celestial
天の声: てんのこえ: God's voice, order from a powerful person <<<
天の方に: てんのほうに: heavenward, skyward <<<
天を仰ぐ: てんをあおぐ: look up in the sky <<<
天に祈る: てんにいのる: pray to God <<<
天の助け: てんのたすけ: God's help <<<
天は自ら助ける者を助く: てんはみずからたすけるものをたすく: Heaven helps those who help themselves
天と地: てんとち: Heaven and Earth (an Olivier Stone's film, 1993) <<<
天: あま: heaven, god
天: あめ
天: そら: sky <<<
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 4
翻訳:few, little, slight
ショウ
少ない: すくない: few, little
少なからぬ: すくなからぬ: no little [small], not a little [few], considerable
少なからず: すくなからず: not a little [few], a great [good] deal
少なくとも: すくなくとも: at (the) least, to say the least of it
少なくする: すくなくする: diminish (vt.), lessen, reduce, decrease
少なく成る: すくなくなる: decrease (vi.), dwindle <<<
少く: しばらく: for a while <<<
少し: すこし: a few, a little, a small number (of), some, tad
少しの: すこしの: slight, minor
少しずつ: すこしずつ: by degrees, gradually
少しも: すこしも: (not) in the least, (not) at all, (not) in the slightest degree
少い: わかい: young, junior
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 4
翻訳:compare

比べる: くらべる <<<
比ぶ: ならぶ: stand in a line
比: ころ: time (to do or have sth.) <<<


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから264個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します