?

オンライン独和辞典: 「eN」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 自然    画数: 11
翻訳:Tiefe, Abgrund, Schlucht, Untiefe
エン
淵: ふち

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 建築    画数: 12
翻訳:Wehr, Staudamm, Fischreuse, Schleuse
エン
堰: せき
堰を造る: せきをつくる: ein Wehr bauen [konstruieren], einen Staudamm bauen [aufführen, errichten], eine Fischreuse [Schleuse] anlegen <<<
堰を切る: せきをきる: ein Wehr brechen <<<
次もチェック: ダム

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 13
翻訳:Neid, Überschuss (pho.)
セン
ゼン
エン
羨む: うらやむ: beneiden (im), jm. neiden, neidisch sein (auf)
羨り: あまり: Überschuss
羨ましい: うらやましい: beneidenswert, neidisch
羨ましそうに: うらやましそうに: neidisch (adv.), neiderfüllt, missgünstig
羨ましがらせる: うらやましがらせる: neidisch machen
次もチェック: ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:Weihe, Papierdrachen
エン
鳶: とび, とんび: Weihe
次もチェック:


カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 14
翻訳:müde, überdrüssig, verdrießlich
エン, オン, ヨウ
厭きる: あきる: müde werden (von), Interesse verlieren (an), keine Lust mehr haben (zu), jm zum Überdruss werden, über etw. verdrießlich werden, etw. satt haben, sich übersättigen (von) <<<
厭う: いとう: nicht mögen, verabscheuen, überdrüssig [müde] sein, Ekel bekommen (vor)
厭わない: いとわない: bereitwillig sein (zu), keine Mühe scheuen
厭わしい: いとわしい: widerlich, widerwärtig
厭す: おす: stoßen, schieben, drängen <<< , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:Brautente, Mandarinenente
エン
オン
鴛: おしどり

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:Schwalbe, genießen (emp.), entspannen, Yan (ein altes Königreich in nördliches China)
エン
燕: つばめ, つばくろ: Schwalbe
燕: てる, なる, よし: pers.
燕の巣: つばめのす: Schwalbennest <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 24
翻訳:Glanz, Gätte, kokett, sinnlich
エン
艶: つや: Glanz, Gätte, Liebesaffäre (jp.)
艶しい: なまめかしい: kokett, sinnlich
艶の有る: つやのある: glanzvoll, glänzend <<<
艶の無い: つやのない: glanzlos, matt <<<
艶を出す: つやをだす: Glanz geben, plieren <<<
艶を消す: つやをけす: mattieren <<<

カテゴリー:JIS2   部首:    画数: 9
翻訳:Kehle, Gurgel, Hals, Rachen, Schlund, herunterschlucken, verschlucken, verschlingen, schluchzen, ersticken
イン, エン, エツ
咽: のど: Kehle, Gurgel, Hals, Rachen, Schlund <<<
咽む: のむ: herunterschlucken, verschlucken, verschlingen <<<
咽ぶ: むせぶ: schluchzen
咽び泣く: むせびなく <<<
咽び泣き: むせびなき: Schluchzen, Schluchzer <<<
咽せる: むせる: ersticken, erstickt werden

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 食べ物    画数: 10
翻訳:aus dem Mund fließender Speichel, Geifer, Sabber
セン, ゼン, エン
涎: よだれ
涎を垂らす: よだれをたらす: Speichel (aus dem Mund) fließen lassen, geifern Heißhunger haben (auf), begierig sein(auf), neidisch sein (auf) <<<
涎が出る: よだれがでる <<<
涎が出そうな: よだれがでそうな: appetitlich, appetitanregend, reizvoll <<<
次もチェック:


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから31個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します