?

オンライン独和辞典: 「amerika」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
直接アクセス: 米国 , 南米 , 北米 , 欧米 , 中央 , アメリカ , ラテン ,

米国

発音: べいこく   漢字: ,    キーワード: 米国   
翻訳:Amerika, die Vereinigten Staaten (von Amerika), USA
米国の: べいこくの: amerikanisch
米国人: べいこくじん: Amerikaner <<<
米国籍: べいこくせき: amerikanische Nationalität <<<
次もチェック: アメリカ

南米

発音: なんべい   漢字: ,    キーワード: アメリカ   
翻訳:Südamerika*****
南米の: なんべいの: südamerikanisch
次もチェック: 北米

北米

発音: ほくべい   漢字: ,    キーワード: アメリカ   
翻訳:Nordamerika*****
北米の: ほくべいの: nordamerikanisch
次もチェック: 南米

欧米

発音: おうべい   漢字: ,    キーワード: ヨーロッパ , アメリカ   
翻訳:Europa und Amerika, Okzidentalen
欧米の: おうべいの: okzidentalisch, europäisch und amerikanisch, westlich
欧米人: おうべいじん: Europäer und Amerikaner, Okzidentale <<<
欧米諸国: おうべいしょこく: westliche Länder

中央

発音: ちゅうおう   漢字: ,    キーワード: 地理   
翻訳:Mitte, Zentrum
中央の: ちゅうおうの: zentral, Zentral-, Mittel-
中央に集める: ちゅうおうにあつめる: zentralisieren <<<
中央線: ちゅうおうせん: Mittellinie, Linie Chuo (Eisenbahn, die Tokio mit Takao verbindet) <<<
中央本線: ちゅうおうほんせん: Hauptlinie Chuo (Eisenbahn, die Tokio mit Nagoya verbindet) <<< 本線 , 東京 , 名古屋
中央駅: ちゅうおうえき: Zentralbahnhof, Hauptbahnhof <<<
中央区: ちゅうおうく: Stadtbezirk Chuo (von Tokio) <<<
中央政府: ちゅうおうせいふ: Zentralregierung <<< 政府
中央銀行: ちゅうおうぎんこう: Zentralbank <<< 銀行
中央集権: ちゅうおうしゅうけん: Zentralisierung, Zentralisation, Zentralismus
中央市場: ちゅうおうしじょう: Hauptmarkt <<< 市場
中央大学: ちゅうおうだいがく: Universität Chuo <<< 大学
中央アメリカ: ちゅうおうあめりか: Zentralamerika*****
中央アジア: ちゅうおうあじあ: Mittelasien, Zentralasien
中央アフリカ: ちゅうおうあふりか: Zentralafrika
次もチェック: 中心 , 中部 , 真中 , センター


アメリカ

語源:America (eg.)   キーワード: アメリカ , 米国   
翻訳:Amerika, USA
アメリカの: あめりかの: amerikanisch
アメリカ人: あめりかじん: Amerikaner, Yankee <<< , ヤンキー
アメリカ式: あめりかしき: Amerikanismus, Yankeetum <<<
アメリカ製: あめりかせい: in Amerika [USA] hergestellt <<<
アメリカ大陸: あめりかたいりく: amerikanischer Kontinent
アメリカ発見: あめりかはっけん: Entdeckung Amerikas
アメリカ英語: あめりかえいご: amerikanisches Englisch
アメリカ大統領: あめりかだいとうりょう: amerikanischer Staatspräsident
アメリカ合衆国: あめりかがっしゅうこく: die Vereinigten Staaten von Amerika
北アメリカ: きたあめりか: Nordamerika <<< , 北米
南アメリカ: みなみあめりか: Südamerika <<< , 南米
次もチェック: 米国

ラテン

語源:Latin (eg.)   キーワード: ヨーロッパ , アメリカ , 歴史   
翻訳:Latein
ラテン系: らてんけい: lateinische <<<
ラテン語: らてんご: Latein, das lateinische, lateinische Sprache <<<
ラテン語学者: らてんごがくしゃ: Lateiner, Latinist
ラテン区: らてんく: Quartier Latin <<<
ラテン音楽: らてんおんがく: lateinische Musik
ラテン民族: らてんみんぞく: lateinische Rasse
ラテン文字: らてんもじ: Lateinschrift, lateinische Buchstabe
ラテン文明: らてんぶんめい: lateinische Zivilisation
ラテンアメリカ: らてんあめりか: Lateinamerika***** <<< アメリカ
ラテンアメリカの: らてんあめりかの: lateinamerikanisch
次もチェック: ローマ


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 穀物    画数: 6
翻訳:Reis, Amerika (pref., suff.)
ベイ
マイ
米: こめ: Reis
米の飯: こめのめし: gekochter Reis <<< , 御飯 , ライス
米を炊く: こめをたく: Reis kochen <<<
米を作る: こめをつくる: Reis anbauen <<<
米を研ぐ: こめをとぐ: Reis waschen <<<
熟語:米国 , 南米 , 北米 , 欧米 , 玄米 , 米粒 , 新米 , 白米 , 米屋
語句:胚芽米 , 米を主食とする , 過剰米 , 米政府 , 米大陸 , 年貢米 , 配給米
次もチェック: , アメリカ


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから8個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します