?

オンライン伊和辞典: 「d」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37
直接アクセス: 第一 , 大王 , 代価 , 大学 , 代休 , 代金 , 大工 , 台形 , 大根 , 第三

第一

発音: だいいち   漢字: ,   
翻訳:il primo
第一の: だいいちの: il primo (a.), iniziale, principale
第一に: だいいちに: innanzitutto, in primo luogo, da prima, dapprincipio
第一党: だいいっとう: partito di maggioranza <<<
第一義: だいいちぎ: punto essenziale <<<
第一義的: だいいちぎてき: essenziale <<<
第一印象: だいいちいんしょう: la prima impressione <<< 印象
第一段階: だいいちだんかい: il primo passo <<< 段階
次もチェック: 一番

大王

発音: だいおう   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:il grande re
大王烏賊: だいおういか: calamaro gigante <<< 烏賊

代価

発音: だいか   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:prezzo, costo, spesa
次もチェック: 代金 , 値段

大学

発音: だいがく   漢字: ,    キーワード: 学校   
翻訳:università, ateneo
大学校: だいがっこう <<<
大学の: だいがくの: dell'università, accademico
大学生: だいがくせい: studente universitario <<<
大学院: だいがくいん: corso post laurea <<<
大学町: だいがくまち: città universitaria <<<
大学病院: だいがくびょういん: ospedale universitario <<< 病院
大学教授: だいがくきょうじゅ: professore universitario <<< 教授
大学教育: だいがくきょういく: formazione universitaria <<< 教育
大学紛争: だいがくふんそう: rivolte studentesche
大学総長: だいがくそうちょう: rettore


代休

発音: だいきゅう   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:giorno di compensazione
代休を取る: だいきゅうをとる: prendere un giorno di compensazione <<<
代休を与える: だいきゅうをあたえる: dare un giorno di compensazione <<<

代金

発音: だいきん   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:costo, prezzo, conto
代金を払う: だいきんをはらう: pagare il prezzo <<<
代金を取る: だいきんをとる: addebitare <<<
代金引換: だいきんひきかえ: pagamento a consegna <<< 引換
次もチェック: 代価

大工

発音: だいく   漢字: ,    キーワード: , 建築   
翻訳:carpentiere, falegname
大工仕事: だいくしごと: carpenteria <<< 仕事
大工道具: だいくどうぐ: strumenti da falegname <<< 道具
大工の棟梁: だいくのとうりょう: capo falegname

台形

発音: だいけい   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:trapezio
台形の: だいけいの: trapezoidale

大根

発音: だいこん   漢字: ,    キーワード: 野菜   
翻訳:daikon (ravanello cinese o ravanello giapponese)
大根卸し: だいこんおろし: grattugia, daikon grattato <<<
大根足: だいこんあし: gambe corte <<<
大根役者: だいこんやくしゃ: cattivo attore <<< 役者
次もチェック: 沢庵 , ラディシュ

第三

発音: だいさん   漢字: ,    キーワード: 数字   
翻訳:il terzo
第三の: だいさんの: terzo (a.)
第三に: だいさんに: in terzo luogo
第三の男: だいさんのおとこ: Il terzo uomo (un film inglese, 1949) <<<
第三紀: だいさんき: Periodo terziario <<<
第三者: だいさんしゃ: una terza persona, estraneo <<<
第三階級: だいさんかいきゅう: il terzo stato, borghesia <<< 階級
第三帝国: だいさんていこく: il Terzo Reich <<< 帝国
第三勢力: だいさんせいりょく: la terza forza <<< 勢力
第三世界: だいさんせかい: Terzo mondo <<< 世界
第三セクター: だいさんせくたー: società semi-pubblica
次もチェック: 三番


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから365個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します