?

オンライン西和辞典: キーワード:位置

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 8
翻訳:cara, anverso, faz, expresar, describir, representar, simbolizar, significar, querer, decir, mostrar, manifestar, exponer
ヒョウ
表: おもて: cara, anverso, faz, exterior, apariencia, origen (jp.)
表立つ: おもてだつ: hacerse público [conocido] <<<
表立って: おもてだって: públicamente, abiertamente, al descubierto, a las claras <<<
表: うわぎ: chaqueta, americana, saco <<< 上着
表す: あらわす: expresar, describir, representar, simbolizar, significar, querer, decir, mostrar, manifestar, exponer <<<
表れる: あらわれる: aparecer, salir, aflorar, surgir, manifestarse, verse, dejarse ver, notarse, revelarse
表: しるし: señal, marca, signo <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 9
翻訳:sur, mediodía
ナン, ナ, ダン
南: みなみ
南の: みなみの: meridional, del sur
南に: みなみに: en el sur
南の方に: みなみのほうに: hacia el sur <<< , 南方
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 位置    画数: 9
翻訳:delantera, frente, antes, anterior, precedente, adelantar, avanzar
セン, ゼン
前: まえ: delantera, frente, parte (jp.)
前の: まえの: delantero, de enfrente, anterior, precedente
前の席: まえのせき: asiento delantero, asiento que está delante del suyo <<<
前の家: まえのいえ: casa de enfrente <<<
前の晩: まえのばん: noche antes <<<
前の日: まえのひ: día antes [anterior] <<< , 前日
前に: まえに: anteriormente, con anterioridad, antiguamente, hace mucho, antes de
前に進む: まえにすすむ: adelantar, avanzar <<<
前: さき: antes, adelante, delante, futuro <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間 , 位置    画数: 9
翻訳:atrás, trasero, posterior, después, luego, tarde
ゴ, コウ
後ろ: うしろ: atrás
後ろの: うしろの: de atrás, trasero, posterior
後ろに: うしろに: atrás, detrás, para [hacia] atrás
後に下がる: うしろにさがる: volver atrás, retroceder <<<
後から押す: うしろからおす: empujar desde atrás <<<
後: あと: atrás, posteridad, consecuencia, futuro, continuación, lo demás, sucesor, más
後: のち: después, luego, más tarde
後で: あとで: después, más tarde, luego, posteriormente
後の: あとの: posterior a, siguiente, próximo
後に成る: あとになる: quedarse atrás [a la zaga], quedarse rezagado <<<
後に残る: あとにのこる: quedarse <<<
後を追う: あとをおう: correr tras, perseguir, correr detrás de, perseguir <<<
後から後から: あとからあとから: uno tras otro
後の祭: あとのまつり: ¡Ya es demasiado tarde! ¡A buenas horas mangas verdes! <<<
同意語: , バック
反意語:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 9
翻訳:recibir, oponerse (ext.), objetar, inversa, contra
ギャク, ゲキ
逆らう: さからう: oponerse [resistir] a algo [uno], ir contra [en contra de] algo [uno], llevar la contraria a uno, desobedecer algo [a uno]
逆さ: さかさ, さかさま: inversa, reverso, al revés
逆さの: さかさの: inverso, contrario
逆さに: さかさに: a la inversa, lo de arriba abajo, patas arriba, al [del] revés
逆さにする: さかさにする: invertir, girar hacia abajo
逆さに落ちる: さかさにおちる: caer de cabeza <<<
逆える: むかえる: recibir, ir en contra de <<<
逆め: あらかじめ: con anticipación, de antemano, antes, con tiempo, con antelación <<<
逆: さか: contra (pref.), pers.

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置 , 商業    画数: 9
翻訳:alto, elevado, caro, altura, altitud, alzar, elevar, aumentar, mejorar
コウ
高い: たかい: alto, elevado, caro
高い山: たかいやま: montaña alta <<< , 高山
高い塔: たかいとう: torre alta <<<
高い鼻: たかいはな: nariz larga <<<
高い望み: たかいのぞみ: ambición noble <<<
高い声: たかいこえ: voz fuerte <<<
高過ぎる: たかすぎる: demasiado caro [costoso] <<<
高く: たかく: en alto
高く売る: たかくうる: vender a un precio alto <<<
高く成る: たかくなる: hacerse más alto <<<
高める: たかめる: alzar, elevar, aumentar, mejorar
高くする: たかくする
高さ: たかさ: altura, altitud, tono
高が: たかが: a lo más, a lo sumo, todo lo más, solamente, simplemente, meramente
高の知れた: たかのしれた: insignificante, sin importancia, no importante, de poca monte <<<
高を括る: たかをくくる: no hacer caso de algo [uno], menospreciar algo [a uno], tener en poco algo [a uno] <<<
高: たか, たけ, すけ, あきら: pers.
反意語: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 10
翻訳:fila, alinear, llevar
レン
連: れん: lote de papeles (jp.)
連なる: つらなる: colocarse en fila, ser alineado
連ねる: つらねる: colocar en fila, alinear
連れる: つれる: llevar, estar acompañado de uno
に連れて: につれて: a medida que ind. [subj.], según que ind. [subj.]
連: つれ: acompañante, compañero
連れ帰る: つれかえる: traer de vuelta a casa a uno <<<
連れ込む: つれこむ: llevar a uno a un lugar <<<
連れ込み宿: つれこみやど: hotel de amor, casa de citas
連れ出す: つれだす: llevar a uno fuera, sacar <<<
連れ立つ: つれだつ: salir con uno <<<
連れ戻す: つれもどす: recuperar una persona <<<
連れ添う: つれそう: casarse, llevar casado <<< , 結婚
連れて行く: つれていく: llevar a uno <<<
連れ無い: つれない: indiferente, duro, insensible, frío <<<
連に: しきりに: a menudo, con mucha frecuencia, continuamente, incesantemente, sin cesar [parar], encarecidamente, frecuentemente <<<
連: むらじ: ocho clanes principales que ayudó a los emperadores (jp.)
連: つら, やす, まさ, つぎ: pers.
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 10
翻訳:lugar de sentado (orig.), asiento, sillín, butaca

座: ざ: teatro (jp.)
座る: すわる: sentarse, tomar asiento, sentarse sobre sus piernas
座らせる: すわらせる: sentar a uno
座り: すわり: estabilidad
座りが良い: すわりがいい, すわりがよい: estar estable [firme] <<<
座りが悪い: すわりがわるい: tener poco [mal] asiento <<<
座り込み: すわりこみ: sentada <<<
座り込む: すわりこむ: sentarse, asentarse, echar raíces, arraigar, hacer una sentada <<<
座: くら: grado (jp.), rango
座す: います: haber (pol., jp.), existir
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 11
翻訳:lindar, limitar, tocar, juntar, unir
セツ, ショウ
接する: せっする: lindar [limitar] con, estar junto a, atender a uno, tratar con uno, tener contacto con uno, recibir algo, tocar algo
接わる: まじわる: tratar con uno, cruzarse <<<
接ぐ: つぐ: juntar, unir, componer un hueso roto
接なぐ: つなぐ

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 11
翻訳:inclinar (org.), lado
ソク, ショク
側: かたわら: lado <<<
側: そば: lado
側に: そばに: al lado de, junto a, cerca de
側に寄る: そばによる: acercarse [arrimarse] a algo [uno] <<<
側てる: そばだてる: enderezar [parar, aguzar] las orejas (inclinar la cabeza)
側か: ほのか: débil, vago <<<
側: かわ, がわ: lado, caja
同意語: , サイド


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから117個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します