?

オンライン仏和辞典: キーワード:本

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
直接アクセス: 文字 , 訳者 , 要項 , 要約 , 読物 , 連載 , 朗読 , , ,

文字

発音: もじ   漢字: ,    キーワード: , コンピューター   
翻訳:écriture, lettre, caractère, symbole
文字通り: もじどおり: littéralement, à la lettre, au pied de la lettre <<<
文字化け: もじばけ: conversion erronée de caractères japonais <<<
文字盤: もじばん: cadran <<<
文字コード: もじこーど: code de caractère
文字フォント: もじふぉんと: police de caractère
大文字: おおもじ: lettre majuscule [capitale] <<<
小文字: こもじ: lettre minuscule <<<
頭文字: かしらもじ: lettre initiale <<<
絵文字: えもじ: hiéroglyphe, pictogramme <<<
絵文字の: えもじの: hiéroglyphique, pictographique
横文字: よこもじ: caractères occidentaux, langue occidentale <<<
杓文字: しゃもじ: spatule à riz <<<
次もチェック: 活字

訳者

発音: やくしゃ   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:traducteur
次もチェック: 翻訳

要項

発音: ようこう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:points essentiels, principes, grande ligne
次もチェック: 概要 , 要綱

要約

発音: ようやく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:résumé, abrégé
要約する: ようやくする: résumer, abréger, faire un résumé de
次もチェック: 概要 , 概略

読物

発音: よみもの   漢字: ,    違う綴り: 読み物   キーワード:   
翻訳:lecture, livre
軽い読物: かるいよみもの: lecture légère <<<
難しい読物: むずかしいよみもの: lecture [livre] difficile <<<
旅の読物: たびのよみもの: lecture en voyage <<<
次もチェック:

連載

発音: れんさい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:publication en série
連載する: れんさいする: écrire une série dans
連載される: れんさいされる: paraître en feuilleton
連載小説: れんさいしょうせつ: roman-feuilleton <<< 小説

朗読

発音: ろうどく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:lecture à haute voix, déclamation, récitation
朗読する: ろうどくする: lire à haute voix, déclamer, réciter
朗読会: ろうどくかい: partie de lecture <<<
朗読者: ろうどくしゃ: lecteur <<<
朗読法: ろうどくほう: technique de récitation <<<


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 5
翻訳:source, origine, livre, bouquin
ホン: vrai (préf., jp.), réel, principal, officiel, unité pour compter des bâtons [bouteilles]
ポン, ボン: unité pour compter des bâtons [bouteilles]
本: もと: source, origine <<<
本の形で: ほんのかたちで: en forme de livre <<<
本にして: ほんにして
本を書く: ほんをかく: écrire un livre <<<
本を出す: ほんをだす: publier un livre <<< , 出版
本を読む: ほんをよむ: lire un livre <<< , 読書
本の虫: ほんのむし: bouquineur, rat de bibliothèque <<<
同意語: , 読物 , ブック

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 5
翻訳:couper, publier (autrefois l'on utilisait du bois pour imprimer)
カン
刊る: けずる: tailler, raboter <<<
刊む: きざむ: couper qc en petits morceaux, hacher <<<

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 號   部首:    キーワード:    画数: 5
翻訳:crier, proclamer, exclamer, ordre, consigne, commande, commandement, numéro (d'une revue), suffixe du nom d'un bateau [d'un train, d'un avion]
ゴウ, コウ
号ぶ: さけぶ: crier, pousser des cris, proclamer, s'exclamer <<<
号: いいつけ: ordre, consigne, commandement
号: よびな: appellation, pseudonyme, alias, titre


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから119個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します