?

オンライン葡和辞典: キーワード:教育

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
直接アクセス: 帳面 , 程度 , 手本 , 出来 , 弟子 , 得意 , 特殊 , 図書 , 特訓 , 同期

帳面

発音: ちょうめん   漢字: ,    キーワード: 金融 , 教育   
翻訳:livro de contas, livro de notas
帳面に付ける: ちょうめんにつける: fazer uma entrada, escrever [apontar, anotar] num livro <<<
帳面を付ける: ちょうめんをつける: manter registo
次もチェック: 帳簿 , ノート

程度

発音: ていど   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:nível, grau, limite
程度の高い: ていどのたかい: de alto nível <<<
程度の低い: ていどのひくい: de baixo nível <<<
程度を上げる: ていどをあげる: aumentar a fasquia <<<
程度を下げる: ていどをさげる: baixar a fasquia <<<
程度を越える: ていどをこえる: exceder o limite <<<
在る程度: あるていど: um certo limite <<<
次もチェック: 基準 , 標準 , レベル , スタンダード

手本

発音: てほん   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:modelo, padrão, exemplo
手本にする: てほんにする: modelar, padronizar, imitar

出来

発音: でき   漢字: ,    キーワード: 教育 , 農業   
翻訳:resultado, efeito, plantação, colheita
出来る: できる: poder, ser capaz de, ser feito, estar pronto
出来るだけ: できるだけ: como possível
出来るだけ早く: できるだけはやく: tão depressa quanto possível <<<
出来ない: できない: não ser capaz de
出来が良い: できがいい: ser bem acabado <<<
出来が悪い: きがわるい: ser mal acabado, ser mal feito <<<
出来上がる: できあがる: ser acabado, completo <<<
出来栄え: できばえ: resultado, desempenho <<<
出来事: できごと: ocorrência, evento, incidente <<<
出来物: できもの: tumor, abscesso <<<
出来心: できごころ: impulso repentino <<<
出来高: できだか: produção, transação total <<<
不出来: ふでき: mau resultado, falha <<<
上出来: じょうでき: bom sucesso <<<
次もチェック: 結果


弟子

発音: でし   漢字: ,    キーワード: 教育 , 宗教 , スポーツ   
翻訳:discípulo, seguidor, pupilo
弟子にする: でしにする: tomar alguém como seu discípulo
弟子を取る: でしをとる: tomar discípulos <<<
弟子入りする: でしいりする: tornar-se discípulo de alguém, ser aprendiz <<<
兄弟子: あにでし: discípulo mais velho <<<

得意

発音: とくい   漢字: ,    キーワード: 教育 , 商業   
翻訳:orgulho, auto-complacência, especialidade, forte (de alguém), cliente, patrão, cientela
得意に成る: とくいになる: ser orgulhoso (de), orgulhar-se (de) <<<
得意がる: とくいがる
得意に成って: とくいになって: triunfalmente, com um ar de orgulho
得意な顔: とくいなかお: olhar orgulhoso [trinfante] <<<
得意の歌: とくいのうた: música preferida de alguém <<<
得意が付く: とくいがつく: ganhar hábito <<<
得意が減る: とくいがへる: perder hábito <<<
得意が多い: とくいがおおい: ter uma vasta clientela <<<
得意回りをする: とくいまわりをする: vender porta a porta <<<
得意先: とくいさき: cliente, clientela, patrão, costume <<<
上得意: じょうとくい: bom cliente <<<
常得意: じょうとくい: cliente regular <<<
次もチェック: 苦手

特殊

発音: とくしゅ   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:peculiaridade, singularidade
特殊な: とくしゅな: especial, particular, peculiar, único <<< スペシャル
特殊性: とくしゅせい: peculiaridade, características especiais <<<
特殊鋼: とくしゅこう: aço especial <<<
特殊化: とくしゅか: especificação <<<
特殊化する: とくしゅかする: especificar
特殊学級: とくしゅがっきゅう: classe especial
特殊学校: とくしゅがっこう: escola especial, escola profissional <<< 学校
特殊教育: とくしゅきょういく: sistema especial de ensino <<< 教育
特殊会社: とくしゅがいしゃ: empresa especializada <<< 会社
特殊銀行: とくしゅぎんこう: banco especializado <<< 銀行
特殊事情: とくしゅじじょう: circunstâncias especiais <<< 事情
特殊部隊: とくしゅぶたい: forças especiais <<< 部隊
次もチェック: 特別

図書

発音: としょ   漢字: ,    キーワード: 教育 , 文学   
翻訳:livros
図書館: としょかん: biblioteca <<<
図書館学: としょかんがく: biblioteconomia <<<
図書館員: としょかんいん: bibliotecária (s.) <<<
図書係: としょがかり <<<
図書券: としょけん: livro emprestado <<<
図書館長: としょかんちょう: curador de uma biblioteca <<< 館長
図書目録: としょもくろく: catálogo de livros

特訓

発音: とっくん   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:treinamento especial, curso rápido [intensivo]
特訓を受ける: とっくんをうける: fazer treinamento especial (em), fazer um curso rápido [intensivo] <<<

同期

発音: どうき   漢字: ,    キーワード: 教育 , 物理   
翻訳:o mesmo período, sincronismo
同期の: どうきの: do mesmo ano, da mesma classe, síncrono, sincronizado
同期生: どうきせい: colega de turma <<<
次もチェック: 同級 , 同窓


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから124個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します