?

オンライン仏和辞典: キーワード:魚

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:poisson, pêche, moi (emp.)
ギョ, ゴ
魚: うお: poisson
魚: さかな
魚: われ: moi, je
魚どる: すなどる: pêcher du poisson
魚を釣る: さかなをつる <<<
魚を食べる: さかなをたべる: manger du poisson <<<
魚を捕まえる: さかなをつかまえる: prendre [attraper] un poisson <<<
魚の骨: さかなのほね: arête <<<
魚の目: うおのめ: cor, mil-de-perdrix <<<

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:pêche
ギョ, リョウ
漁る: あさる: pêcher, courir après, recueillir
漁をする: りょうをする
漁に行く: りょうにいく: aller à la pêche <<<
漁が多い: りょうがおおい: rapporter une belle pêche <<<
漁る: すなどる: pêcher
次もチェック:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:pêche
チョウ
釣る: つる: pêcher
釣り: つり: pêche, monnaie de change (jap.)
次もチェック:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 14
翻訳:filet, réseau
モウ
ボウ
網: あみ
網に掛かる: あみにかかる: être pris [se laisser prendre] aux filets <<<
網を編む: あみをあむ: faire du filet <<<
網を打つ: あみをうつ: lancer un filet <<<
網を上げる: あみをあげる: tirer dans un filet <<<
網を引く: あみをひく: tirer un filet <<<
網を張る: あみをはる: tendre un filet [piège], filer la toile <<<
網の目: あみのめ: mailles d'un filet <<<
次もチェック: ネット


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:clovisse
コウ
蛤: はまぐり

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:carassin


鮒: ふな

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:poisson-chat
デン, ネン
鮎: なまず <<<
鮎: あゆ: truite japonaise (jp.)

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 17
翻訳:requin
コウ
カウ
鮫: さめ
鮫: みずち: monstre de mer imaginaire

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 17
翻訳:thon

鮪: しび
鮪: まぐろ

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 17
翻訳:poisson, poisson-globe
ケイ, カイ
鮭: しゃけ, さけ: saumon (jp.)
鮭: ふぐ: poisson-globe <<< 河豚
鮭: さかな: poisson <<<


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから81個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します