?

オンライン仏和辞典: キーワード:歴史

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
直接アクセス: 革命 , 家臣 , 鍛冶 , 華族 , 甲冑 , 割譲 , 家宝 , 官女 , 紀元 , 起源

革命

発音: かくめい   漢字: ,    キーワード: 政治 , 歴史   
翻訳:révolution, bouleversement
革命を起こす: かくめいをおこす: révolutionner, bouleverser <<<
革命が起こる: かくめいがおこる: Une révolution éclate
革命的: かくめいてき: révolutionnaire (a.) <<<
革命軍: かくめいぐん: armée révolutionnaire <<<
革命家: かくめいか: révolutionnaire (n.) <<<
革命党: かくめいとう: parti révolutionnaire <<<
革命政府: かくめいせいふ: gouvernement révolutionnaire <<< 政府
革命戦争: かくめいせんそう: guerre révolutionnaire <<< 戦争
革命思想: かくめいしそう: idées révolutionnaires <<< 思想
革命理論: かくめいりろん: théorie de la révolution <<< 理論
革命運動: かくめいうんどう: mouvement révolutionnaire <<< 運動
反革命: はんかくめい: contre-révolution <<<
反革命運動: はんかくめいうんどう: mouvement contre-révolutionnaire <<< 運動

家臣

発音: かしん   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:vassal, sujet

鍛冶

発音: かじ   漢字:    キーワード: 歴史   
翻訳:(travail de) forgeron
鍛冶屋: かじや: forgeron, maréchal-ferrant <<<
鍛冶場: かじば: forge <<<
刀鍛冶: かたなかじ: forgeron d'épées <<<

華族

発音: かぞく   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:noble, aristocrate
華族に列せられる: かぞくにれっせられる: acquérir un titre de noblesse <<<
華族階級: かぞくかいきゅう: noblesse, aristocratie <<< 階級
次もチェック: 貴族


甲冑

発音: かっちゅう   漢字:    キーワード: 武器 , 歴史   
翻訳:armure, arme
甲冑を着ける: かっちゅうをつける: se vêtir d'une armure <<<
甲冑を着けている: かっちゅうをつけている: porter un armure
甲冑一揃い: かっちゅうひとそろい: une armure complète

割譲

発音: かつじょう   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:cession
割譲する: かつじょうする: céder qc. à qn.
割譲地区: かつじょうちく: territoire cédé <<< 地区
次もチェック: 譲渡

家宝

発音: かほう   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:trésor de famille

官女

発音: かんじょ   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:dame d'honneur

紀元

発音: きげん   漢字: ,    キーワード: 歴史 , カレンダー   
翻訳:ère, début d'un empire
紀元前: きげんぜん: avant Jésus-Christ, BC <<<
紀元後: きげんご: après Jésus-Christ, AD <<<
次もチェック: 西暦

起源

発音: きげん   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:origine, source, naissance, provenance
起源する: きげんする: être originaire de, provenir
起源を尋ねる: きげんをたずねる: remonter à sa source <<<
起源に遡る: きげんにさかのぼる <<<
種の起源: しゅのきげん: L'Origine des espèces (par Charles Darwin, 1859) <<<
同意語: 由来 , ルーツ


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから194個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します