?

オンライン仏和辞典:「k」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179

直接アクセス: 奇異 , 木苺 , 黄色 , 記憶 , 気温 , 気化 , 帰化 , 幾何 , 機会 , 機械

奇異

発音: きい   漢字: ,   
翻訳:étrangeté, mystère, bizarrerie, singularité
奇異な: きいな: étrange, mystérieux, bizarre, singulier
奇異に感じる: きいにかんじる: trouver bizarre <<<
次もチェック: 不思議 , 奇妙 , 異様

木苺

発音: きいちご   漢字: ,    キーワード: 果物   
翻訳:framboise
木苺の木: きいちごのき: framboisier, ronce <<<
木苺酒: きいちごしゅ: alcool de framboises <<<
木苺のジャム: きいちごのじゃむ: confiture de framboises <<< ジャム

黄色

発音: きいろ, おうしょく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:(couleur) jaune
黄色の: きいろの: jaune (a.)
黄色がかった: きいろがかった: jaunâtre
黄色っぽい: きいろっぽい
黄色くする: きいろくする: jaunir (vt.)
黄色く成る: きいろくなる: jaunir (vi.) <<<
黄色い声で: きいろいこえで: strident <<<
黄色人: おうしょくじん: (peuple) jaune <<<
黄色人種: おうしょくじんしゅ: race jaune <<< 人種
嘴の黄色い: くちばしのきいろい: inexpérimenté, novice <<< , 未熟
嘴の黄色い奴: くちばしのきいろいやつ: blanc-bec, niais <<<
次もチェック: イエロー

記憶

発音: きおく   漢字: ,    キーワード: コンピューター , 医学   
翻訳:mémoire, souvenir (n.)
記憶する: きおくする: retenir, mémoriser, apprendre par coeur
記憶すべき: きおくすべき: mémorable, à retenir
記憶が良い: きおくがいい: avoir une bonne mémoire, avoir de la mémoire, avoir une mémoire d'éléphant <<<
記憶が悪い: きおくがわるい: avoir une courte mémoire, avoir une mémoire de lièvre <<<
記憶を失う: きおくをうしなう: perdre sa mémoire <<<
記憶が無い: きおくがない: ne pas pouvoir se rappeler, ne pas avoir de mémoire <<<
記憶を辿る: きおくをたどる: chercher dans sa mémoire, scruter sa mémoire <<< 辿
記憶力: きおくりょく: mémoire, capacité de mémorisation <<<
記憶術: きおくじゅつ: mnémotechnique <<<
記憶喪失: きおくそうしつ: amnésie, perte de mémoire <<< 喪失
記憶喪失の: きおくそうしつの: amnésique
記憶障害: きおくしょうがい: troubles mnémoniques <<< 障害
記憶装置: きおくそうち: mémoire d'ordinateur <<< 装置
記憶効果: きおくこうか: effet mémoire <<< 効果
記憶容量: きおくようりょう: capacité mémoire <<< 容量
不確かな記憶: ふたしかなきおく: mémoire incertain <<< 不確か
次もチェック: メモリー , 思い出


気温

発音: きおん   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:température atmosphérique
気温が上がる: きおんがあがる: La température monte <<<
気温が下がる: きおんがさがる: La température descend <<<
気温が高い: きおんがたかい: La température est est haute <<<
気温が低い: きおんがひくい: La température est est basse <<<
最低気温: さいていきおん: température minimum <<< 最低
平均気温: へいきんきおん: température moyenne <<< 平均
次もチェック: 温度

気化

発音: きか   漢字: ,    キーワード: 化学   
翻訳:vaporisation, volatilisation, évaporation
気化する: きかする: se volatiliser, se vaporiser, se gazéifier, s'évaporer
気化器: きかき: carburateur <<<
気化熱: きかねつ: chaleur de vaporisation <<<

帰化

発音: きか   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:naturalisation
帰化する: きかする: se faire naturaliser
帰化人: きかじん: naturalisé (n.) <<<
帰化植物: きかしょくぶつ: plante naturalisée <<< 植物

幾何

発音: きか   漢字: ,    キーワード: 数学   
翻訳:géométrie
幾何学: きかがく <<<
幾何学的: きかがくてき: géométrique <<<
幾何学的に: きかがくてきに: géométriquement <<<
幾何学模様: きかがくもよう: figure [motif] géométrique <<< 模様
幾何学者: きかがくしゃ: géomètre <<< 学者
幾何級数: きかきゅうすう: série [progression] géométrique
幾何級数的に: きかきゅうすうてきに: en progression géométrique
解析幾何: かいせききか: géométrie analytique <<< 解析
立体幾何: りったいきか: stéréométrie, géométrie dans l'espace <<< 立体
平面幾何: へいめんきか: géométrie plane <<< 平面
反意語: 代数

機会

発音: きかい   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:chance, occasion, opportunité, temps
機会を捕らえる: きかいをとらえる: saisir [prendre] une occasion, sauter sur l'occasion <<<
機会を待つ: きかいをまつ: attendre l'occasion <<<
機会を失う: きかいをうしなう: manquer [rater, perdre] une occasion <<<
機会を逸する: きかいをいっする <<<
機会を逃す: きかいをのがす <<<
機会を与える: きかいをあたえる: donner une chance <<<
機会が有れば: きかいがあれば: si l'occasion se présente, à l'occasion <<<
機会が有ったら: きかいがあったら
機会が有り次第: きかいがありしだい: à la première occasion
機会主義: きかいしゅぎ: opportunisme <<< 主義
機会均等: きかいきんとう: égalité des chances
次もチェック: , チャンス

機械

発音: きかい   漢字: ,    キーワード: テクノロジー , 工業   
翻訳:machine, mécanique (n.)
機械編み: きかいあみ: tissage mécanique <<<
機械縫い: きかいぬい: couture mécanique <<<
機械製の: きかいせいの: fait à la machine <<<
機械的: きかいてき: mécanique (a.) <<<
機械科: きかいか: cours de la mécanique <<<
機械化: きかいか: motorisation, mécanisation <<<
機械油: きかいゆ: huile de graissage <<<
機械工: きかいこう: mécanicien, mécano <<<
機械力: きかいりょく: puissance mécanique <<<
機械工学: きかいこうがく: construction mécanique <<< 工学
機械工業: きかいこうぎょう: industrie mécanique <<< 工業
機械工場: きかいこうじょう: atelier d'usinage <<< 工場
機械技師: きかいぎし: ingénieur mécanicien <<< 技師
機械翻訳: きかいほんやく: traduction automatique <<< 翻訳
機械文明: きかいぶんめい: civilisation des machines <<< 文明
工作機械: こうさくきかい: machine-outil <<< 工作
精密機械: せいみつきかい: machine de précision <<< 精密
印刷機械: いんさつきかい: presse, imprimeur (machine) <<< 印刷
編物機械: あみものきかい: machine à tricoter <<< 編物
メリヤス機械: めりやすきかい: machine à tricoter <<< メリヤス


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから1790個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します