?

オンライン仏和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45

直接アクセス: 奇才 , 記載 , 貴様 , 騎士 , 気質 , 記者 , 汽車 , 機首 , 騎手 , 奇襲

奇才

発音: きさい   漢字: ,   
翻訳:talent inhabituel, génie, prodige
次もチェック: 天才

記載

発音: きさい   漢字: ,    キーワード: 行政   
翻訳:mention, inscription, enregistrement, transcription
記載する: きさいする: mentionner, énoncer, enregistrer, transcrire, noter, porter, insérer
記載が無い: きさいがない: Aucune mention n'est faite <<<
記載漏れ: きさいもれ: omission <<<
記載事項: きさいじこう: mention, article mentionné <<< 事項
別紙に記載する: べっしにきさいする: inscrire qc. sur une feuille à part [sur une autre feuille] <<< 別紙
次もチェック: 記録

貴様

発音: きさま   漢字: ,   
翻訳:tu, toi, mon vieux
次もチェック: 貴方

騎士

発音: きし   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:chevalier
騎士の: きしの: chevaleresque
騎士にする: きしにする: adouber qn., armer qn. chevalier
騎士団: きしだん: chevalerie <<<
騎士道: きしどう: chevalerie, code chevaleresque <<<
騎士道精神: きしどうせいしん <<< 精神
聖堂の騎士: せいどうのきし: templier <<< 聖堂
リボンの騎士: りぼんのきし: Princesse Saphir (un manga japonais de Osamu Tezuka, 1953-1958) <<< リボン
次もチェック: 騎手


気質

発音: きしつ, かたぎ   漢字: ,   
翻訳:tempérament, caractère, nature, personnalité
職人気質: しょくにんかたぎ: esprit artisanal <<< 職人
武士気質: ぶしかたぎ: bushido, code d'honneur des samouraï <<< 武士
武士気質の: ぶしかたぎの: à samouraï mentalité, chevaleresque <<< 武士
玄人気質: くろうとかたぎ: professionnalisme <<< 玄人
次もチェック: 気性

記者

発音: きしゃ   漢字: ,    キーワード: メディア   
翻訳:journaliste, reporter
記者団: きしゃだん: presse <<<
記者クラブ: きしゃくらぶ: club des journalistes <<< クラブ
記者席: きしゃせき: galerie de la presse <<<
記者会見: きしゃかいけん: conférence de presse <<< 会見
放送記者: ほうそうきしゃ: reporter (de télé) <<< 放送
雑誌記者: ざっしきしゃ: journaliste d'un magazine <<< 雑誌
取材記者: しゅざいきしゃ: reporter <<< 取材
新聞記者: しんぷんきしゃ: reporteur, journaliste <<< 新聞
悪徳記者: あくとくきしゃ: journaliste sans scrupules <<< 悪徳
事件記者: じけんきしゃ: journaliste de faits divers <<< 事件
訪問記者: ほうもんきしゃ: interviewer, reporteur <<< 訪問
婦人記者: ふじんきしゃ: journaliste (f.) <<< 婦人
ゴシップ記者: ごしっぷきしゃ: échotier <<< ゴシップ
スポーツ記者: すぽーつきしゃ: journaliste de sports, rédacteur sportif <<< スポーツ
次もチェック: レポーター

汽車

発音: きしゃ   漢字: ,    キーワード: 汽車   
翻訳:train, chemin de fer
汽車で: きしゃで: en train
汽車で行く: きしゃでいく: aller en train <<<
汽車に乗る: きしゃにのる: prendre un train <<<
汽車を降りる: きしゃをおりる: descendre d'un train <<<
汽車の旅: きしゃのたび: voyage en train <<<
汽車旅行: きしゃりょこう <<< 旅行
汽車賃: きしゃちん: tarif des chemins de fer <<<
汽車弁: きしゃべん: panier repas de train <<<
夜汽車: よぎしゃ: train de nuit <<<
東風汽車: とうふうきしゃ: Dongfeng Motor (une compagnie automobile chinoise) <<< 東風
次もチェック: 電車 , 列車

機首

発音: きしゅ   漢字: ,    キーワード: 飛行機   
翻訳:nez, avant, cap
機首を上げる: きしゅをあげる: cabrer l'avion <<<
機首を上にする: きしゅをうえにする
機首を上に向ける: きしゅをうえにむける
機首を下げる: きしゅをさげる: baisser le nez, piquer du nez <<<
機首を下にする: きしゅをしたにする
機首を下に向ける: きしゅをしたにむける
機首を東に向ける: きしゅをひがしにむける: mettre le cap sur l'est, se diriger vers l'est
機首を西に向ける: きしゅをにしにむける: mettre le cap sur l'ouest, se diriger vers l'ouest

騎手

発音: きしゅ   漢字: ,    キーワード: スポーツ   
翻訳:cavalier, jockey
競馬騎手: けいばきしゅ: jockey <<< 競馬
次もチェック: ジョッキー , 騎士

奇襲

発音: きしゅう   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:attaque surprise
奇襲する: きしゅうする: attaquer à l'improviste [par surprise], surprendre


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから441個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します