?

オンライン独和辞典:「h」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88

直接アクセス: 豊穣 , 邦人 , 法人 , 放水 , 宝石 , 硼素 , 放送 , 包装 , 法曹 , 疱瘡

豊穣

発音: ほうじょう   漢字:    キーワード: 農業   
翻訳:Fruchtbarkeit, Ergiebigkeit, Fertilität, Geilheit
豊穣な: ほうじょうな: ertragreich, fruchtbar, fruchtbringend, ergiebig, geil
豊穣にする: ほうじょうにする: fruchtbar machen
豊穣に成る: ほうじょうになる: fruchtbar werden <<<
豊穣化: ほうじょうか: Befruchtung <<<

邦人

発音: ほうじん   漢字: ,    キーワード: 地理   
翻訳:Japaner, Landsleute, japanische Kolonie
在留邦人: ざいりゅうほうじん: weilender Japaner <<< 在留
次もチェック: 外人

法人

発音: ほうじん   漢字: ,    キーワード: 商業   
翻訳:juridische Person, Körperschaft
法人税: ほうじんぜい: Körperschaftssteuer <<<
法人組織にする: ほうじんそしきにする: sich in einer Körperschaft zusammenschließen <<< 組織
法人設定: ほうじんせってい: Inkorporierung <<< 設定
法人株主: ほうじんかぶぬし: institutioneller Aktionär <<< 株主
財団法人: ざいだんほうじん: Stiftung <<< 財団
独立法人: どくりつほうじん: Selbstverwaltungskörperschaft <<< 独立
独立行政法人: どくりつぎょうせいほうじん: Selbstverwaltungskörperschaft <<< 独立
次もチェック: 会社

放水

発音: ほうすい   漢字: ,    キーワード: 災害   
翻訳:Abfluss, Ablauf, Abzug
放水する: ほうすいする: abziehen, abfließen [ablaufen] lassen
放水管: ほうすいかん: Abflussrohr, Abflussröhre <<<
放水路: ほうすいろ: Abzugsgraben, Abfluss <<<
放水門: ほうすいもん: Schleuse, Schleusentor <<<


宝石

発音: ほうせき   漢字: ,    キーワード: アクセサリー   
翻訳:Edelstein, Juwel, Kleinod, Bijouterie
宝石で飾る: ほうせきでかざる: mit Edelsteinen schmücken <<<
宝石店: ほうせきてん: Juwelenladen, Schmuckladen <<<
宝石箱: ほうせきばこ: Juwelenkästchen, Schmuckkästchen, Schatulle <<<
宝石商: ほうせきしょう: Juwelier, Juwelenhändler, Schmuckhändler <<<
宝石類: ほうせきるい: Schmucksachen, Schmuckwaren, Juwelenwaren <<<
宝石細工: ほうせきざいく: Schmuckarbeit, Juwelenarbeit, Geschmeide <<< 細工

硼素

発音: ほうそ   漢字:    違う綴り: ホウ素   キーワード: 化学   
翻訳:Bor

放送

発音: ほうそう   漢字: ,    キーワード: メディア , ショー   
翻訳:Sendung, Fernsehsendung, Rundfunksendung
放送する: ほうそうする: senden, übertragen
放送局: ほうそうきょく: Sender, Fernsehsender, Rundfunksender <<<
放送網: ほうそうもう: Fernsehnetwork, Fernsehnetz <<<
放送劇: ほうそうげき: Hörspiel <<<
放送時間: ほうそうじかん: Sendezeiten <<< 時間
放送番組: ほうそうばんぐみ: Fernsehprogramm, Radioprogramm <<< 番組
放送記者: ほうそうきしゃ: Fernsehreporter, Radioreporter <<< 記者
放送妨害: ほうそうぼうがい: Störsendung <<< 妨害
生放送: なまほうそう: Livesendung, Live-Sendung, Originalsendung, direkte Übertragung <<<
衛星放送: えいせいほうそう: Satellitensendung <<< 衛星
国内放送: こくないほうそう: Inlandessendung <<< 国内
全国放送: ぜんこくほうそう: Ringsendung für das ganze Land <<< 全国
中継放送: ちゅうけいほうそう: Anschlusssendung, Relaissendung <<< 中継
立体放送: りったいほうそう: Stereosendung <<< 立体
無線放送: むせんほうそう: Rundfunk, Rundfunksendung <<< 無線
校内放送: こうないほうそう: Schulbeschallungsanlage <<< 校内
民間放送: みんかんほうそう: Privatrundfunksendung <<< 民間
広告放送: こうこくほうそう: Werbesendung <<< 広告
国際放送: こくさいほうそう: Sendung für Ausland, Rundfunk für ausländischer Hörer <<< 国際
深夜放送: しんやほうそう: Mitternachtssendung <<< 深夜
現地放送: げんちほうそう: die an Ort und Stelle vorgenommene Rundfunksendung <<< 現地
同時放送: どうじほうそう: Livesendung, Liveübertragung <<< 同時
海外放送: かいがいほうそう: Auslandssendung <<< 海外
字幕放送: じまくほうそう: Programm mit Untertiteln <<< 字幕
録音放送: ろくおんほうそう: Tonaufnahmesendung <<< 録音
録音放送する: ろくおんほうそうする: Tonaufnahmen senden <<< 録音
ライブ放送: らいぶほうそう: Livesendung <<< ライブ
デジタル放送: でじたるほうそう: Digitalrundfunk <<< デジタル
ローカル放送: ろーかるほうそう: Lokalsendung, Regionalsendung <<< ローカル
ニュース放送: にゅーすほうそう: Nachrichtensendung <<< ニュース
ラジオ放送: らじおほうそう: Rundfunksendung, Radiosendung, Rundfunkübertragung, Radioübertragung <<< ラジオ
ステレオ放送: すてれおほうそう: Stereosendung <<< ステレオ
テレビ放送: てれびほうそう: Fernsehsendung, Fernsehrundfunk <<< テレビ

包装

発音: ほうそう   漢字: ,    キーワード: 商業   
翻訳:Verpackung
包装する: ほうそうする: einpacken in, verpacken in
包装紙: ほうそうし: Packpapier <<<
包装物: ほうそうぶつ: Paket <<<
過剰包装: かじょうほうそう: Überverpackung <<< 過剰
使い捨て包装: つかいすてほうそう: Einwegpackung <<< 使い捨て
次もチェック: 梱包 , ラップ

法曹

発音: ほうそう   漢字: ,    キーワード: 法律   
翻訳:Justizbeamter
法曹会: ほうそうかい: juristische Welt, juristischer Kreis <<<

疱瘡

発音: ほうそう   キーワード: 病気   
翻訳:Pocken, Blattern
疱瘡に罹る: ほうそうにかかる: sich Pocken holen, von Pocken befallen werden <<<
水疱瘡: みずぼうそう: Wasserpocken, Wasserblattern, Windpocken <<<


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから874個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します