?

オンライン葡和辞典:キーワード:天文

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 

直接アクセス: , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文 , カレンダー    画数: 4
翻訳:lua, mês
ゲツ, ガツ
月: つき
月が出る: つきがでる: a lua vai aparecer <<<
月が沈む: つきがしずむ: a lua está sumindo [desaparecendo] <<<
月が満ちる: つきがみちる: a lua esta crescendo <<<
月が欠ける: つきがかける: a lua esta diminuindo <<<
月の光: つきのひかり: luz da lua <<<
月の明り: つきのあかり <<<
月の明りで: つきのあかりで: pela luz da lua <<<
月の石: つきのいし: pedra da lua <<<
月の入り: つきのいり: pôr da lua <<<
月の出: つきので: nascer da lua <<<
熟語:一月 , 三月 , 残月 , 閏月 , 四月 , 七月 , 九月 , 月間 , 月刊 , 月給 , 月桂 , 月経 , 月光 , 月産 , 月収 , 月食 , 月末 , 月曜 , 五月 , 月輪 , 月見 , 月夜 , 二月 , 八月 , 半月 , 毎月 , 満月 , 三日月 , 来月 , 臨月 , 六月 , 正月 , 新月 , 十一月 , 十月 , 十二月 , 水月 , 先月
語句:月に一度 , 月の裏側 , 奇数月 , 偶数月 , 断食月 , 月着陸 , 月二回 , 月に二度 , 月ロケット
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文 , カレンダー    画数: 4
翻訳:sol, dia
ニチ, ジツ
日: ひ: dia, sol, imperador (jp.)
日: ひび: todo dia
日: か: unidade para contar dias (jp.)
日が出る: ひがでる: o sol vai sair [nascer] <<< , 日出
日が入る: ひがはいる: pôr do sol [se pondo] <<< , 日入
日の当る: ひのあたる: ensolarado, luz do sol <<<
日に当る: ひにあたる: aquecer-se [banhar-se] no sol <<<
日に焼ける: ひにやける: ser queimado pelo sol <<<
日に干す: ひにほす: secar (alguma coisa) no sol <<<
日に曝す: ひにさらす: expor (uma coisa) ao sol <<<
日が経つ: ひがたつ: os dias passam <<<
日が暮れる: ひがくれる: a noite cai, escurecer <<<
日を送る: ひをおくる: passar dos dias [tempo] <<<
日に日に: ひにひに: dia após dia, dias, todos os dias, rapidamente
熟語:朝日 , 明日 , 或日 , 一日 , 祭日 , 昨日 , 日食 , 日数 , 元日 , 期日 , 休日 , 旭日 , 近日 , 今日 , 後日 , 日照り , 当日 , 十日 , 同日 , 七日 , 日常 , 日没 , 日曜 , 日課 , 日記 , 日系 , 日経 , 日光 , 日中 , 日程 , 日本 , 日本語 , 日陰 , 日帰り , 日傘 , 日差 , 日立 , 日溜り , 日付 , 向日葵 , 日向 , 日入 , 日出 , 日々 , 百日 , 日焼け , 日和 , 二日 , 平日 , 本日 , 毎日 , 三日月 , 晦日 , 三日 , 命日 , 夕日 , 八日 , 翌日 , 来日 , 落日 , 連日 , 終日 , 祝日 , 初日 , 数日 , 先日 , 前日 , 即日 , 日産 , 五日 , 九日 , 全日 , 日参 , 半日 , 六日 , 四日
語句:嵐の日 , 夏の日 , 暑い日 , 其の日 , 父の日 , 母の日 , 又の日 , 次の日 , 前の日 , 安息日 , 最終日 , 最初の日 , 在宅日 , 移転日 , 営業日 , 支払日 , 開会日 , 開催日 , 開店日 , 火曜日 , 勘定日 , 外出日 , 奇数日 , 記念日 , 休刊日 , 休業日 , 休養日 , 給料日 , 金曜日 , 偶数日 , 稽古日 , 敬老の日 , 決済日 , 決算日 , 月給日 , 月曜日 , 更新日 , 公判日 , 子供の日 , 誕生日 , 断食日 , 定休日 , 投票日 , 特売日 , 日時計 , 土曜日 , 日曜日 , 配達日 , 二十日 , 発行日 , 発売日 , 発売予定日 , 文化の日 , 面会日 , 目標日 , 木曜日 , 日用品 , 予定日 , 秋分の日 , 出勤日 , 出発日 , 春分の日 , 精進日 , 招待日 , 診察日 , 十三日 , 上陸日 , 水曜日 , 清算日 , 成人の日 , 生理日 , 接待日 , 非番の日 , ジャッカルの日
同意語: 太陽
反意語:
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 宗教 , 天文    画数: 4
翻訳:céu (paraíso), céu (superície da terra), Deus
テン
天から: てんから: dos céus, de cima
天の: てんの: celestial
天の声: てんのこえ: voz de Deus, ordem de uma pessoa muito poderosa <<<
天の方に: てんのほうに: para o céu, em direção ao céu <<<
天を仰ぐ: てんをあおぐ: olhe para o céu <<<
天に祈る: てんにいのる: orar [rezar] para Deus <<<
天の助け: てんのたすけ: ajuda de Deus <<<
天は自ら助ける者を助く: てんはみずからたすけるものをたすく: O céu ajuda aqueles que se ajudam
天と地: てんとち: Céu e Terra (um filme de Olivier Stone, 1993) <<<
天: あま: céus, Deus
天: あめ
天: そら: céu +空
熟語:天下り , 天の川 , 天邪鬼 , 寒天 , 仰天 , 天下 , 天気 , 天球 , 天空 , 天狗 , 天候 , 天国 , 天災 , 天才 , 天使 , 天守 , 天主 , 天竺 , 天井 , 天性 , 天体 , 天地 , 天敵 , 天道 , 天然 , 天皇 , 天王星 , 天罰 , 天秤 , 天火 , 天婦羅 , 天馬 , 天文 , 天覧 , 南天 , 摩天楼 , 楽天 , 青天 , 晴天 , 天丼
語句:天の一角 , 天の摂理 , 天の賜物 , コール天 , コール天のズボン
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文    画数: 8
翻訳:universo, céu, no ar
チュウ
宙に: ちゅうに: no ar, em pleno ar
宙: そら: céu <<<
熟語:宇宙 , 宙吊り


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文    画数: 8
翻訳:céu, céus, aberto, oco, vazio
クウ, コウ, ク
空: から: vazio
空っぽ: からっぽ
空の: からの: vazio (a.), vago, em branco
空っぽの: からっぽの
空にする: からにする: esvaziar (vi.), deixar vazio
空に成る: からになる: esvaziar (vt.), esvazie-se, ser esvaziado <<<
空く: あく: abrir (vi.), vazio, esvazie-se, ser esvaziado <<<
空ける: あける: abrir (vt.), vazio, deixar vazio
空: そら: céu, ar, céus
空を飛ぶ: そらをとぶ: voar no céu <<<
空高く: そらたかく: subir para o céu <<<
空しい: むなしい: vazio, vago, fútil, vão <<<
空しく: むなしく: em vão, sem propósito, ociosamente, na ociosidade
空: あな: buraco, oco <<<
熟語:青空 , 空室 , 大空 , 架空 , 空揚 , 空売 , 空手 , 空間 , 空気 , 空軍 , 空港 , 空車 , 空想 , 空中 , 空洞 , 空白 , 空爆 , 空腹 , 空母 , 航空 , 悟空 , 天空 , 星空 , 防空 , 夜空 , 領空 , 真空 , 時空 , 空色 , 空豆 , 空襲
語句:胸が空く , 旅の空で , 家を空ける , 間を空ける , 腹が空く , 腹の空いた , 穴が空く , 穴を空ける , 体が空いている , 青い空 , 空飛ぶ円盤 , 御腹が空く , 間隔を空ける , 紺碧の空 , 空手形 , 場所を空ける , 空き部屋 , 空模様 , 夕焼け空 , スペースを空ける
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 天文    画数: 9
翻訳:estrela, fortuna de alguém
セイ, ショウ
星: ほし: estrela, sua fortuna, ponto (jp.), marca, réu
星の: ほしの: astral
星が光る: ほしがひかる: uma estrela cintila <<<
星が瞬く: ほしがまたたく <<<
星が流れる: ほしがながれる: uma estrela flui, um tiro de meteoro <<<
星が落ちる: ほしがおちる <<<
星の出ていない: ほしがでていない: sem estrelas <<<
星を鏤めた: ほしをちりばめた: estampas de estrelas
星を挙げる: ほしをあげる: prender o culpado <<<
熟語:衛星 , 海王星 , 火星 , 黒星 , 金星 , 恒星 , 天王星 , 土星 , 海星 , 星屑 , 星空 , 明星 , 冥王星 , 木星 , 流星 , 矮星 , 惑星 , 白星 , 水星 , 彗星 , 星雲 , 星座 , 占星術
語句:一番星 , 一等星 , 星の王子さま , 南極星 , 北斗星 , 北極星 , 無数の星
次もチェック: スター

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 天文    画数: 15
翻訳:iluminar, brilho, brilhar, faísca, cintilante

輝く: かがやく
輝かす: かがやかす: acender, iluminar
輝かしい: かがやかしい: brilhando, brilhante, glorioso
輝き: かがやき: radiância, luminosidade, brilho
輝き渡る: かがやきわたる: brilhar ao redor <<<
熟語:輝度 , 光輝
語句:光り輝く , 栄光に輝く
同意語: 耀
次もチェック:

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 天文    画数: 9
翻訳:Plêiades
ボウ
バウ
昴: すばる

カテゴリー:JIS2   部首:    キーワード: 天文    画数: 13
翻訳:brilhar, brilho, vislumbre
コウ
煌く: かがやく <<< , 耀
煌き: きらめき: brilho (n.), lampejo, flash, cintilação
煌く: きらめく: brilhante (a.), cintilante, brilhar (v.), cintilar


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
  1. 葡訳国語辞典(日)
  2. 葡訳片仮名辞典(日)
  3. クイックサーチ (同時に三つの辞書)
java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから9個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します