?

オンライン英和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 10
翻訳:omen, symptom, me (imp., bor.)
チン
朕: われ: me, I, oneself <<< ,
朕し: きざし: omen (n.), symptom, sign <<< ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 動物    画数: 11
翻訳:pig, swine
トン
豚: ぶた
豚の様な: ぶたのような: piggish <<<
豚の脂: ぶたのあぶら: lard <<< , ラード
熟語:酢豚 , 海豚 , 河豚 , 焼豚 , 豚肉
語句:紅の豚 , 雄の豚 , 豚小屋 , 豚インフルエンザ , 豚カツ , 豚コレラ
同意語: ポーク

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 衣服    画数: 11
翻訳:take [put, pull] off, remove
ダツ, タツ
脱ぐ: ぬぐ: take [put, pull] off, remove
脱げる: ぬげる: come off, slip off [down]
脱がす: ぬがす: take [strip] off (a person's clothes), strip (a person) of, undress (a person)
脱し: もし: if, accidentally <<<
熟語:脱線 , 脱毛 , 脱走 , 脱税 , 脱水 , 脱皮 , 離脱 , 脱出 , 脱獄 , 脱兎 , 脱臼 , 脱帽 , 脱臭 , 脱退 , 脱落 , 逸脱
語句:服を脱ぐ , 肌を脱ぐ , 靴を脱ぐ , 肩を脱ぐ , 兜を脱ぐ , 着物を脱ぐ , 下駄を脱ぐ , 足袋を脱ぐ , 靴下を脱ぐ , 長靴を脱ぐ , 仮面を脱ぐ , 危地を脱する , 脱原発 , 死地を脱する , 履物を脱ぐ , 危機を脱する , 束縛を脱する , ベールを脱ぐ , ストッキングを脱ぐ , スランプを脱する , シャツを脱ぐ , ズボンを脱ぐ

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:foot, leg, limb, paw, support
キャク
カク
キャ
脚: あし: foot, leg, limb, paw
熟語:脚気 , 三脚 , 脚光 , 行脚 , 飛脚 , 脚本 , 脚部 , 脚絆 , 脚立
同意語:


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 12
翻訳:arm
ワン
腕: うで: arm, ability (jp.), skill
腕に抱く: うでにだく: have in one's arms <<<
腕に縋る: うでにすがる: lean on a person's arm, turn to a person for help <<<
腕に抱える: うでにかかえる: hold under one's arm <<<
腕を組む: うでをくむ: fold one's arms, lock arms (with) <<<
腕を捲る: うでをまくる: roll [pull, tuck] up one's sleeves <<<
腕を捕える: うでをとらえる: catch [seize] (a person) by the arm <<<
腕を貸す: うでをかす: lend a helping hand (to) <<<
腕が鳴る: うでがなる: be itching (to do, for action) <<<
腕の有る: うでのある: able, capable, competent, skilled, talented <<<
腕の無い: うでのない: incapable, incompetent <<<
腕を磨く: うでをみがく: improve one's skill <<<
腕を揮う: うでをふるう: use [exercise] one's skill, deploy all one's skill <<<
腕を見せる: うでをみせる: display [show] one's ability <<<
熟語:腕輪 , 手腕 , 腕前 , 腕白 , 腕組
語句:二の腕 , 凄い腕 , 腕時計 , 梃子の腕 , 腕相撲
同意語: , アーム

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 12
翻訳:expand, swell, inflate
チョウ
脹れる: ふくれる: expand (vi.), swell (out), be inflated, get [be] sulky [cross, sore]
熟語:脹脛
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 13
翻訳:waist, hip
ヨウ
腰: こし: waist, courage (jp.), consistence
腰の曲がった: こしのまがった: hunched <<<
腰を曲げる: こしをまげる: stoop <<<
腰を屈める: こしをかがめる <<<
腰に差す: こしにさす: wear (a sword) at one's side <<<
腰に掛ける: こしにかける: sit down, seat oneself, take a seat <<< , 腰掛
腰を伸ばす: こしをのばす: stretch [straighten] oneself <<<
腰を抜かす: こしをぬかす: be petrified (with terror), get scared to death, lose one's legs <<<
腰が重い: こしがおもい: be slow in starting work <<<
腰の強い: こしのつよい: strong kneed, resolute <<<
腰の弱い: こしのよわい: weak kneed, irresolute <<<
腰の低い: こしのひくい: modest, humble, courteous <<<
腰を据える: こしをすえる: settle down (in a place, to one's work), steady oneself <<<
腰の据わらない: こしのすわらない: wavering, vacillating <<<
熟語:腰掛 , 足腰 , 腰痛
語句:喧嘩腰の
同意語: ウエスト , ヒップ

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 生物    画数: 14
翻訳:membrane, film
マク, バク, ボ
熟語:網膜 , 骨膜 , 粘膜 , 角膜 , 結膜 , 隔膜 , 皮膜 , 油膜
語句:細胞膜 , 処女膜
次もチェック: フィルム

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 16
翻訳:swell, expand, inflate
ボウ, ホウ
膨れる: ふくれる: expand (vi.), swell (out), be inflated, rise, blister
膨らむ: ふくらむ
膨らます: ふくらます: expand (vt.), swell (out), distend, inflate, blow up
膨れた: ふくれた: big, swollen
膨らみ: ふくらみ: swelling, bulge, expansion
膨れっ面: ふくれっつら: sulky look <<<
膨れっ面をする: ふくれっつらをする: get [be] sulky [cross, sore] <<<
熟語:膨張 , 水膨
語句:頬を膨らませる , 頬の膨らんだ , 蕾が膨らむ

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 17
翻訳:copy, trace, reproduce
トウ
謄す: うつす: copy (v.), trace, reproduce <<< ,


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから50個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します