オンライン亜和辞典:4画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日亜対応の国語辞書で アラビア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。

弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。

アラビア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 4
翻訳:(إتجاه ، ناحية ، جهة ، وجهة ، شخص ، فرد ، بديل ، على وشك أن يقوم ب ، ضرب (شخص
ホウ
方: かた: ‪)‬ذ.)اتجاه ، طريقة ، أسلوب ‪)‬ي.) ، شخص
方べる: ならべる: يرتب ، ينظم ، يضع كل شيء في مكانه <<<
方たる: あたる: يضرب <<<
方べる: くらべる: يقارن <<<
方に: まさに: على وشك <<<
熟語:処方 , 上方 , 前方 , 双方 , 地方 , 使い方 , 当方 , 何方 , 南方 , 八方 , 平方 , 方位 , 方角 , 方形 , 方言 , 方向 , 方針 , 方程式 , 方便 , 方法 , 方々 , 北方 , 見方 , 味方 , 夕方 , 行方 , 立方 , 両方 , 一方 , 親方 , 片方 , 彼方 , 下方 , 漢方 , 明方 , 後方 , 此方 , 朝方 , 仕方 , 四方 , 貴方
語句:天の方に , 西の方に , 作り方 , 歩き方 , 東の方に , 南の方に , 道具方 , 囃子方 , 薬局方 , 相手方 , 貴方方 , 衣装方

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 4
翻訳:في ، في الداخل ، داخلي ، منتصف ، مركز
チュウ
中: なか: متوسط ، وسط ، مركز ، داخل ، داخلي
中たる: あたる: يضرب <<<
中に: なかに: في ، بداخل ، بالداخل
中へ: なかへ: إلى الداخل
中に入る: なかにはいる: يدخل ، يذهب إلى الداخل <<<
中から: なかから: من الداخل ، من المركز
中を通って: なかをとおって: خلال <<<
中を取る: なかをとる: يجد الحل الوسط ، يجد حلاً وسطاً ، يصل إلى إتفاق <<<
熟語:心中 , 女中 , 水中 , 背中 , 中止 , 船中 , 卒中 , 地中 , 地中海 , 中尉 , 中国 , 中央 , 中華 , 中核 , 中間 , 中学 , 中気 , 中期 , 中継 , 中元 , 中古 , 中佐 , 中心 , 中耳 , 中旬 , 中将 , 中枢 , 中世 , 中性 , 中生代 , 中絶 , 中隊 , 中退 , 中断 , 中途 , 中東 , 中毒 , 中年 , 中部 , 中立 , 途中 , 中州 , 中庭 , 中野 , 中指 , 日中 , 熱中 , 年中 , 真中 , 夢中 , 最中 , 夜中 , 連中 , 御中 , 懐中 , 空中 , 集中 , 手中
語句:休み中に , 体中に , 雨の中を , 国中に , 家の中で , 腹の中は , 闇の中で , 食事中 , 使用中 , 審議中 , 進行中 , 進捗中 , 審理中 , 実習中 , 授業中 , 上陸中 , 生理中 , 世界中 , 戦争中の , 調査中である , 治療中 , 逃走中である , 逃亡中 , 中二階 , 入院中 , 妊娠中に , 発売中 , 閉会中 , 放映中 , 保釈中 , 輸送中 , 来日中 , 旅行中 , 留守中に , 冷房中 , 浪人中 , 論争中 , 一日中 , 一年中 , 中緯度 , 印刷中の , 営業中 , 開会中 , 会期中に , 会議中 , 回送中 , 改造中 , 開票中 , 中括弧 , 活動中 , 家内中 , 中甲板 , 外出中 , 外出中に , 期間中 , 帰省中 , 起訴中 , 休会中 , 休業中 , 近日中に , 中近東 , 勤務中 , 暗闇の中で , 計画中 , 建設中 , 建築中 , 月経中である , 現役中 , 航海中 , 交渉中 , 行進中 , 工事中 , 考慮中 , 故障中 , 今年中は , 今年中に , 今週中に , 今日中に , 今晩中に , 午前中 , 在庫中 , 施工中 , 仕事中 , 失業中 , 就業中 , 就寝中 , 修繕中 , 修理中 , 修行中に , 出勤中 , 出張中 , 作業中に , シーズン中 , ダイエット中
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:باب

戸: と: باب ، معداد للأبواب
戸に: とに: على الباب
戸を叩く: とをたたく: يطرق على الباب ، يدق الباب <<<
戸を開ける: とをあける: يفتح الباب <<<
戸を閉める: とをしめる: يغلق الباب <<<
戸: へ: ‪)‬ي.)منزل ، بيت <<<
熟語:瀬戸 , 戸口 , 戸棚 , 戸板 , 戸惑い , 戸惑 , 水戸 , 鎧戸 , 井戸 , 江戸 , 木戸 , 神戸 , 戸籍 , 戸別 , 網戸
語句:二枚戸 , 格子戸 , ガラス戸
同意語: , ドア

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 6   部首:    キーワード: 数字    画数: 4
翻訳:ستة ، 6
ロク, リク
六つ: むっつ
六: むつ
六: むい
熟語:十六 , 双六 , 六月 , 六十 , 六感 , 六本
語句:六気筒 , 六気筒のモーター


カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 5   部首:    キーワード: 数字    画数: 4
翻訳:خمسة ، 5

五つ: いつつ
五: いつ
熟語:十五 , 源五郎 , 五感 , 五月 , 五十 , 五重 , 五速 , 五徳 , 五目 , 五輪
語句:五割引

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:شعر ، ريش ، صوف
モウ
毛: け
毛の: けの: صوفي ، من الصوف ، من الفرو
毛のシャツ: けのしゃつ: قميص صوفي ، قميص من الصوف
毛の無い: けのない: أصلع ، بلا شعر <<< , 禿
毛の長い: けのながい: طويل الشعر <<<
毛の生えた: けのはえた: مشعر ، كثير الشعر <<<
毛が生える: けがはえる: ينمي شعره ، تنمي شعرها <<<
毛が伸びる: けがのびる <<<
毛が抜ける: けがぬける: يسقط شعره ، يسقط شعرها <<<
毛を切る: けをきる: يقص شعر (شخص) ، يحصل على تسريحة شعر <<<
毛を染める: けをそめる: يصبغ شعره ، تصبغ شعرها <<<
毛を抜く: けをぬく: ‪)‬ريش طائر) ينزع [يزيل] شعره ، تنزع [تزيل] شعرها ، ينتف <<<
毛を毟る: けをむしる
毛程も: けほども: (قليلاً حتى (ليس <<<
熟語:体毛 , 脱毛 , 旋毛 , 刷毛 , 不毛 , 巻毛 , 睫毛 , 眉毛 , 三毛 , 尨毛 , 毛髪 , 毛布 , 綿毛 , 羊毛 , 腋毛 , 羽毛 , 毛穴 , 毛糸 , 毛皮 , 毛玉 , 赤毛
語句:猫の毛 , 羊の毛 , 解れ毛 , 毛のシャツ
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 歴史    画数: 4
翻訳:سيد ، مالك ، ملك
オウ: ‪)‬ي.)فرد من العائلة الامبراطورية
王: きみ: أمير، سيد ، ملك ، دوق ، مولى ، إقطاعي
王の: おうの: ملكي <<< ロイヤル
王を立てる: おうをたてる: يتوج ملكاً <<<
王を廃する: おうをはいする: يزيح [يزيحوا ، يزيحون] ملك من على العرش <<<
熟語:親王 , 女王 , 大王 , 天王星 , 法王 , 魔王 , 冥王星 , 王冠 , 王家 , 王国 , 王座 , 王室 , 王子 , 王女 , 王朝 , 王手 , 王党 , 王妃 , 海王星 , 国王
語句:打撃王 , 遊戯王 , 撃墜王 , 鉱山王 , アーサー王 , イタリア王 , スペイン王 , ソロモン王 , フランス王 , プロイセン王 , ヘンリー王 , ポーランド王 , リア王

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード:    画数: 4
翻訳:يد ، الشخص المسئول
シュ
手: て: يد ، ذراع ، كف اليد ، طريقة ، أسلوب (ي.) ، خدعة
手ら: てずから: نفسي
手の甲: てのこう: ظهر اليد <<<
手の平: てのひら: كف اليد ، كف اليدين <<< ,
手を上げる: てをあげる: يرفع يده <<<
手を離す: てをはなす: يترك يد (شخص) ، يحرر <<<
手を触れる: てをふれる: يلمس ، يشعر <<<
手を握る: てをにぎる: يغلق يده ، يقبض على يده ، يضم يده ، يتصافح مع ، يصافح يدي (شخص) ، يمسك يدي شخص <<< , 握手
手を押える: てをおさえる: يُخضِع (شخص) عن طريق يده ، يقيد يد شخص <<<
手を取る: てをとる: يأخذ [يمسك] يد شخص ، يأخذ (شخص) من يديه <<<
手を尽くす: てをつくす: يجرب كل طريقة ممكنة <<<
手を貸す: てをかす: يساعد <<<
手に余る: てにあまる: لا يستطيع التحكم ، لايمكن التعامل مع ، أكثر من قدرتي على التعامل <<<
手に入れる: てにいれる: يحصل على ، يحصل على ملكية <<<
熟語:触手 , 上手 , 助手 , 素手 , 選手 , 先手 , 手当 , 手洗 , 手首 , 手打 , 手押 , 手織 , 手掛り , 手形 , 手刀 , 手紙 , 手軽 , 手際 , 手先 , 手下 , 手品 , 手順 , 手錠 , 手数 , 手相 , 手違 , 手帳 , 手付 , 手伝 , 手続 , 手作り , 手拭 , 手配 , 手袋 , 手本 , 手間 , 手前 , 手鞠 , 手元 , 投手 , 苦手 , 入手 , 拍手 , 派手 , 人手 , 平手 , 下手 , 捕手 , 魔手 , 山手 , 両手 , 射手 , 岩手 , 王手 , 大手 , 奥手 , 歌手 , 片手 , 勝手 , 空手 , 騎手 , 切手 , 熊手 , 小切手 , 小手 , 仕手 , 手芸 , 手術 , 手段 , 手中 , 手裏剣 , 手榴弾 , 手話 , 手腕 , 相手 , 握手
語句:怪しい手つきで , 猫の手 , 漕ぎ手 , 右の手 , 左の手 , 奥の手 , 信号手 , 相撲の手 , 操舵手 , 狙撃手 , 手荷物 , 手拍子 , 手拍子を取る , 一番手 , 右翼手 , 運転手 , 手加減する , 手加減 , 手に怪我をする , 交換手 , 手の小指 , 手細工 , 左翼手 , 手仕事 , 手仕舞 , 射撃手 , ラッパ手
次もチェック: , ハンド

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 飲物    画数: 4
翻訳:ماء ، مياه
スイ
水: みず: ماء ، فيضان
水が出る: みずがでる: يفيض الماء ، يوجد فيضان <<<
水を飲む: みずをのむ: يشرب الماء <<<
水の通らない: みずのとおらない: ضد الماء ، مضاد للماء <<< , 防水
水の漏らない: みずのもらない <<<
水を切る: みずをきる: ينقطع الماء <<<
水をやる: みずをやる: يرَشّ ، يرَوَى ، يسَقَى ، ينَضح
水で割る: みずでわる: يضعف ، يخفف <<<
水が入る: みずがはいる: ‪)‬في السومو)يأخذ وقت راحة لشرب الماء <<<
水の泡と成る: みずのあわとなる: يخيب ، يفشل
水に流す: みずにながす: يسامح وينسى <<<
水を開ける: みずをあける: يقود <<<
水を向ける: みずをむける: يبَحَث عن ، يفَتَش عن <<<
水を注す: みずをさす: صب الماء في ، يجعل شخص يجلس أمام آخر ، يلقي بماء بارد على <<<
熟語:浸水 , 重水 , 水曜 , 水圧 , 水位 , 水泳 , 水牛 , 水銀 , 水系 , 水月 , 水車 , 水浴 , 水流 , 水晶 , 水準 , 水上 , 水星 , 水仙 , 水素 , 水槽 , 水族館 , 水中 , 水底 , 水滴 , 水田 , 水筒 , 水痘 , 水遁 , 水道 , 水平 , 水泡 , 水疱 , 水墨 , 水面 , 水力 , 聖水 , 潜水 , 増水 , 淡水 , 炭水化物 , 脱水 , 断水 , 注水 , 貯水 , 軟水 , 排水 , 破水 , 鼻水 , 風水 , 噴水 , 分水嶺 , 放水 , 防水 , 水木 , 真水 , 水揚 , 水飴 , 水色 , 水瓶 , 水切 , 水着 , 水草 , 水心 , 水先 , 水差 , 水玉 , 水溜り , 水鳥 , 水虫 , 水戸 , 羊水 , 冷水 , 打水 , 汚水 , 温水 , 海水 , 冠水 , 喫水 , 給水 , 吸水 , 水母 , 下水 , 硬水 , 香水 , 洪水 , 塩水 , 清水
語句:澄んだ水 , 清い水 , 水蒸気 , 水道の水 , 石灰水 , 石鹸水 , 洗礼水 , 炭酸水 , 地下水 , 手洗い水 , 鉄砲水 , 水芭蕉 , 日向水 , 末期の水 , 水羊羹 , 冷却水 , 井戸水 , 飲料水 , 御茶の水 , 水菓子 , 綺麗な水 , 結晶水 , 鉱泉水 , アンモニア水 , ジャベル水 , ソーダ水 , レモン水
次もチェック: ウォーター

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 佛   部首:    キーワード: 仏教    画数: 4
翻訳:(بوذا (م.) ، الفقيد ، المتوفى ، فرنسا (د. ، ح.
フツ, ブツ, ヒツ
仏: ほとけ: تمثال بوذا (ي.) ، شخص متوفَّى، ميت <<<
仏か: ほのか: باهت، خافت، غير واضح <<<
仏に成る: ほとけになる: يموت ، يصبح بوذا <<<
熟語:大仏 , 念仏 , 仏教 , 仏像 , 仏壇
語句:知らぬが仏 , 仏文法 , 仏会話 , 仏作文
次もチェック: 釈迦 , フランス


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから74個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します