?

オンライン英和辞典:「s」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156

直接アクセス: 所属 , 書体 , 所帯 , 初代 , 処置 , 所長 , 触角 , 食器 , 食券 , 所定

所属

発音: しょぞく   漢字: ,    キーワード: 社会   
翻訳:affiliation, belonging
所属の: しょぞくの: attached [belonging, affiliated] to
所属する: しょぞくする: affiliate, belong, attach
所属民: しょぞくみん: national (n.) <<<
所属未定: しょぞくみてい: unattached, unassigned, unaffiliated <<< 未定
無所属: むしょぞく: independent, non-affiliated <<<

書体

発音: しょたい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:style of handwriting [penmanship], style of type, font (style)
次もチェック: 字体

所帯

発音: しょたい   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:household, housekeeping, family, home
所帯の: しょたいの: housewifely, house (a.)
所帯を持つ: しょたいをもつ: keep (a) house, set up a home, marry <<< , 結婚
所帯持ち: しょたいもち: married person
所帯持ちが良い: しょたいもちがいい, しょたいもちがよい: be a good housekeeper
所帯を畳む: しょたいをたたむ: give up housekeeping <<<
所帯数: しょたいすう: number of households <<<
所帯主: しょたいぬし: head of a family, householder <<<
所帯道具: しょたいどうぐ: household goods [necessaries] <<< 道具
大所帯: おおじょたい: large family <<<
新所帯: しんじょたい: new family <<<
貧乏所帯: びんぼうしょたい: needy family <<< 貧乏
同意語: 家庭 , 世帯

初代

発音: しょだい   漢字: ,    キーワード: 歴史   
翻訳:founder, originator, the first generation
初代の: しょだいの: the first
初代社長: しょだいしゃちょう: the first director <<< 社長


処置

発音: しょち   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:disposition, disposal, dealing, measure, treatment
処置する: しょちする: deal with, dispose of, take measures [steps]
処置を取る: しょちをとる <<<
処置に困る: しょちにこまる: do not know what to do [how to deal] with (a thing) <<<
処置を誤る: しょちをあやまる: take wrong measures <<<
処置無し: しょちなし: beyond hope [cure], no help for <<<
対抗処置: たいこうしょち: counter-measure <<< 対抗
公正な処置: こうせいなしょち: fair and impartial measure <<< 公正
不当な処置: ふとうなしょち: unfair dealing <<< 不当
同意語: 対策
次もチェック: 手段 , 措置

所長

発音: しょちょう   漢字: ,    キーワード: 行政   
翻訳:director (of an establishment)
同意語: 館長

触角

発音: しょっかく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:antenna (of insect), tentacle, feeler
触角を伸ばす: しょっかくをのばす: put out a feeler <<<
同意語: 触手 , アンテナ

食器

発音: しょっき   漢字: ,    キーワード: 台所用品   
翻訳:tableware, dinner set
食器棚: しょっきだな: cupboard <<<
食器戸棚: しょっきとだな <<< 戸棚
食器室: しょっきしつ: pantry <<<
同意語:

食券

発音: しょっけん   漢字: ,    キーワード: 食べ物   
翻訳:meal ticket

所定

発音: しょてい   漢字: ,   
翻訳:regularity, prescription
所定の: しょていの: fixed [appointed] (place, time), prescribed (form)
次もチェック: 規定


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから1552個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します