?

オンライン伊和辞典:「k」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169

直接アクセス: 寄付 , 気分 , 騎兵 , 基本 , 希望 , 気前 , 気紛れ , 期末 , 気儘 , 黄身

寄付

発音: きふ   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:contributo, sottoscrizione, donazione
寄付する: きふする: contribuire, fare un contributo, donare
寄付を募る: きふをつのる: raccogliere contributi <<<
寄付を集める: きふをあつめる <<<
寄付金: きふきん: contributo, sottoscrizione, donazione <<<
寄付金募集: きふきんぼしゅう: raccolta di contributi <<< 募集
寄付者: きふしゃ: collaboratore, donatore <<<
寄付者名簿: きふぃしゃめいぼ: elenco di collaboratori
次もチェック: 提供

気分

発音: きぶん   漢字: ,    キーワード: 健康   
翻訳:sensazione, stato d'animo, umore, atmosfera
気分が良い: きぶんがいい, きぶんがよい: sentirsi bene <<<
気分が良く成る: きぶんがよくなる: sentirsi meglio <<<
気分が悪い: きぶんがわるい: sentirsi male <<<
気分を出す: きぶんをだす: creare un'atmosfera (di) <<<
気分を害する: きぶんをがいする: addolorarsi, dispiacere <<<
気分屋: きぶんや: uomo dei desideri <<<
気分転換: きぶんてんかん: distrazione <<< 転換
気分転換する: きぶんてんかんする: godersi, fare una pausa, rilassarsi
享楽気分: きょうらくきぶん: atmosfera gioiosa, spirito vacanziero <<< 享楽
同意語: 気持

騎兵

発音: きへい   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:soldato a cavallo, cavaliere
騎兵隊: きへいたい: cavalleria <<<
騎兵学校: きへいがっこう: scuola di cavalleria <<< 学校

基本

発音: きほん   漢字: ,    キーワード: 工業 , 教育   
翻訳:base, fondamento, standard, principio, elemento
基本的: きほんてき: di base, fundamentale <<<
基本的に: きほんてきに: ondamentalmente, in linea di principio
基本金: きほんきん: fondo, dotazione <<<
基本給: きほんきゅう: paga di base <<<
基本型: きほんがた: modello di base <<<
基本法: きほんほう: legge di base <<<
基本ルール: きほんるーる: regola di base <<< ルール
基本方針: きほんほうしん: politica di base <<< 方針
基本産業: きほんさんぎょう: industrie di base <<< 産業
基本単位: きほんたんい: unità fondamentale <<< 単位
基本料金: きほんりょうきん: tassa di base <<< 料金
基本計画: きほんけいかく: piano generale <<< 計画
基本原理: きほんげんり: principio di base <<< 原理
基本条件: きほんじょうけん: condizioni di base <<< 条件
基本語彙: きほんごい: vocabolario di base <<< 語彙
次もチェック: 基礎


希望

発音: きぼう   漢字: ,   
翻訳:voglia, speranza, desiderio, aspirazione, richiesta
希望する: きぼうする: volere, sperare desiderare, aspettare
希望により: きぼうにより: secondo le proprie voglie
希望通り: きぼうどおり: a discrezione <<<
希望に反して: きぼうにはんして: contro i propri desideri <<<
希望に生きる: きぼうにいきる: vivere in speranza <<<
希望に満ちる: きぼうにみちる: speranzoso, pieno di speranza <<<
希望の無い: きぼうのない: senza speranza <<< , 絶望
希望に添う: きぼうにそう: soddisfare la richiesta di qd <<<
希望を満たす: きぼうをみたす <<<
希望を失う: きぼうをうしなう: perdere la speranza, abbandonarsi [darsi] alla disperazione <<<
希望を持つ: きぼうをもつ: sperare, avere le speranze <<<
希望者: きぼうしゃ: richiedente, candidato <<<
希望条件: きぼうじょうけん: condizioni desiderate <<< 条件
希望退職: きぼうたいしょく: pensionamento volontario <<< 退職
希望的観測: きぼうてきかんそく: pio desiderio
次もチェック: 願望 , 期待

気前

発音: きまえ   漢字: ,   
翻訳:liberalità, generosità
気前の良い: きまえのいい, きまえのよい: liberale, generoso, bello <<<
気前良く: きまえよく: generosamente
次もチェック: 気立て

気紛れ

発音: きまぐれ   漢字: ,   
翻訳:capriccio, ghiribizzo, fisima, grillo
気紛れの: きまぐれの: capricciosо, fantasioso, bizzarro, mutevole
気紛れな: きまぐれな
気紛れに: きまぐれに: capricciosamente, per un capriccio
気紛れ者: きまぐれもの: persona capricciosa <<<
気紛れを起す: きまぐれをおこす: diventare capriccioso <<<
次もチェック: 気儘

期末

発音: きまつ   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:fine di un termine
期末の: きまつの: finale
期末試験: きまつしけん: esaminazione finale <<< 試験
期末手当: きまつてあて: assegno del fine periodo <<< 手当 , ボーナス
期末決算: きまつけっさん: conti finali <<< 決算

気儘

発音: きまま   漢字: ,    違う綴り: 気まま  
翻訳:egoismo
気儘勝手: きままかって <<< 勝手
気儘な: きままな: ostinato, arrogante, egoista, spensierato
気儘に: きままに: a discrezione
気儘にする: きままにする: agire a modo proprio
気儘に振舞う: きままにふるまう

黄身

発音: きみ   漢字: ,    キーワード: 食べ物   
翻訳:torlo
次もチェック: 玉子 , 卵黄


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから1688個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します