?

オンライン伊和辞典:「t」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63

直接アクセス: 土佐 , 屠殺 , 登山 , 都市 , 年上 , 年越 , 年頃 , 年下 , 図書 , 年寄

土佐

発音: とさ   漢字: ,    キーワード: 日本史   
翻訳:Tosa (nome precedente della prefettura di Kochi)
土佐国: とさのくに <<<
土佐犬: とさけん, とさいぬ: Tosa (razza canina) <<<
次もチェック: 高知

屠殺

発音: とさつ   漢字: ,    キーワード: 動物   
翻訳:massacro
屠殺する: とさつする: massacrare
屠殺場: とさつじょう: mattatoio, macelleria <<<
屠殺者: とさつしゃ: macellatore <<<

登山

発音: とざん   漢字: ,    キーワード: スポーツ , 自然   
翻訳:alpinismo
登山する: とざんする: salire (una montagna)
登山家: とざんか: alpinista, scalatore <<<
登山者: とざんしゃ <<<
登山靴: とざんぐつ: scarpe da montagna <<<
登山隊: とざんたい: squadra di alpinisti <<<
登山杖: とざんつえ: bastone da montagna <<<
登山熱: とざんねつ: passione per l'alpinismo <<<
登山鉄道: とざんてつどう: ferrovia in montagna <<< 鉄道
登山電車: とざんでんしゃ <<< 電車
登山シーズン: とざんしーずん: stagione alpinistica <<< シーズン
アルプス登山: あるぷすとざん: arrampicata <<< アルプス
同意語: 山登り

都市

発音: とし   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:(grande) città
都市の: としの: urbano
都市美: としび: bellezza di una città <<<
都市化: としか: urbanizzazione <<<
都市化する: としかする: urbanizzare
都市問題: としもんだい: problema urbano <<< 問題
都市国家: としこっか: città-stato <<< 国家
都市交通: としこうつう: traffico cittadino <<< 交通
都市計画: としけいかく: urbanistica, pianificazione della città <<< 計画
都市行政: としぎょうせい: amministrazione comunale <<< 行政
都市財政: としざいせい: finanze comunali <<< 財政
都市伝説: としでんせつ: leggenda urbana <<< 伝説
都市生活: としせいかつ: vita urbana <<< 生活
都市ガス: としがす: gas di città <<< ガス
大都市: だいとし: grande città <<<
小都市: しょうとし: piccola città, paese <<<
姉妹都市: しまいとし: città gemella <<< 姉妹
主要都市: しゅようとし: metropoli, città principale <<< 主要
商業都市: しょうぎょうとし: città commerciale <<< 商業
自由都市: じゆうとし: città libera <<< 自由
政令都市: せいれいとし: le città, determinate dai decreti del governo (le città giapponesi con la popolazione di più di 500.000) <<< 政令
政令指定都市: せいれいしていとし: le città, determinate dai decreti del governo (le città giapponesi con la popolazione di più di 500.000) <<< 政令
田園都市: でんえんとし: cittadina rurale <<< 田園
衛星都市: えいせいとし: città satellite <<< 衛星
観光都市: かんこうとし: città turistica <<< 観光
巨大都市: きょだいとし: megalopoli <<< 巨大
工業都市: こうぎょうとし: città industriale <<< 工業
過密都市: かみつとし: città sovrappopolata <<< 過密
マンモス都市: まんもすとし: megalopoli <<< マンモス
次もチェック: 都会 ,


年上

発音: としうえ   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:anziano, anzianità
年上の: としうえの: anziano, grande
次もチェック: 目上 , 年下

年越

発音: としこし   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:inizio dell'anno, capodanno
年越する: としこしする: brindare l'arrivo del nuovo anno

年頃

発音: としごろ   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:età, età matrimoniale, nubilato, pubertà, adolescenza
年頃の: としごろの: in età da marito, pubescente, nubile
年頃に成る: としごろになる: raggiungere un età da marito <<<
同じ年頃の: おなじとしごろの: della stessa età <<<

年下

発音: としした   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:minore
年下の: とししたの: minore, giovane
次もチェック: 年上 , 年少 , 目下

図書

発音: としょ   漢字: ,    キーワード: 教育 , 文学   
翻訳:libri
図書館: としょかん: biblioteca <<<
図書館学: としょかんがく: biblioteconomia <<<
図書館員: としょかんいん: bibliotecario <<<
図書係: としょがかり <<<
図書券: としょけん: buono libri <<<
図書館長: としょかんちょう: curatore di una biblioteca <<< 館長
図書目録: としょもくろく: catalogo dei libri

年寄

発音: としより   漢字: ,    キーワード: 生活   
翻訳:anziano, vecchio (s.), pensionato
年寄に成る: としよりになる: invecchiare <<<
年寄り染みた: としよりじみた: antiquato, fuori moda <<<
年寄臭い: としよりくさい <<<
年寄の: としよりの: vecchio, anziano (a.)
年寄の冷水: としよりのひやみず: indiscrezione dei vecchi <<< 冷水
同意語: 老人


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから623個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します