?

オンライン独和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

直接アクセス: 観点 , 寒天 , 感電 , 敢闘 , 巻頭 , 関東 , 監督 , 感動 , 堪忍 , 神主

観点

発音: かんてん   漢字: ,   
翻訳:Gesichtspunkt, Standpunkt, Stellungnahme
次もチェック: 立場

寒天

発音: かんてん   漢字: ,    キーワード: 菓子 , 天気   
翻訳:Agar-Agar, gelatinartige Droge aus Rotalgen, kaltes Wetter, Frostwetter (Agar-Agar wurde in einem kalten Wetter gemacht)

感電

発音: かんでん   漢字: ,    キーワード: 電気   
翻訳:elektrischer Schlag
感電する: かんでんする: einen elektrischen Schlag bekommen [erhalten]
感電死: かんでんし: Tod durch einen elektrischen Schlag <<<
感電死する: かんでんしする: durch elektrischen Schlag getötet werden
次もチェック: 電撃

敢闘

発音: かんとう   漢字: ,    キーワード: スポーツ   
翻訳:Tapferkeit
敢闘する: かんとうする: tapfer [entschlossen, mutig] kämpfen, wie ein Verzweifelter kämpfen
敢闘賞: かんとうしょう: Preis für den besten Kampfgeist <<<
敢闘精神: かんとうせんしん: Kampfgeist <<< 精神
同意語: 勇気


巻頭

発音: かんとう   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:Eingang eines Buches, allererste Seite
巻頭に: かんとうに: am Anfang des Buches
巻頭の辞: かんとうのじ: Vorwort, Einführung, Einleitung <<< , 前書 , 序文
巻頭論文: かんとうろんぶん: eingangs stehende Abhandlung (einer Zeitschrift) <<< 論文

関東

発音: かんとう   漢字: ,    キーワード: 日本   
翻訳:Region Kanto (Region um Tokyo mit 6 Präfekturen dh. Iabaraki, Tochigi, Gunma, Saitama, Chiba und Kanagawa)
関東地方: かんとうちほう <<< 地方
関東大震災: かんとうだいしんさい: Das Große Kant?-Erdbeben (in 1923)
関東州: かんとうしゅう: Pachtgebiet Kwantung (Russisch vermietet in 1898-1905 dann Japanisch vermietet in 1905?1945) <<<
反意語: 関西

監督

発音: かんとく   漢字: ,    キーワード: スポーツ , 映画   
翻訳:Oberaufsicht, Beaufsichtigung, Kontrolle, Überwachung, Oberaufseher, Aufsichtführende, Kontrolleur, Bischof, Direktor, Regisseur, Werkmeister
監督する: かんとくする: Oberaufsicht führen, beaufsichtigen, kontrollieren, überwachen
監督官庁: かんとくかんちょう: Aufsichtsbehörde, zuständige Behörde <<< 官庁
監督教会: かんとくきょうかい: Episkopalkirche <<< 教会
監督機関: かんとくきかん: Aufsichtsbehörde <<< 機関
撮影監督: さつえいかんとく: Aufnahmeleiter, Regisseur <<< 撮影
土木監督: どぼくかんとく: Bauführer, Bauaufseher <<< 土木
工事監督: こうじかんとく: Bauführer, Bauleiter <<< 工事
舞台監督: ぶたいかんとく: Regie, Inszenierung, Regisseur <<< 舞台
映画監督: えいがかんとく: Filmregisseur <<< 映画
現場監督: げんばかんとく: Aufseher [Inspektor] auf dem Bauplatz <<< 現場
次もチェック: 演出

感動

発音: かんどう   漢字: ,    キーワード: ショー   
翻訳:Ergriffenheit, Erschütterung, Bewegung, Bewegtheit, Rührung, Eindruck, Begeisterung
感動する: かんどうする: ergriffen [bewegt, gerührt, sehr beeindruckt, begeistert] sein (von)
感動させる: かんどうさせる: jn. beeindrucken, jm. imponieren, pathetisch
感動し易い: かんどうしやすい: leicht erregbar, empfänglich <<<
感動的: かんどうてき: herzergreifend, beeindruckend <<<
同意語: 感激

堪忍

発音: かんにん   漢字: ,   
翻訳:Geduld, Verzeihung, Vergebung
堪忍する: かんにんする: verzeihen, vergeben
堪忍袋の緒が切れる: かんにんぶくろのおがきれる: die Geduld verlieren, Die Geduld reißt jm., etw. wird jm. zu bunt, über die Hutschnur gehen (jm.)
次もチェック: 我慢

神主

発音: かんぬし   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:Shintopriester, shintoistische Schreinhüter
次もチェック: 神道


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから609個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します