?

オンライン仏和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応の国語辞書で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18

直接アクセス: 包丁 , 法廷 , 法定 , 方程式 , 法的 , 法典 , 放電 , 報道 , 褒美 , 豊富

包丁

発音: ほうちょう   漢字: ,    キーワード: 台所用品   
翻訳:couteau de cuisine
包丁を入れる: ほうちょうをいれる: découper avec un couteau de cuisine <<<
刺身包丁: さしみぼうちょう: couteau de poissonnier <<< 刺身
文化包丁: ぶんかほうちょう: couteau de cuisine à façon occidentale <<< 文化
次もチェック: ナイフ

法廷

発音: ほうてい   漢字: ,    キーワード: 裁判   
翻訳:tribunal, cour de justice
法廷で争う: ほうていであらそう: recourir à la justice <<<
法廷に立つ: ほうていにたつ: paraître à la barre, comparaître en justice <<<
法廷に出る: ほうていにでる <<<
法廷侮辱罪: ほうていぶじょくざい: outrage à la cour

法定

発音: ほうてい   漢字: ,    キーワード: 法律   
翻訳:légalité
法定の: ほうていの: légal
法定数: ほうていすう: quorum <<<
法定価格: ほうていかかく: prix légal <<< 価格
法定利率: ほうていりりつ: taux d'intérêt légal <<< 利率
法定通貨: ほうていつうか: monnaie légale <<< 通貨
法定相続人: ほうていそうぞくにん: successeur légal
法定代理人: ほうていだいりにん: représentant légal

方程式

発音: ほうていしき   漢字: , ,    キーワード: 数学   
翻訳:équation
方程式を解く: ほうていしきをとく: résoudre une équation <<<
方程式を立てる: ほうていしきをたてる: poser une équation <<<
連立方程式: れんりつほうていしき: équations simultanées <<< 連立
二次方程式: にじほうていしき: équation du second degré <<< 二次
一次方程式: いちじほうていしき: équation du premier degré <<< 一次
無理方程式: むりほうていしき: équation irrationnelle <<< 無理
指数方程式: しすうほうていしき: équation exponentielle <<< 指数
分数方程式: ぶんすうほうていしき: équation fractionnaire <<< 分数


法的

発音: ほうてき   漢字: ,    キーワード: 法律   
翻訳:légal, judiciaire
法的な: ほうてきな
法的根拠: ほうてきこんきょ: fondement légal <<< 根拠
法的意識: ほうてきいしき: sens du bien et du mal <<< 意識

法典

発音: ほうてん   漢字: ,    キーワード: 法律   
翻訳:code, codex
法典編纂: ほうてんへんさん: codification des lois

放電

発音: ほうでん   漢字: ,    キーワード: 電気   
翻訳:décharge électrique
放電する: ほうでんする: décharger
放電子: ほうでんし: déchargeur <<<
火花放電: ひばなほうでん: décharge d'étincelle <<< 火花
アーク放電: あーくほうでん: arc électrique <<< アーク

報道

発音: ほうどう   漢字: ,    キーワード: メディア   
翻訳:information, reportage, presse, communication
報道する: ほうどうする: annoncer, informer, communiquer
報道界: ほうどうかい: journalisme <<<
報道者: ほうどうしゃ: reporter <<<
報道陣: ほうどうじん: représentants de la presse <<<
報道機関: ほうどうきかん: organisme d'information <<< 機関
報道規制: ほうどうきせい: restriction d'information, black-out <<< 規制

褒美

発音: ほうび   漢字: ,   
翻訳:récompense, prix, accessit
褒美を貰う: ほうびをもらう: obtenir un prix <<<
褒美を得る: ほうびをえる <<<
褒美を与える: ほうびをあたえる: récompenser, donner un prix, donner qc. à qn. comme récompense <<<
褒美を授ける: ほうびをさずける <<<
次もチェック:

豊富

発音: ほうふ   漢字: ,   
翻訳:abondance, richesse
豊富な: ほうふな: abondant, riche
語彙が豊富な: ごいがほうふな: avoir un vocabulaire étendu <<< 語彙


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから171個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します