?

オンライン伊和辞典:5画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 號   部首:    キーワード:    画数: 5
翻訳:gridare, urlare, esclamare, istruzioni, direzioni, ordine, comando, numero di rivista, edizione, suffisso del nome di una nave [treno, aereo] of a ship's [train's, plane's] name
ゴウ, コウ
号ぶ: さけぶ: gridare, urlare, lanciare un urlo, esclamare, ruggire <<<
号: いいつけ: istruzione, direzione, ordine, comando
号: よびな: titolo, pseudonimo, alias
熟語:暗号 , 信号 , 年号 , 番号 , 符号 , 一号 , 記号 , 元号
語句:最終号 , 修士号 , 先月号 , 特集号 , 特別号 , 博士号 , 学士号 , 合併号 , タイタニック号 , ミズーリ号

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 文法    画数: 5
翻訳:frase, paragrafo, sezione, passaggio, espressione, verso
ク, コウ
句: くぎり: punteggiatura, punto
熟語:節句 , 俳句 , 文句 , 句読

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 5
翻訳:centro, mezzo, metà
オウ, ヨウ
央ば: なかば: metà, mezzo, parziale, in parte <<<
熟語:中央

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 5
翻訳:vecchio, antico, arcaico, datato

古: いにしえ: tempi antichi <<<
古い: ふるい: vecchio, antico, arcaico, usato, datato, fuori moda, inflazionato
古す: ふるす: usurare
古く成る: ふるくなる: invecchiare <<<
熟語:中古 , 名古屋 , 古靴 , 古本 , 宮古 , 蒙古 , 閑古鳥 , 稽古 , 考古学 , 古語 , 古書 , 古生代 , 古代 , 古典 , 古文 , 古着
語句:使い古す , 古戦場 , 古道具 , 古武道 , 暖簾が古い
同意語:
反意語: ,


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: アクセサリー    画数: 5
翻訳:gemma, gioiello, palla, proiettile, sfera
ギョク
玉: たま: gemma, gioiello, palla, proiettile, sfera
玉にする: たまにする: fare una palla
玉の汗: たまのあせ: perle di sudore <<<
玉う: たまう: dare (jp., imp.)
玉: しろもの: cosa (jp., pop.), proposizione
熟語:埼玉 , 玉子 , 玉突 , 玉葱 , 玉虫 , 水玉 , 目玉 , 御玉 , 御年玉 , 毛玉
語句:算盤玉 , 鉄砲玉 , 南京玉 , 風船玉 , 眼鏡の玉 , 蒟蒻玉 , シャボン玉 , ビリヤードの玉
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 5
翻訳:incollare, attaccare, appartenere, unirsi, seguire, accompagnare, toccare, contattare, indossare, aggiungere, appendere, dare, offrire

付き: つき: aderenza, allegato, giunzione, contatto, fortuna, per, per via, dovuto a
付く: つく: aderire a, essere connesso a, appartenere a, unirsi, essere dalla parte di, seguire, accompagnare, attendere, aspettare, toccare, entrare in contatto con, diventare fortunato (jp.)
付ける: つける: attaccare (qualcosa) a, affissare, allacciare, incollare, mettere (qualcosa) su, applicare, indossare, mettersi, aggiungere, appendere
付いて居る: ついている: essere con, essere fortunato <<<
付いて来る: ついてくる: seguire qualcuno, pedinare, accompagnare <<<
付いて行く: ついていく, ついてゆく: seguire (una persona), andare con (una persona), pedinare, stare dietro a <<<
付け回る: つけまわる: seguire, pedinare, perseguire <<<
付け狙う: つけねらう: tenere sott'occhio, seguire, pedinare <<<
付け上がる: つけあがる: essere pieno di sé, essere un pallone gonfiato, essere vanesio <<<
付け替える: つけかえる: sostituire (una cosa con un'altra), cambiare (una cosa per una nuova) <<<
付け加える: つけくわえる: aggiungere <<<
付け込む: つけこむ: contare su, approfittare di <<<
付け入る: つけいる <<<
付える: あたえる: dare, offrire <<<
熟語:送付 , 付合 , 手付 , 添付 , 取付け , 名付け , 納付 , 日付 , 付近 , 付属 , 付着 , 藻付 , 受付 , 買付け , 格付け , 貸付 , 気付 , 着付 , 寄付 , 釘付け , 口付け , 交付 , 振付 , 付与
語句:叩き付ける , 印を付ける , 示しが付かない , 札を付ける , 目を付ける , 馳せ付ける , 跡を付ける , 傷を付ける , 傷が付く , 蓋の付いた , 跳ね付ける , 賄い付きで , 箔を付ける , 膝を付く , 膝を付いて , 撫で付ける , 糊を付ける , 箸を付ける , 箸を付けない , 錆付く , 纏い付く , 曰く付きの , 墨を付ける , 駆け付ける , 締め付ける , 嗅ぎ付ける , 睨み付ける , 撥ね付ける , 撥ね付けられる , 縋り付く , 縁を付ける , 蕾が付く , 蕾を付ける , 踏み付ける , 踏ん付ける , 縫い付ける , 襞を付ける , 癖が付く , 癖を付ける , 土が付く , 片を付ける , 片付ける , 片付く , 守りに付く , 色が付く , 色を付ける , 色が付いた , 血の付いた , 肉が付く , 吸い付く , 吸い付ける , 衣を付ける , 気が付く , 気を付ける , 虫が付く , 考え付く , 名を付ける , 投げ付ける , 足が付く , 近付く , 近付ける , 決め付ける , 売り付ける , 見付ける , 身に付ける , 役に付く , 味を付ける , 呼び付ける , 泣き付く , 乗り付ける , 染みを付ける , 追い付く , 巻き付く , 巻き付ける , 点を付ける , 値を付ける , 盛りが付く , 盛りが付いた , 盛り付ける , 組み付く , 渡りを付ける , 結び付く , 結び付ける , 歯の付いた , 道を付ける , 話が付く , 話を付ける , 節を付ける , 極め付きの , 鼻に付く , 燃え付く , 刃の付いた , 及びも付かない , 励みが付く , 押し付ける , 房の付いた , 柄を付ける , 根が付く , 垢が付く , 垢の付いた , 凍て付く , 斬り付ける , 渾名を付ける , 甘味を付ける , 裁判に付する , 索引を付ける , 脂肪が付く , 習慣を付ける , 正気付く , 勝負を付ける , 食事付き , 時代が付く , 字幕付きの , 条件付の , 条件付で , 条件を付ける , 体系付ける , 担保付 , 知恵が付く , 注釈付の , 抽選付 , 注文を付ける , 調子付く , 調停に付する , 帳簿を付ける , 帳面に付ける , 帳面を付ける , 点数を付ける , 等級を付ける , 得意が付く , 特徴付ける , 何事に付け , 日記に付ける , 日記を付ける , 荷札を付ける , 入札に付する , 配当付き , 半田付け , 半田付けする , 斑点の付いた , 斑点を付ける , 馬具を付ける , 番号付け , 番号を付ける , 日付を付ける , 一息付く , 表紙を付ける , 風味を付ける , 符号を付ける , 付け黒子 , 保険を付ける , 保証付きの , 付け睫毛 , 見込を付ける , 味噌を付ける , 見通が付かない , 名称を付ける , 名称を付する , 目印を付ける , 目処が付く , 模様を付ける , 勇気を付ける , 勇気付ける , 落着を付ける , 理屈を付ける , 利子が付く , 連絡を付ける , 一日に付き , 色気付く , 印象付ける , 因縁を付ける , 運命付ける , 演技を付ける , 汚点を付ける , 折紙付きの , 折紙を付ける , 価格を付ける , 格差を付ける , 家具付き , 活気付く , 活気付ける , 格好が付く , 格好を付ける , 金具を付ける , 勘定を付ける , 期限を付ける , 期限付の , 記号を付ける , 脚絆を付けて , 競売に付する , 筋肉を付ける , 首輪を付ける , 工面が付く , 稽古を付ける , 決心が付く , 決心が付かない , 懸賞を付ける , 見当を付ける , 見当が付かない , 元気付ける , 元気付く , 公判に付す , 黒白を付ける , 根拠付ける , 極秘に付する , 香水を付ける , 白粉を付ける , 口紅を付ける , 簿記を付ける , 目盛を付ける , 目盛の付いた , 物心が付く , 実務に付く , 体力が付く , クレームを付ける , シャープを付ける , スタミナを付ける , ソケットを付ける , ハンディキャップを付ける , ナンバーを付ける , バター付きパン , ヒューズを付ける , リボンを付ける , フィルター付き , フードが付い , プレミアムを付ける , プレミアム付き , ページを付ける , ページ付け , ボタンを付ける , ボンドで付ける , ポマードを付ける , マスカラを付ける , マークを付ける , レースを付ける
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 地理    画数: 5
翻訳:vicinato, ambiente, dintorni, riva
ヘン
辺り: あたり: vicinato, ambiente, dintorni, circa
辺りの: あたりの: dintorni
辺りに: あたりに: nel vicinato di
辺りを見回す: あたりをみまわす: guardarsi attorno, guardarsi in giro
辺り構わず: あたりかまわず: senza riguardo di chi sta attorno <<<
辺: ほとり: riva, argine <<<
辺: べ: vicinato (suff. jp.)
熟語:周辺 , 浜辺 , 辺境 , 辺鄙 , 海辺 , 近辺
語句:其の辺

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 光学    画数: 5
翻訳:copiare, trascrivere, tracciare, imitare, riprodurre, riflettere, specchiare, fare una fotografia, fotografare
シャ
写す: うつす: copiare, trascrivere, tracciare, imitare, riprodurre, descrivere, dipingere, riflettere, specchiare, fotografare
写る: うつる: specchiarsi (in), cadere sopra, essere preso, adattarsi, corrispondere
熟語:写真 , 写生 , 描写 , 複写 , 模写 , 映写
語句:書き写す
同意語: , コピー

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族    画数: 5
翻訳:fratello maggiore
ケイ, キョウ
兄: あに
兄さん: にいさん: Mio fratello maggiore
兄: え: uno degli elementi che formano un paio nel jikkan (jp.) <<< 十干
熟語:兄貴 , 御兄 , 兄弟 , 義兄 , 父兄
語句:兄弟子
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族    画数: 5
翻訳:madre, mamma
ボ, モ, ボウ
母: はは
母の: ははの: materno
母らしい: ははらしい
母らしさ: ははらしさ: materno
母に成る: ははになる: diventare madre <<<
母の無い: ははのない: senza madre <<<
母の会: ははのかい: associazione delle madri <<<
母の日: ははのひ: Festa della mamma <<<
母の心: ははのこころ: cuore di mamma <<<
母の情: ははのじょう <<<
母の愛: ははのあい <<<
母さん: かあさん: mia mamma
熟語:聖母 , 祖母 , 母親 , 父母 , 保母 , 母音 , 母艦 , 母国 , 母子 , 母乳 , 継母 , 乳母 , 叔母 , 空母 , 水母 , 酵母
語句:未婚の母 , 義理の母
同意語: ママ
反意語:


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから111個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します