?

オンライン仏和辞典:キーワード:位置

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5

直接アクセス: , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 12
翻訳:côté, à côté
ボウ
ホウ
傍ら: かたわら: côté
傍: そば: à côté
傍: わき: flanc
傍: そう: accompagner
傍らに: かたわらに: à côté de, près de, auprès de
傍らに寄る: かたわらによる: se ranger de côté <<<
熟語:傍若無人
次もチェック:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 12
翻訳:coin, recoin
グウ, グ
隅: すみ
隅から隅まで: すみからすみまで: coins et recoins, de bout en bout, d'un bout à l'autre
隅に置けない: すみにおけない: habile, débrouillard <<<
熟語:片隅
次もチェック:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 13
翻訳:incliner, pencher, basculer
ケイ
傾く: かたむく: s'incliner, pencher (vi.), basculer
傾ける: かたむける: incliner, pencher (vt.), basculer
傾き: かたむき: inclinaison, penchement, basculement
傾す: くつがえす: renverser <<<
傾れ: なだれ: précipitation, glissement <<< 雪崩
傾れ込む: なだれこむ: s'engouffrer <<<
傾れ落ちる: なだれおちる: crouler, s'ébouler. s'écrouler, s'effondrer <<<
熟語:傾向 , 傾斜
語句:右に傾く , 左に傾く , 首を傾げる , 精根を傾ける

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 14
翻訳:droit, bout (emp.)
タン
端: たん: unité de mesure pour le tissu (jp.) <<< ,
端を発する: たんをはっする: tirer son origine de qc., sortir de qc. <<<
端しい: ただしい: droit, correct <<<
端め: はじめ: début <<< ,
端: はし: bout
端から端まで: はしからはしまで: d'un bout à l'autre
端無くも: はしなくも: accidentellement, par accident, par chance, à l'improviste, de manière imprévue, de manière inattendue <<<
端: はした: fraction, fragment
端の: はしたの: fractionnel
端たない: はしたない: indiscret, grossier, indécent, bas, vilain, vulgaire <<< 下品
端が出る: はしたがでる: avoir surplus <<<
端折る: はしおる, はしょる: raccourcir, abréger, simplifier <<<
端: はた: bord
端に: まさに: exactement <<<
端: は: côté (jp.)
熟語:端末 , 末端 , 半端 , 先端 , 途端 , 端書 , 端緒 , 発端 , 片端 , 出端
語句:囲炉裏端 , 井戸端


カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 位置    画数: 5
翻訳:ce, cet, cette, ceci, celui-ci, celle-ci, ici

此の: この: ce, cet, cette
此れ: これ: ceci, celui-ci, celle-ci
此れは: これは: voici
此れで: これで: avec ceci, par la présente
此れに反して: これにはんして: au contraire, par contre <<<
此れを以て: これをもって: alors, donc, par conséquent <<<
此れより先: これよりさき: auparavant, avant; après ça [cela] <<<
此れ見よがし: にこれみよがしに: avec ostentation, ostensiblement <<<
此れ何ですか: これなんですか: Qu'est-ce que c'est? C'est quoi? <<<
此れ下さい: これください: donnez-moi ceci (dans un magasin) <<<
此: ここ: ici
熟語:此所 , 此方 , 此奴
語句:此の野郎 , 此の近辺で , 此畜生 , 此の見地から
次もチェック:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 時間 , 位置    画数: 7
翻訳:jusqu'à, atteindre
キツ
迄: まで: jusqu'à
迄ぶ: およぶ: atteindre <<<
語句:只今迄に , 何時迄も , 近頃迄

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 位置    画数: 10
翻訳:côté, flanc, proximité, ailleurs
キョウ
脇: わき: côté, flanc
脇: かたわら
脇の: わきの: latéral, à proximité, de côté
脇に: わきに: à côté
脇へ: わきへ
脇に寄る: わきによる: s'effacer (pour laisser passer qn.), s'écarter, se tenir à l'écart <<<
脇に置く: わきにおく: mettre de côté <<<
脇を通る: わきをとおる: passer près [à côté] de qc. <<<
脇を見る: わきをみる: jeter un regard de côté <<<
熟語:脇道 , 脇役
次もチェック:

カテゴリー:JIS1   違う綴り: 遙   部首:    キーワード: 位置    画数: 14
翻訳:loin, lointain
ヨウ
遥か: はるか: lointain, très éloigné
遥かに: はるかに: lointain, très éloigné, beaucoup
遥かに良い: はるかにいい: beaucoup mieux <<<
熟語:逍遥
語句:遥か彼方に , 波路遥かに
同意語: ,


結果に御不満足なら他の辞書から検索して下さい
  1. 仏訳国語辞典(日)
  2. 仏訳片仮名辞典(日)
  3. クイックサーチ (同時に三つの辞書)
java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから48個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します