?

オンライン伊和辞典:「t」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63

直接アクセス: 手軽 , 適応 , 適性 , 適正 , 適切 , 適当 , 適度 , 適用 , 手際 , 手首

手軽

発音: てがる   漢字: ,   
翻訳:comodità, semplicità
手軽な: てがるな: facile, semplice, informale, economico, pratico
手軽に: てがるに: facilmente, semplicemente, in modo informale, a buon mercato
手軽な料理: てがるなりょうり: piatto leggero <<< 料理 , 軽食
手軽な昼食: てがるなちゅうしょく: pranzo leggero <<< 昼食 , ランチ , スナック
手軽に考える: てがるにかんがえる: prenderla alla leggera <<<
次もチェック: 簡単

適応

発音: てきおう   漢字: ,   
翻訳:adattamento
適応する: てきおうする: adattare, ambientarsi
適応症: てきおうしょう: indicazione, malattia per la quale è efficace un farmaco <<<
適応性: てきおうせい: adattabilità, flessibilità <<<
適応性の有る: てきおうせいのある: adatto, flessibile <<<
適応性の無い: てきおうせいのない: inadatto, inflessibile <<<

適性

発音: てきせい   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:idoneità
適性の有る: てきせいのある: adatto <<<
適性検査: てきせいけんさ: prova attitudinale <<< 検査
次もチェック: 適正

適正

発音: てきせい   漢字: ,   
翻訳:giustizia, appropriatezza
適正な: てきせいな: adatto, appropriato, corretto
適正価格: てきせいかかく: prezzo ragionevole <<< 価格
次もチェック: 適切 , 適当 , 適性


適切

発音: てきせつ   漢字: ,   
翻訳:adeguatezza, pertinenza
適切な: てきせつな: adatto, appropriato, corretto, adeguato, pertinente
適切に: てきせつに: opportunamente, correttamente, adeguatamente
次もチェック: 適正

適当

発音: てきとう   漢字: ,   
翻訳:idoneità, adeguatezza
適当な: てきとうな: adatto, appropriato, corretto, adeguato, pertinente
適当な時に: てきとうなときに: in ora debita, a tempo debito [utile] <<<
適当に: てきとうに: opportunamente, correttamente, adeguatamente
適当する: てきとうする: essere adatto [opportuno]
適当と認める: てきとうとみとめる: considerare rilevante <<<
適当と思う: てきとうとおもう <<<

適度

発音: てきど   漢字: ,   
翻訳:moderazione, moderatezza, discrezione
適度な: てきどな: moderato, temperato, regolato, una quantità adeguata di
適度に: てきどに: moderatamente, con sobrietà
適度にする: てきどにする: essere regolato, tenersi [stare] nei limiti
次もチェック: 適当

適用

発音: てきよう   漢字: ,    キーワード: 法律   
翻訳:applicazione
適用する: てきようする: applicare (una regola)
適用しうる: てきようしうる: applicabile
適用を誤る: てきようをあやまる: applicare erroneamente <<<
適用出来ない: てきようできない: inapplicabile <<< 出来

手際

発音: てぎわ   漢字: ,   
翻訳:abilità, destrezza, esecuzione, prestazione
手際が良い: てぎわがいい: abile (a qc) <<<
手際が悪い: てぎわがわるい: inabile (a qc) <<<
手際良い: てぎわいい: destro, abile, delicato, ordinato <<<
手際良く: てぎわよく: abilmente, destramente, ordinatamente
手際を見せる: てぎわをみせる: mostrare intelligenza in qc <<<
不手際: ふてぎわ: goffaggine, abbaglio <<<
不手際な: ふてぎわな: maldestro, goffo, impacciato

手首

発音: てくび   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:polso
手首を握る: てくびをにぎる: afferrare per il polso <<<
反意語: 足首


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから623個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します