?

オンライン独和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45

直接アクセス: 心持 , 古語 , 小作 , 小雨 , 小皿 , 腰掛 , 個室 , 固執 , 古書 , 故障

心持

発音: こころもち   漢字: ,   
翻訳:Gefühl, Empfindung, Gemüt, Ahnung, Vorgefühl, Eindruck, Stimmung, Laune, Lust, Neigung, Verfassung, eine Idee
心持の良い: こころもちのいい, こころもちのよい: angenehm, behaglich, bequem, gemütlich, wohlig <<<
心持の悪い: こころもちのわるい: unangenehm, unbehaglich, unbequem, ungemütlich, unwohl <<<
心持良く: こころもちよく: gutwillig, entgegenkommend, zuvorkommend, bereitwillig <<<
心持小さく: こころもちちいさく: ein wenig [ein bisschen, eine Idee] kleiner <<<
心持大きく: こころもちおおきく: ein wenig [ein bisschen, eine Idee] größer <<<
次もチェック: 気持 , 心地

古語

発音: こご   漢字: ,    キーワード: 文学   
翻訳:archaisches [veraltetes] Wort, alter Spruch, altes Sprichwort

小作

発音: こさく   漢字: ,    キーワード: 農業   
翻訳:Pacht, Pachtung, Pachverhältnis
小作する: こさくする: ein Gut pachten [in Pacht haben]
小作権: こさくけん: Pachtrecht <<<
小作地: こさくち: Pachtgut, Pachtbesitz, Pachtung <<<
小作人: こさくにん: Pachter, Pächter, Pachtbauer <<<
小作料: こさくりょう: Pacht, Pachtgeld, Pachtrente, Pachtschilling, Pachtsumme, Pachtzins <<<
小作農: こさくのう: Pachtbauerntum, Pachtbauernwesen <<<
小作制度: こさくせいど: Pachtsystem <<< 制度

小雨

発音: こさめ   漢字: ,    キーワード: 天気   
翻訳:Sprühregen, feiner [nieselnder] Regen
小雨が降る: こさめがふる: Es regnet fein, Es nieselt, Feiner Regen fällt <<<


小皿

発音: こざら   漢字: ,    キーワード: 台所用品   
翻訳:kleiner Teller, Tellerchen, Untersatz, Untertasse

腰掛

発音: こしかけ   漢字: ,    キーワード: 家具   
翻訳:Sitz, Stuhl, Bank, Schemel, Sessel
腰掛ける: こしかける: sich setzen (auf), Platz nehmen
腰掛け仕事: こしかけしごと: Stümperei, Hudelei, Pfuscharbeit, Pfuschwerk <<< 仕事
椅子に腰掛ける: いすにこしかける: sich auf einen Stuhl setzen <<< 椅子
次もチェック: 椅子

個室

発音: こしつ   漢字: ,    キーワード: 旅行   
翻訳:Einzelzimmer

固執

発音: こしつ, こしゅう   漢字: ,   
翻訳:Bestehen, Beharren
固執する: こしつする,こしゅうする: bestehen (auf), beharren (bei), bleiben (bei), eingenommen sein (von), hängen (an), sich nicht abbringen lassen (von), verharren (bei)
同意語: 頑固 , 強情

古書

発音: こしょ   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:altes Buch
次もチェック: 古本

故障

発音: こしょう   漢字: ,    キーワード: テクノロジー , 自動車   
翻訳:Hindernis, Haken, Hemmung, Verhinderung, Schwierigkeit, Störung, Unglücksfall, Unglück, Fehler, Mangel, Einspruch, Widerspruch, Einsprache, Einwand, Protest, Verwahrung
故障する: こしょうする: schadhaft (beschädigt, ramponiert) werden, es geht nicht richtig
故障無く: こしょうなく: ohne Zwischenfälle (Unglücksfälle), glatt, glücklich, reibungslos <<<
故障車: こしょうしゃ: schadhafter (beschädigter, ramponierter) Wagen <<<
故障中: こしょうちゅう: kaputt, nicht in Ordnung <<<
車両故障: しゃりょうこしょう: Autopanne, Ausfall <<< 車両


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから444個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します