?

オンライン伊和辞典:キーワード:教育

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: 参考 , 資格 , 試験 , 師匠 , 施設 , 質問 , 師弟 , 指導 , 修士 , 習字

参考

発音: さんこう   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:riferimento, consultazione
参考にする: さんこうにする: consultare
参考に成る: さんこうになる: servire da riferimento <<<
参考の為に: さんこうのために: di riferimento <<<
参考書: さんこうしょ: manuale, libro di riferimento <<<
参考品: さんこうひん: campione <<<
参考人: さんこうにん: testimone <<<
参考人招致: さんこうにんしょうち: convocazione di un testimone
参考書目: さんこうしょもく: bibliografia
参考資料: さんこうしりょう: materiali di riferimento <<< 資料

資格

発音: しかく   漢字: ,    キーワード: 教育 , スポーツ   
翻訳:qualifica, competenza, capacità
資格が有る: しかくがある: essere qualificato, competente, ammissibile <<<
資格が無い: しかくがない: essere incompetente, incapace <<<
資格を得る: しかくをえる: ottenere qualifica <<<
資格を失う: しかくをうしなう: essere squalificato <<<
資格を与える: しかくをあたえる: qualificare, autorizzare <<<
資格を奪う: しかくをうばう: squalificare <<<
資格審査: しかくしんさ: (esame di) abilitazione <<< 審査
資格喪失: しかくそうしつ: squalifica <<< 喪失
資格証明: しかくしょうめい: certificato di qualifica <<< 証明
在留資格: ざいりゅうしかく: diritto di soggiorno <<< 在留
出場資格: しゅつじょうしかく: qualificazione (per la partecipazione) <<< 出場
受験資格: じゅけんしかく: qualifica per un esame <<< 受験
入学資格: にゅうがくしかく: requisiti di ammissione <<< 入学
応募資格: おうぼしかく: requisiti di qualificazione <<< 応募
会員資格: かいいんしかく: qualifica di adesione <<< 会員

試験

発音: しけん   漢字: ,    キーワード: 教育 , テクノロジー   
翻訳:esame, prova
試験する: しけんする: esaminare, testare, provare
試験を行う: しけんをおこなう <<<
試験を受ける: しけんをうける: dare [sostenere, affrontare] gli esami <<<
試験に受かる: しけんにうかる: superare [passare] un esame
試験に落ちる: しけんにおちる: essere bocciato all'esame <<<
試験的に: しけんてきに: in via sperimentale, provvisoriamente <<<
試験管: しけんかん: provetta <<<
試験管ペビー: しけんかんべびー: bambino nato dalla provetta
試験紙: しけんし: esame scritto <<<
試験台: しけんだい: banco di prova <<<
試験官: しけんかん: esaminatore <<<
試験場: しけんじょう: aula d'esame <<<
試験問題: しけんもんだい: domande d'esame <<< 問題
試験科目: しけんかもく: materie d'esame <<< 科目
試験飛行: しけんひこう: volo di prova <<< 飛行
検定試験: けんていしけん: esame di abilitazione (per i docenti) <<< 検定
圧力試験: あつりょくしけん: test di pressione <<< 圧力
採用試験: さいようしけん: selezione per l'assunzione <<< 採用
就職試験: しゅうしょくしけん: esame di lavoro <<< 就職
進級試験: しんきゅうしけん: esame per la promozione <<< 進級
人物試験: じんぶつしけん: prova di carattere <<< 人物
水圧試験: すいあつしけん: prova idraulica <<< 水圧
前期試験: ぜんきしけん: esami del primo semestre <<< 前期
卒業試験: そつぎょうしけん: esame di laurea <<< 卒業
中間試験: ちゅうかんしけん: esame di medio termine <<< 中間
張力試験: ちょうりょくしけん: prova di trazione <<< 張力
二次試験: にじしけん: secondo esame [finale], riesame <<< 二次
入学試験: にゅうがくしけん: esame di ammissione <<< 入学
入社試験: にゅうしゃしけん: esame di ammissione, colloquio personale <<< 入社
発射試験: はっしゃしけん: test di avviamento <<< 発射
筆記試験: ひっきしけん: esame scritto <<< 筆記
面接試験: めんせつしけん: esame orale, intervista personale <<< 面接
予備試験: よびしけん: esame preliminare <<< 予備
一次試験: いちじしけん: esame primario <<< 一次
学科試験: がっかしけん: esame delle materie di studio <<< 学科
学年試験: がくねんしけん: esame annuale <<< 学年
期末試験: きまつしけん: esaminazione finale <<< 期末
競争試験: きょうそうしけん: concorso (esami) <<< 競争
後期試験: こうきしけん: esame del secondo semestrre <<< 後期
口頭試験: こうとうしけん: esame orale <<< 口頭
国家試験: こっかしけん: esame nazionale <<< 国家
学力試験: がくりょくしけん: test di conoscenze e capacità <<< 学力
模擬試験: もぎしけん: esame di prova <<< 模擬
センター試験: せんたーしけん: esame di ammissione all'università comune <<< センター
次もチェック: 受験 , テスト

師匠

発音: ししょう   漢字: ,    キーワード: 教育 , スポーツ   
翻訳:maestro, istruttore, insegnante


施設

発音: しせつ   漢字: ,    キーワード: 工業 , 教育   
翻訳:istituzione, stabilimento, impianto, installazione
施設する: しせつする: stabilire, installare, costruire
養護施設: ようごしせつ: istituzione di cura <<< 養護
宿泊施設: しゅくはくしせつ: alloggio, strutture ricettive <<< 宿泊
福祉施設: ふくししせつ: ufficio assistenza sociale <<< 福祉
防空施設: ぼうくうしせつ: istituzioni antiaerei <<< 防空
医療施設: いりょうしせつ: strutture mediche <<< 医療
衛生施設: えいせいしせつ: servizi igienici <<< 衛生
観光施設: かんこうしせつ: strutture turistiche <<< 観光
公共施設: こうきょうしせつ: istituzione pubblica <<< 公共
工場施設: こうじょうしせつ: equipaggiamento industriale <<< 工場
娯楽施設: ごらくしせつ: strutture per il tempo libero <<< 娯楽
次もチェック: 設備

質問

発音: しつもん   漢字: ,    キーワード: 教育 , 政治   
翻訳:domanda, questione, inchiesta
質問する: しつもんする: chiedere, domandare
質問を受ける: しつもんをうける: essere domandato <<<
質問に答える: しつもんにこたえる: rispondere (a una domanda), dare una risposta <<<
質問書: しつもんしょ: questionario <<<
質問者: しつもんしゃ: interlocutore, interrogatore <<<
質問戦: しつもんせん: interpellanza <<<
職務質問: しょくむしつもん: controllo di polizia <<< 職務
職務質問される: しょくむしつもんされる: essere interrogato da un poliziotto <<< 職務
関連質問: かんれんしつもん: interpellanza su questioni connesse <<< 関連
緊急質問: きんきゅうしつもん: interpellanza di emergenza <<< 緊急

師弟

発音: してい   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:insegnante e allievo
師弟の関係: していのかんけい: rapporto tra maestro e allievo <<< 関係

指導

発音: しどう   漢字: ,    キーワード: 教育 , 政治   
翻訳:guida, direzione
指導する: しどうする: dirigere, guidare, gestire
指導者: しどうしゃ: leader, guida, capitano <<<
指導員: しどういん: istruttore, allenatore <<<
指導力: しどうりょく: capacità di leadership <<<
指導原理: しどうげんり: principio guida <<< 原理
指導方針: しどうほうしん <<< 方針
学習指導: がくしゅうしどう: guida di studio <<< 学習
職業指導: しょくぎょうしどう: formazione professionale <<< 職業
保健指導: ほけんしどう: guida igienica <<< 保健
行政指導: ぎょうせいしどう: guida amministrativa <<< 行政
次もチェック: リード , リーダー

修士

発音: しゅうし   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:dottore magistrale, master
修士号: しゅうしごう: master <<<
修士課程: しゅうしかてい: laurea magistrale <<< 課程
修士論文: しゅうしろんぶん: tesi magistrale <<< 論文
次もチェック: 学士 , 博士

習字

発音: しゅうじ   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:calligrafia
習字をする: しゅうじをする: praticare la scrittura a mano
習字帳: しゅうじちょう: quaderno <<<
次もチェック: 書道


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから101個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します