?

オンライン独和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

直接アクセス: 歌人 , 霞草 , 数の子 , 火星 , 加勢 , 家政 , 化石 , 河川 , 風邪 , 課税

歌人

発音: かじん   漢字: ,    キーワード: 文学   
翻訳:Wakadichter, Wakadichterin (f.)
次もチェック: 詩人

霞草

発音: かすみそう   漢字: ,    違う綴り: かすみ草, カスミソウ   キーワード:   
翻訳:Gipskraut

数の子

発音: かずのこ   漢字: ,    違う綴り: カズノコ   キーワード:   
翻訳:Heringsrogen
次もチェック:

火星

発音: かせい   漢字: ,    キーワード: 天文   
翻訳:Mars
火星人: かせいじん: Marsbewohner <<<
火星旅行: かせいりょこう: Flug zum Mars <<< 旅行


加勢

発音: かせい   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:Beihilfe, Beistand, Unterstützung, Verstärkung, Hilfstruppen, Entsatz
加勢する: かせいする: helfen, beispringen, beistehen, unterstützen
次もチェック: 応援 , 援護

家政

発音: かせい   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:Hauswirtschaft, Haushalt, Haushaltung, Hausstand, Hauswesen, Haushaltsführung, Wirtschaftsführung
家政を見る: かせいをみる: haushalten, Haushalt [Wirtschaft] führen, wirtschaften <<<
家政を執る: かせいをとる <<<
家政婦: かせいふ: Haushälterin, Wirtschafterin <<< , 女中
家政科: かせいか: Kursus [Lehrgang] der Haushaltung, Abteilung für Haushaltungskunde [Haushaltungslehre] <<<
家政学: かせいがく: Haushaltungskunde, Haushaltungslehre, Haushaltungskunst <<<
家政学部: かせいがくぶ: Hauswirtschaftsfakultät <<< 学部
家政学校: かせいがっこう: Schule für Haushaltungskunst <<< 学校
次もチェック: 家事

化石

発音: かせき   漢字: ,    キーワード: 先史   
翻訳:Fossil
化石の: かせきの: fossil, versteinert
化石化: かせきか: Fossilienbildung, Fossilierung, Fossilisation, Versteinerung <<<
化石化する: かせきかする: fossilisieren, versteinern
化石に成る: かせきになる <<<
化石層: かせきそう: Fossilschicht <<<
化石学: かせきがく: Paläontologie <<<
化石学者: かせきがくしゃ: Paläontologe <<< 学者
化石燃料: かせきねんりょう: fossiler Brennstoff <<< 燃料
次もチェック: 石化

河川

発音: かせん   漢字: ,    キーワード: 地理 , 自然   
翻訳:Gewässer, Ströme und Flüsse
河川の: かせんの: Fluss-, fluvial
河川法: かせんほう: Flussrecht <<<
河川行政: かせんぎょうせい: Flugsverwaltung <<< 行政
河川工事: かせんこうじ: Flussbau, Regulierung des Flusslaufs <<< 工事
河川改修: かせんかいしゅう: Flussregulierung, Flussverbesserung <<< 改修
河川航行: かせんこうこう: Flussschifffahrt
河川交通: かせんこうつう <<< 交通
河川輸送: かせんゆそう: Flusstransport <<< 輸送

風邪

発音: かぜ   漢字: ,    キーワード: 病気   
翻訳:Erkältung, Schnupfen, Influenza, Grippe
風邪を引く: かぜをひく: sich erkälten, sich eine Erkältung zuziehen <<<
風邪を引いている: かぜをひいている: an einer Erkältung leiden, den Schnupfen haben
風邪を引き易い: かぜをひきやすい: sich leicht erkälten <<<
風邪が治らない: かぜがなおらない: einer Erkältung nicht entkommen können <<<
風邪を移す: かぜをうつす: jn. mit einer Erkältung infizieren <<<
風邪が流行る: かぜがはやる: Grippe wütet <<< 流行
風邪気味である: かぜぎみである: an einer geringfügigen Erkältung leiden <<< 気味
風邪薬: かぜぐすり: Anti-Grippe-Mittel <<<
酷い風邪: ひどいかぜ: schwere Erkältung <<<
軽い風邪: かるいかぜ: leichte [geringfügige] Erkältung {f} <<<
鼻風邪: はなかぜ: Schnupfen <<<
御多福風邪: おたふくかぜ: Ziegenpeter, Mumps <<< 御多福
次もチェック: 感冒 , インフルエンザ

課税

発音: かぜい   漢字: ,    キーワード: 会計 , 金融   
翻訳:Besteuerung, Steuerveranlagung, Steuer, Abgabe
課税する: かぜいする: jm. Steuern auferlegen [erheben]
課税品: かぜいひん: steuerpflichtige [zollpflichtige, zu versteuernde] Ware <<<
課税率: かぜいりつ: Steuertarife <<<
課税基準: かぜいきじゅん: Besteuerungsgrundlage <<< 基準
課税控除: かぜいこうじょ: Steuernachlass <<< 控除
課税免除: かぜいめんじょ: Steuererlass <<< 免除
課税所得: かぜいしょとく: steuerpflichtiges Einkommen <<< 所得
課税対象: かざいたいしょう: steuerpflichtig, zollpflichtig, abgabenpflichtig, versteuerbar <<< 対象
非課税: ひかぜい: Steuerfreiheit <<<
非課税の: ひかぜいの: steuerfrei
源泉課税: げんせんかぜい: die von Einnahme unmittelbar abgezogene Steuern, Quellenbesteuerung <<< 源泉
次もチェック: 税金


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから609個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します