?

オンライン英和辞典:キーワード:教育

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: 検定 , 講演 , 工学 , 講義 , 講座 , 講師 , 講習 , 向上 , 講堂 , 国語

検定

発音: けんてい   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:official approval [sanction], examination
検定する: けんていする: give official approval [sanction] (to)
検定試験: けんていしけん: (teachers') license examination <<< 試験
検定教科書: けんていきょうかしょ: authorized textbook
次もチェック: 検査

講演

発音: こうえん   漢字: ,    キーワード: 政治 , 教育   
翻訳:lecture (n.), address (n.), discourse (n.)
講演する: こうえんする: lecture (v.), give a lecture, address (v.), discourse (v.)
講演者: こうえんしゃ: lecturer, orator, speaker <<<
講演会: こうえんかい: lecture meeting <<<
講演料: こうえんりょう: lecture fee <<<
講演旅行: こうえんりょこう: lecture tour <<< 旅行
講演会場: こうえんかいじょう: lecture hall <<< 会場
連続講演: れんぞくこうえん: series of lectures <<< 連続
巡回講演: じゅんかいこうえん: lecturing tour <<< 巡回
公開講演: こうかいこうえん: public lecture <<< 公開

工学

発音: こうがく   漢字: ,    キーワード: テクノロジー , 教育   
翻訳:engineering
工学の: こうがくの: technological
工学部: こうがくぶ: faculty [department] of technology <<<
工学士: こうがくし: Bachelor of Engineering <<<
工学博士: こうがくはくし: Doctor of Engineering <<< 博士
機械工学: きかいこうがく: mechanical engineering <<< 機械
無線工学: むせんこうがく: radio engineering <<< 無線
人間工学: にんげんこうがく: human engineering <<< 人間
土木工学: どぼくこうがく: civil engineering <<< 土木
低温工学: ていおんこうがく: cryoengineering <<< 低温
低温電子工学: ていおんでんしこうがく: cryoelectronics <<< 低温
電子工学: でんしこうがく: electronics <<< 電子
生物工学: せいぶつこうがく: biotechnics <<< 生物
管理工学: かんりこうがく: management engineering <<< 管理
情報工学: じょうほうこうがく: information technology, IT <<< 情報
電気工学: でんきこうがく: electrical engineering <<< 電気
システム工学: しすてむこうがく: system engineering <<< システム
ミサイル工学: みさいるこうがく: missile technology <<< ミサイル
ロボット工学: ろぼっとこうがく: robotics <<< ロボット
ロケット工学: ろけっとこうがく: rocketry <<< ロケット

講義

発音: こうぎ   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:lecture (n.), discourse
講義する: こうぎする: lecture (on a subject), deliver [give] a lecture (on), give a course (in)
講義に出る: こうぎにでる: attend [be present at] a lecture <<<
講義に出席する: こうぎにしゅっせきする <<< 出席
講義を怠ける: こうぎをなまける: cut a lecture <<<
講義録: こうぎろく: correspondence course, transcript of lectures <<<
公開講義: こうかいこうぎ: extension lecture <<< 公開
次もチェック: 講座 , 授業


講座

発音: こうざ   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:chair, lecture, course
講座を設ける: こうざをもうける: establish a chair <<<
講座を開く: こうざをひらく <<<
復習講座: ふくしゅうこうざ: refresher course <<< 復習
夏期講座: かきこうざ: summer lecture class [course] <<< 夏期
通信講座: つうしんこうざ: correspondence course <<< 通信
集中講座: しゅうちゅうこうざ: intensive course, crash course <<< 集中
公開講座: こうかいこうざ: extension lecture <<< 公開
次もチェック: 講義

講師

発音: こうし   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:lecturer

講習

発音: こうしゅう   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:(short) course, lesson
講習を受ける: こうしゅうをうける: take a course <<<
講習生: こうしゅうせい: trainee, student <<<
講習会: こうしゅうかい: workshop, seminar <<<
講習所: こうしゅうじょ: training school <<<
認定講習: にんていこうしゅう: seminar [course of lecture] for qualifying <<< 認定
夏期講習: かきこうしゅう: summer lecture class [course] <<< 夏期
短期講習: たんきこうしゅう: short-term course <<< 短期
次もチェック: 研修 , ゼミ

向上

発音: こうじょう   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:elevation, rise, improvement, progress
向上する: こうじょうする: rise, be elevated, become higher, progress, advance, improve
向上させる: こうじょうさせる: raise, elevate, improve, letter
向上的: こうじょうてき: aspirating, aspiring, ambitious <<<
向上心: こうじょうしん: ambition <<<
品質向上: ひんしつこうじょう: quality improvement <<< 品質
次もチェック: 進歩 , 増進

講堂

発音: こうどう   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:lecture hall, auditorium

国語

発音: こくご   漢字: ,    キーワード: 教育 , 文法   
翻訳:national language, Japanese language
国語改革: こくごかいかく: reform of Japanese language, linguistic reform <<< 改革
国語問題: こくごもんだい: language problem <<< 問題
国語読本: こくごどくほん: Japanese reader [reading]
次もチェック: 日本語 , 和文


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから106個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します