?

オンライン英和辞典:「s」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応の国語辞書で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156

直接アクセス: 素材 , 粗雑 , 組織 , 訴訟 , 粗食 , 蘇生 , 祖先 , 措置 , 即興 , 側近

素材

発音: そざい   漢字: ,    キーワード: 素材 , 食べ物   
翻訳:(raw) material, subject matter, theme
次もチェック: 材料

粗雑

発音: そざつ   漢字: ,   
翻訳:coarseness
粗雑な: そざつな: coarse, rough, rude, crude, gross, thoughtless, shoddy
粗雑に: そざつに: coarsely, roughly, without refinement
反意語: 丹念 , 丁寧

組織

発音: そしき   漢字: ,    キーワード: 生物 , 政治   
翻訳:organization, system
組織する: そしきする: form, organize, constitute, compose, set up, incorporate
組織の無い: そしきのない: systemless <<<
組織的: そしきてき: methodic, systematic <<<
組織化: そしきか: systematization <<<
組織化する: そしきかする: systematize
組織者: そしきしゃ: organizer <<<
組織網: そしきもう: network of system <<<
組織票: そしきひょう: block votes <<<
組織学: そしきがく: histology <<<
組織学者: そしきがくしゃ: histologist <<< 学者
脂肪組織: しぼうそしき: adipose tissue <<< 脂肪
繊維組織: せんいそしき: fibrous tissue <<< 繊維
細胞組織: さいぼうそしき: cellular tissue <<< 細胞
内閣を組織する: ないかくをそしきする: form (organize) a cabinet <<< 内閣
海綿組織: かいめんそしき: spongy tissue <<< 海綿
筋肉組織: きんにくそしき: muscular system <<< 筋肉
法人組織にする: ほうじんそしきにする: incorporate (a business) <<< 法人
会社組織: かいしゃそしき: company system <<< 会社
地下組織: ちかそしき: secret organization <<< 地下

訴訟

発音: そしょう   漢字: ,    キーワード: 裁判   
翻訳:suit, lawsuit, action
訴訟に勝つ: そしょうにかつ: win a suit <<<
訴訟に負ける: そしょうにまける: lose a suit <<<
訴訟を起こす: そしょうをおこす: go to law (against a person), sue a person (for damages), bring an action (against a person) <<<
訴訟上の: そしょうじょうの: procedural <<<
訴訟人: そしょうにん: plaintiff, suitor <<<
訴訟法: そしょうほう: code of legal procedure <<<
訴訟沙汰にする: そしょうざたにする: go to law (against a person) <<< 沙汰
訴訟行為: そしょうこうい: acts of procedure <<< 行為
訴訟費用: そしょうひよう: costs of an action <<< 費用
訴訟事件: そしょうじけん: legal case, lawsuit <<< 事件
訴訟手続: そしょうてつづき: legal proceedings (against a person) <<< 手続
訴訟手続をする: そしょうてつづきをする: take legal proceedings (against a person)
訴訟代理人: そしょうだいりにん: counsel, attorney
訴訟依頼人: そしょういらいにん: client
訴訟当事者: そしょうとうじしゃ: parties (to a lawsuit), litigants <<< 当事者
刑事訴訟: けいじそしょう: criminal action [suit] <<< 刑事
行政訴訟: ぎょうせいそしょう: administrative litigation <<< 行政
離婚訴訟: りこんそしょう: suit for divorce <<< 離婚
次もチェック: 起訴 , 裁判


粗食

発音: そしょく   漢字: ,    キーワード: 食べ物   
翻訳:plain food, poor diet
粗食する: そしょくする: live on poor food, live on a frugal diet

蘇生

発音: そせい   漢字: ,    違う綴り: 甦生   キーワード: 医学   
翻訳:revival, resurrection, reanimation
蘇生する: そせいする: revive (vi.), come to (oneself, life again), resuscitate
蘇生させる: そせいさせる: bring (back) to life [consciousness], revive (vt.), resuscitate, reanimate
蘇生術: そせいじゅつ: resuscitation <<<
次もチェック: 復活

祖先

発音: そせん   漢字: ,    キーワード: 家族   
翻訳:ancestor, forefather, progenitor
祖先の系図: そせんのけいず: genealogy, ancestor chart, family tree, pedigree <<< 系図
祖先崇拝: そせんすうはい: ancestor worship <<< 崇拝
祖先自慢: そせんじまん: ancestral pride <<< 自慢
次もチェック: 先祖

措置

発音: そち   漢字: ,   
翻訳:measure, step
措置を取る: そちをとる: take measures [steps] <<<
暫定措置: ざんていそち: temporary steps <<< 暫定
予防措置: よぼうそち: preventive measure <<< 予防
緊急措置: きんきゅうそち: emergency measure <<< 緊急
次もチェック: 処置

即興

発音: そっきょう   漢字: ,    キーワード: 文学   
翻訳:improvisation
即興の: そっきょうの: improvised, impromptu (a.), offhand, ad-lib
即興で: そっきょうで: impromptu (adv.), offhand, ad-lib
即興曲: そっきょうきょく: impromptu music <<<
即興詩: そっきょうし: impromptu poem <<<
即興詩人: そっきょうしじん: improvisator <<< 詩人

側近

発音: そっきん   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:one's close aides, close attendants, chamberlain
側近者: そっきんしゃ <<<
次もチェック: 侍従


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから1552個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します