?

オンライン独和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

直接アクセス: 顔色 , 家屋 , 顔立ち , 価格 , 案山子 , 係員 , 加賀 , 化学 , 科学 , 鏡餅

顔色

発音: かおいろ   漢字: ,    キーワード: 健康   
翻訳:Gesichtsfarbe, Hautfarbe, Teint, Gesichtsausdruck
顔色が良い: かおいろがいい, かおいろがよい: wohl [blühend, frisch] aussehen <<<
顔色が良く成る: かおいろがよくなる: rot im Gesicht werden <<<
顔色が悪い: かおいろがわるい: unwohl [blass, bleich] aussehen <<<
顔色を変える: かおいろをかえる: die Gesichtsfarbe wechseln, bleich werden <<<
顔色に出す: かおいろにだす: etw. zeigen, erkennen lassen <<<
顔色を伺う: かおいろをうかがう: spähen, wie j. aussieht, sich Gedanken machen, wie js. Miene zu deuten ist <<<
顔色を読む: かおいろをよむ <<<
同意語: 血色 , 気色

家屋

発音: かおく   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:Gebäude, Bauwerk, Haus
家屋税: かおくぜい: Gebäudesteuer, Haussteuer <<<
耐震家屋: たいしんかおく: erdbebensicheres Bauen <<< 耐震
全焼家屋: ぜんしょうかおく: völlig verbranntes Haus <<< 全焼
倒壊家屋: とうかいかおく: zusammengestürzte Häuser <<< 倒壊
浸水家屋: しんすいかおく: überschwemmte Häuser <<< 浸水
組立家屋: くみたてかおく: Fertighaus <<< 組立
独立家屋: どくりつかおく: allein stehendes [freistehendes] Haus <<< 独立
木造家屋: もくぞうかおく: Holzhaus, Holzbau <<< 木造
同意語: 建物

顔立ち

発音: かおだち   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:Gesichtszüge, Gesichtsausdruck, Miene, Physiognomie
顔立ちの良い: かおだちのいい: von gut geschnitten Gesichtszügen, angenehm von Gesicht <<< , 美男 , 美女
顔立ちの悪い: かおだちのわるい: schlecht aussehend, hässlich <<<
顔立ちの整った: かおだちのととのった: mit regelmäßigen Gesichtszügen <<<

価格

発音: かかく   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:Wert, Preis
価格を付ける: かかくをつける: den Wert bestimmen, Preis nennen <<<
価格を決める: かかくをきめる <<<
価格を上げる: かかくをあげる: verteuern <<<
価格を下げる: かかくをさげる: den Preis senken <<<
価格を維持する: かかくをいじする: den Preis halten <<< 維持
価格を一定にする: かかくをいっていにする <<< 一定
価格差: かかくさ: Preisabstand <<<
価格表: かかくひょう: Preisliste <<<
価格表記: かかくひょうき: Wertangabe, Preisangabe <<< 表記
価格競争: かかくきょうそう: Preiskrieg <<< 競争
価格統制: かかくとうせい: Preiskontrolle
価格協定: かかくきょうてい: Preisbindung <<< 協定
価格変動: かかくへんどう: Preisschwankung, Kursschwankung <<< 変動
価格政策: かかくせいさく: Preispolitik <<< 政策
改正価格: かいせいかかく: geänderter Preis <<< 改正
鑑定価格: かんていかかく: Schätzungswert, schätzte Wert <<< 鑑定
管理価格: かんりかかく: administrierter [kontrollierter] Preis <<< 管理
購入価格: こうにゅうかかく: Einkaufspreis, Kaufspreis, Anschaffungskurs <<< 購入
最高価格: さいこうかかく: Höchstpreis <<< 最高
譲渡価格: じょうとかかく: Überlassungspreis <<< 譲渡
停止価格: ていしかかく: Kurslimit <<< 停止
売買価格: ばいばいかかく: Kaufwert <<< 売買
末端価格: まったんかかく: Einzelhandelspreis, Kleinhandelspreis, Ladenpreis <<< 末端
販売価格: はんばいかかく: Verkaufspreis <<< 販売
公定価格: こうていかかく: offizieller Preis, Richtpreis <<< 公定
競争価格: きょうそうかかく: Konkurrenzpreis <<< 競争
表記価格: ひょうきかかく: angezeigter Preis <<< 表記
一般価格: いっぱんかかく: Allgemeinwert <<< 一般
実効価格: じっこうかかく: Effektivpreis <<< 実効
実際価格: じっさいかかく: Barwert, Geldwert <<< 実際
仕入価格: しいれかかく: Einkaufspreis <<< 仕入
仕入価格で: しいれかかくで: zum Einkaufspreis <<< 仕入
限界価格: げんかいかかく: Grenzpreis <<< 限界
卸売価格: おろしうりかかく: Großhandelspreis <<< 卸売
賃貸価格: ちんたいかかく: Mietwert, Pachtwert <<< 賃貸
基準価格: きじゅんかかく: Normalpreis <<< 基準
統一価格: とういつかかく: Einheitspreis <<< 統一
協議価格: きょうぎかかく: ausgehandelter Preis <<< 協議
協定価格: きょうていかかく: verabredeter Preis <<< 協定
下取価格: したどりかかく: Inzahlungnahmepreis <<< 下取
公正価格: こうせいかかく: rechtmäßiger [angemessener] Preis <<< 公正
店頭価格: てんとうかかく: Ladenpreis <<< 店頭
買収価格: ばいしゅうかかく: Ankaufspreis, Einkaufpreis, Kaufpreis <<< 買収
適正価格: てきせいかかく: vernünftiger [angemessener, anständiger] Preis <<< 適正
転換価格: てんかんかかく: Wandelpreis, Wandlungspreis <<< 転換
標準価格: ひょうじゅんかかく: Normalpreis <<< 標準
発行価格: はっこうかかく: Emissionskurs <<< 発行
最低価格: さいていかかく: Mindestpreis, Minimalpreis <<< 最低
公示価格: こうじかかく: angezeigter Preis <<< 公示
見積価格: みつもりかかく: veranschlagte Kosten <<< 見積
現金価格: げんきんかかく: Barpreis, Barzahlungspreis, Mitnahmepreis <<< 現金
競売価格: きょうばいかかく: Auktionspreis <<< 競売
市場価格: しじょうかかく: Marktpreis, Kurswert <<< 市場
公募価格: こうぼかかく: Preis von [Börseneinführung, Börsengang] <<< 公募
法定価格: ほうていかかく: gesetzlich festgesetzter Preis <<< 法定
天井価格: てんじょうかかく: Höchstpreis <<< 天井
スポット価格: すぽっとかかく: Barpreis, Kassakurs, Locopreis <<< スポット
同意語: 値段 , 料金 , 定価


案山子

発音: かかし   漢字: , ,    キーワード: 農業   
翻訳:Vogelscheuche, Popanz, Strohmann

係員

発音: かかりいん   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:Sachbearbeiter, Gehilfe

加賀

発音: かが   漢字: ,    キーワード: 日本史   
翻訳:Kaga (alter Name von Präfektur Süd-Ishikawa, in Midway untergegangener japanischer Flugzeugträger)
加賀国: かがのくに: Staat Kaga (alter Name von Präfektur Süd-Ishikawa) <<<
加賀屋: かがや: Kaufmann von Kaga Gebiet <<<
加賀藩: かがはん: Lehen Kaga <<<
加賀守: かがのかみ: Gouverneur von Kaga (anc.) <<<
次もチェック: 石川

化学

発音: かがく   漢字: ,    キーワード: 化学   
翻訳:Chemie
化学の: かがくの: chemisch
化学式: かがくしき: chemische Summenformel <<<
化学者: かがくしゃ: Chemiker <<<
化学兵器: かがくへいき: chemische Waffe, chemischer Kampfstoff <<< 兵器
化学実験: かがくじっけん: chemisches Experiment <<< 実験
化学変化: かがくへんか: chemische Veränderung, Reaktion <<< 変化
化学反応: かがくはんのう <<< 反応
化学薬品: かがくやくひん: Chemikalien <<< 薬品
化学記号: かがくきごう: chemisches Symbol, Zeichen <<< 記号
化学肥料: かがくひりょう: chemischer Dünger, Kunstdünger <<< 肥料
化学繊維: かがくせんい: Chemiefaser <<< 繊維
化学療法: かがくりょうほう: Chemotherapie <<< 療法
医化学: いかがく: medizinische Chemie <<<
生化学: せいかがく: Biochemie <<<
生化学の: せいかがくの: biochemisch
界面化学: かいめんかがく: Grenzflächenchemie <<< 界面
石油化学: せきゆかがく: Petrochemie <<< 石油
物理化学: ぶつりかがく: physikalische Chemie <<< 物理
分析化学: ぶんせきかがく: analytische Chemie <<< 分析
有機化学: ゆうきかがく: organische Chemie <<< 有機
無機化学: むきかがく: anorganische Chemie <<< 無機
低温化学: ていおんかがく: Kryochemie <<< 低温
応用化学: おうようかがく: angewandte Chemie <<< 応用
生物化学: せいぶつかがく: Biochemie <<< 生物
量子化学: りょうしかがく: Quantenchemie <<< 量子
次もチェック: 科学

科学

発音: かがく   漢字: ,    キーワード: 科学 , テクノロジー   
翻訳:Wissenschaft
科学的: かがくてき: wissenschaftlich <<<
非科学的: ひかがくてき: unwissenschaftlich <<<
科学者: かがくしゃ: Wissenschaftler <<<
科学書: かがくしょ: wissenschaftliches Buch <<<
科学時代: かがくじだい: wissenschaftliches Zeitalter <<< 時代
科学小説: かがくしょうせつ: Sciencefiction <<< 小説
科学映画: かがくえいが: wissenschaftlicher Film <<< 映画
科学知識: かがくちしき: wissenschaftliche Kenntnis <<< 知識
科学万能: かがくばんのう: Allmacht der Wissenschaften <<< 万能
科学技術: かがくぎじゅつ: Wissenschaft und Technologie <<< 技術
科学技術庁: かがくぎじゅつちょう: Behörde für Wissenschaft und Technologie (1956-2001 in Japan) <<<
科学教育: かがくきょういく: wissenschaftliche Ausbildung <<< 教育
科学博物館: かがくはくぶつかん: Wissenschaftsmuseum
行動科学: こうどうかがく: Verhaltenswissenschaft <<< 行動
情報科学: じょうほうかがく: Informatik <<< 情報
社会科学: しゃかいかがく: Sozialwissenschaft <<< 社会
応用科学: おうようかがく: angewandte Wissenschaft <<< 応用
純正科学: じゅんせいかがく: reine Wissenschaft <<< 純正
自然科学: しぜんかがく: Naturwissenschaft <<< 自然
次もチェック: 化学

鏡餅

発音: かがみもち   漢字: ,    キーワード: 飾り , 日本   
翻訳:Kagamimochi, Spiegel-Reiskuchen
次もチェック: Kagami_mochi , 新年


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから609個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します