?

オンライン仏和辞典:キーワード:時間

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 位置 , 時間    画数: 6
翻訳:avant, devant, avenir, devancer, anticiper
セン
先: さき: devant, avant, futur, avenir, bout, extrémité, pointe
先んじる: さきんじる: devancer, anticiper
先んずれば人を制す: さきんずればひとをせいす: 'Premier arrivé, premier servi'
先: さっき: tout à l'heure <<< 先程
先が長い: さきがながい: avoir une longue vie devant <<<
先の見える: さきのみえる: prévoyant <<< , 遠視
先の見えない: さきのみえない: à courte vue <<< , 近視
先の知れない: さきのしれない: incertain <<<
先の尖った: さきのとがった: pointu au bout <<<
先を争う: さきをあらそう: disputer le pas à qn. <<<
先を急ぐ: さきをいそぐ: se dépêcher <<<
先に: さきに: avant, plus tôt, au préalable, préalablement, d'avance, par avance
先に行く: さきにいく: aller de l'avant, se précéder <<<
先に金を払う: さきにかねをはらう: payer d'avance
先走る: さきばしる: agir avec précipitation <<<
先ず: まず: d'abord
熟語:先制 , 優先 , 先手 , 先口 , 先導 , 先物 , 先任 , 手先 , 先月 , 先輩 , 旅先 , 先日 , 先進 , 先程 , 水先 , 指先 , 先端 , 先週 , 先頭 , 祖先 , 先祖 , 先行 , 鼻先 , 先生 , 爪先 , 先史 , 先着 , 先見 , 目先 , 鉾先 , 先代
語句:此れより先 , 指の先 , 靴の先 , 舌の先 , 鼻の先 , 軒先に , 購入先 , 問合せ先 , 連絡先 , 移転先 , 旅行先 , 出張先 , 送付先 , 養子先 , 仕入先 , 得意先 , 先住民 , 支払先 , 出荷先 , 発注先 , 配達先 , 転送先 , 振込先 , 取引先 , 時代に先んじる , 就職先 , 勤務先 , 奉公先 , 引越先 , 注文先 , 滞在先 , ペン先
同意語:
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 6
翻訳:repos, pause
キュウ
休む: やすむ: se reposer, prendre un [du] repos, se délaisser, se détendre
休める: やすめる: reposer
休み: やすみ: repos, pause, délaissement, congé, vacances, récréation, relâche, intersession
休みを取る: やすみをとる: se reposer, prendre un [du] repos, prendre [obtenir] un congé, être absent <<<
休み無く: やすみなく: sans cesse [interruption], continuellement <<<
休みに成る: やすみになる: entrer en vacances <<<
休み中に: やすみちゅうに: pendant les vacances <<<
熟語:休日 , 休職 , 休養 , 休止 , 休息 , 夏休 , 春休 , 冬休 , 休戦 , 休刊 , 一休み , 御休み , 休業 , 休憩 , 休会 , 定休 , 休暇 , 代休 , 休眠 , 気休め
語句:疲れを休める , 仕事を休む , 万事休す , 学校を休む , 休火山

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 6
翻訳:chaque fois, toujours
マイ, バイ
毎: つね: .に
毎に: ごとに: chaque fois
熟語:毎度 , 毎朝 , 毎晩 , 毎週 , 毎年 , 毎日 , 毎回 , 毎月
語句:事毎に , 一足毎に , 半月毎の , 三日毎に , 十年毎に , 日曜毎に , 二日毎に , 一年毎に , 半期毎の

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: カレンダー , 時間    画数: 6
翻訳:année, âge, temps
ネン
年: とし: année, an, âge
年が明ける: としがあける: L'année commence <<<
年を迎える: としをむかえる: fêter la nouvelle année <<<
年が経つ: としがたつ: Le temps passe <<<
年を送る: としをおくる: l'année se termine <<<
年を取る: としをとる: vieillir, avancer en âge <<<
年を隠す: としをかくす: cacher son âge <<<
年の順に: としのじゅんに: suivant l'âge <<<
年の割に: としのわりに: pour son âge <<<
年の初めに: としのはじめに: au début de l'année <<<
年の瀬: としのせ: fin de l'année <<<
年の暮: としのくれ <<<
年の内に: としのうちに: avant la fin de l'année <<<
年と共に: としとともに: avec le temps <<<
年には勝てない: としにはかてない: On ne peut rien contre l'âge <<<
年には勝てぬ: としにはかてぬ <<<
年: よわい: âge (anc.) <<<
年: とき: époque, temps <<<
熟語:青年 , 年金 , 年内 , 年齢 , 長年 , 万年 , 壮年 , 熟年 , 年産 , 年表 , 半年 , 年少 , 年頃 , 成年 , 蛇年 , 百年 , 十年 , 閏年 , 年鑑 , 年輪 , 更年期 , 新年 , 来年 , 今年 , 学年 , 去年 , 年賀 , 年始 , 年末 , 年貢 , 年間 , 年上 , 晩年 , 年次 , 毎年 , 年下 , 年利 , 年度 , 御年玉 , 年号 , 年中 , 一年 , 少年 , 中年 , 忘年会 , 昨年 , 近年 , 年代 , 年寄 , 定年 , 年配 , 年越 , 年級 , 生年
語句:太陽年 , 一周年 , 生誕の年 , 年の所為で , 不作の年 , 年収入 , 三十年 , 五十年 , 天文年 , 年二回 , 発行年 , 百万年 , 年に一度


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 6
翻訳:provisoire, temporaire, imitation, faux
カ, ケ
仮: かり: provisoire (pref.), temporaire
仮の: かりの: provisoire (a.), temporaire, passager, transitoire, précaire, intérimaire
仮の名: かりのな: nom d'emprunt, nom emprunté, pseudonyme <<< , 通称
仮の世: かりのよ: le monde transitoire [passager] <<<
仮に: かりに: provisoirement, temporairement
仮り: いつわり: imitation, faux <<<
仮りる: かりる: emprunter <<<
熟語:仮死 , 仮装 , 仮面 , 仮名 , 仮定 , 仮想 , 仮初
語句:仮契約 , 仮差押 , 仮釈放 , 仮釈放する

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 7
翻訳:début, commencement, premier
ショ, ソ
初め: はじめ: début, commencement
初めから: はじめから: depuis [dès] le commencement, dès le début
初めから終わりまで: はじめからおわりまで: du [depuis le] commencement à [jusqu'à] la fin, du début à la fin, d'un bout à l'autre, de bout en bout <<<
初めの: はじめの: premier, initial
初めに: はじめに: d'abord, en premier lieu, pour commencer
初めは: はじめは: au commencement, au début, à l'origine
初めまして: はじめまして: Je suis ravi [content] de vous [te] rencontrer, enchanté, très heureux
初めて: はじめて: pour la première fois
初めての: はじめての: premier
初: はつ, うい: premier
初める: そめる: débuter
熟語:初旬 , 初日 , 初心 , 初代 , 初恋 , 初詣 , 初級 , 初期 , 当初 , 初秋 , 初頭 , 初夏 , 最初 , 初冬 , 初回 , 仮初 , 初夢
語句:年の初めに , 初舞台 , 初対面 , 初対面する , 学期初め , 初出演 , 初出演する , 初場所 , 初速度 , 初日出
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:début, commencer

始め: はじめ: début, commencement, départ, ouverture, origine
始まり: はじまり
始める: はじめる: commencer (vt.), engager, amorcer, démarrer, entreprendre
始まる: はじまる: commencer (vi.), débuter, s'ouvrir, démarrer, prendre naissance à [dans], éclater, se déclencher, arriver, se produire
熟語:開始 , 始末 , 始祖 , 始点 , 年始 , 原始 , 始発 , 始値
語句:新しく始める , 咲き始める , 砲撃を始める , 作業を始める , 始皇帝 , 商売を始める
次もチェック: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:nuit

夜: よ, よる: nuit, soir
夜の: よるの: de nuit, nocturne
夜に: よるに: la nuit, à [pendant] la nuit
夜遅く: よるおそく: tard dans la nuit <<<
夜遅くまで: よるおそくまで: jusqu'à tard dans la nuit <<<
夜の女: よるのおんな: fille des rues [du trottoir], péripatéticienne <<< , 娼婦
熟語:通夜 , 白夜 , 夜明 , 今夜 , 夜勤 , 夜更け , 深夜 , 夜空 , 夜景 , 月夜 , 昨夜 , 徹夜 , 夜間 , 夜分 , 除夜 , 夜叉 , 夜行 , 夜鷹 , 夜道 , 前夜 , 聖夜 , 夜桜 , 夜中 , 夜食
語句:昼も夜も , 夏の夜 , 眠れない夜 , 明日の夜 , 夜汽車 , 十五夜 , 夜のニュース
次もチェック: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:négliger, aussitôt (pho.), soudain, immédiatement
コツ
忽ち: たちまち: aussitôt, tout d'un coup, soudain, immédiatement
忽せにする: ゆるがせにする: négliger, manquer d'attention pour, ne pas faire attention à qc.
熟語:忽然

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:tailler, hacher, marquer les secondes, heure (ext.)
コク
刻む: きざむ: tailler, taillader, sculpter, graver, inscrire, écrire, figurer, hacher, couper en morceaux, dépecer, empreindre
刻み: きざみ: encoche, entaille, hachage
刻: とき: heure (entaille sur l'horloge à eau) <<<
熟語:深刻 , 遅刻 , 刻々 , 彫刻 , 時刻 , 定刻
語句:切り刻む , 刻み煙草


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから53個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します