dictionnaire français-japonais en ligne: traduction de 's'

Ceci est a dictionnaire japonais en ligne développé par Free Light Software et contient des caractères chinois utilisés dans les mots japonais. S'il s'agit de votre première visite, veuillez vérifier la liste de nos dictionnaires japonais.
En installant dictionnaire euro-japon sur votre smartphone tel que Apple iPhone ou Google Android vous pouvez continuer à utiliser notre dectionnaire en dehors de votre maison ou bureau, même sans internet.
afficher en japonais
dico:
radicaux  mots-clefs
=>
=>
 
Numéro de page: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

Accès direct: , , , , , , , , ,

catégorie: à apprendre à l'école   radicaux:    nb de traits: 5
traduction: montrer, indiquer, manifester, marquer, exprimer, présenter
shi, ji, ki, gi
示す: shimesu: montrer, témoigner, prouver, faire preuve de, désigner, indiquer, faire voir, manifester, marquer, exprimer, présenter
示し: shimeshi: instruction, éducation
示し合わせる: shimeshiawaseru: s'entendre avec qn., se concerter avec qn., se donner le mot <<<
示し合わせて: shimeshiawasete: de connivence [concert] avec qn. <<<
示しが付かない: shimeshigatsukanai: ne pas donner un bon exemple à qn. <<<
Mots kanji: 指示 , 開示 , 暗示 , 示唆 , 啓示 , 展示 , 提示 , 表示 , 告示 , 掲示 , 誇示 , 示談 , 内示 , 公示 , 黙示
Expressions: 範を示す , 兆候を示す , 出典を示す , 関心を示す , 手腕を示す , 境界を示す , 概略を示す , 貫禄を示す , 誠意を示す , 模範を示す , 実例を示す , 興味を示す , 威厳を示す , グラフで示す

catégorie: à apprendre à l'école   d'autres orthographes: 號   radicaux:    mot-clef: livre    nb de traits: 5
traduction: crier, proclamer, exclamer, ordre, consigne, commande, commandement, numéro (d'une revue), suffixe du nom d'un bateau [d'un train, d'un avion]
gou, kou
号ぶ: sakebu: crier, pousser des cris, proclamer, s'exclamer <<<
号: iitsuke: ordre, consigne, commandement
号: yobina: appellation, pseudonyme, alias, titre
Mots kanji: 信号 , 元号 , 年号 , 一号 , 符号 , 記号 , 番号 , 暗号 , 怒号 , 号外
Expressions: 博士号 , 合併号 , 先月号 , 学士号 , 修士号 , 最終号 , 創刊号 , 特別号 , タイタニック号 , ミズーリ号

catégorie: à apprendre à l'école   radicaux:    mot-clef: transport    nb de traits: 5
traduction: sortie, quitter
shutsu, sui
出る: deru: sortir, quitter
出掛ける: dekakeru: partir, sortir <<<
出す: dasu: faire sortir
出し合う: dashiau: contribuer conjointement <<<
出し入れ: dashiire: dépenses et recettes, retrait et dépôt <<<
出し惜しむ: dashioshimu: épargner qc., ne pas donner volontiers, donner à regret, chicaner, lésiner <<<
出しっ放しにする: dashippanashinisuru: laisser traîner, laisser couler (l'eau) <<<
出し抜く: dashinuku: devancer les désirs de qn., prendre les devants sur qn. <<<
出し抜けに: dashinukeni: brusquement, à l'improviste, inopinément, à brûler-pourpoint, au dépourvu <<<
出しゃ張る: deshabaru: s'ingérer [s'immiscer] (dans les affaires d'autrui) <<<
出損なう: desokonau: rater une occasion de sortir [s'engager] <<<
出揃う: desorou: apparaître tous ensemble <<<
出過ぎる: desugiru: commettre une indiscrétion, thé trop fort <<<
Mots kanji: 出来 , 出身 , 出場 , 提出 , 出口 , 輸出 , 露出 , 出土 , 出勤 , 御目出度 , 出典 , 出願 , 出資 , 演出 , 出張 , 出国 , 出席 , 出演 , 引出 , 船出 , 出港 , 抽出 , 進出 , 滲出 , 外出 , 出荷 , 流出 , 出金 , 支出 , 救出 , 出汁 , 申出 , 思い出 , 振出 , 差出 , 出血 , 検出 , 出生 , 排出 , 脱出 , 出発 , 出会 , 出版 , 門出 , 日出 , 出産 , 出世 , 出鱈目 , 噴出 , 歳出 , 出頭 , 突出 , 出端 , 出馬
Expressions: 請け出す , 追い出す , 顎を出す , 積み出す , 乗り出す , 滲み出る , 煙を出す , 煙が出る , 逃げ出す , 思い出す , 流れ出す , 流れ出る , 張り出す , 染みが出る , 力を出す , 船が出る , 葉を出す , 葉が出る , 走り出る , 走り出す , 暴れ出す , 呼び出す , 大きく出る , 月が出る , 月の出 , 日が出る , 舌を出す , 考え出す , 疲れが出る , 手を出す , 迫り出す , 忍び出る , 吹き出す , 血が出る , 血を出す , 這い出る , 這い出す , 風が出る , 罷り出る , 浮き出る , 願い出る , 押し出す , 踏み出す , 飛び出す , 見い出す , 話に出る , 突き出る , 抜き出す , 抜きん出る , 抜きん出た , 抜け出す , 取り出す , 打ち出す , 打って出る , 差し出がましい , 届け出る , 届け出 , 火を出す , 吸い出す , 繰り出す , 海に出る , 蕾が出る , 芯を出す , 唾が出る , 萌え出る , 芽が出る , 瘤が出る , 艶を出す , 金を出す , 洗いに出す , 洗い出す , 虹が出る , 漕ぎ出す , 港を出る , 痔が出る , 叩き出す , 投げ出す , 世に出る , 放り出す , 嗅ぎ出す , 割り出す , 摘み出す , 笑い出す , 膳に出す , 泣き出す , 熱が出る , 端が出る , 駆け出す , 競りに出す , 暇を出す , 旅に出る , 嚔が出る , 星の出ていない , 首を出す , 茶を出す , 雲が出る , 送り出す , 声を出す , 声が出ない , 音を出す , 買って出る , 咳が出る , 誘き出す , 締め出す , 吐き出す , 案を出す , 掻き出す , 右に出る , 市に出す , 本を出す , 糸を出す , 村を出る , 膿が出る , 膿を出す , 涎が出る , 涎が出そうな , 溢れ出す , 溢れ出る , 探り出す , 足を出す , 外へ出す , 外へ出る , 噯が出る , 噯にも出さない , 精を出す , 連れ出す , 産み出す , 顔を出す , 売に出す , 売に出る , 水が出る , 醸し出す , 明るみに出す , 明るみに出る , 堀り出す , 持ち出す , 講義に出る , 攻勢に出る , 修繕に出す , 世間に出る , 御化が出る , 牢屋を出る , 旅行に出かける , 宿題を出す , 甘味が出る , 不渡を出す , 命令を出す , 顔色に出す , 勇気を出す , 料理を出す , 調子が出る , 看板を出す , 甲板に出る , 食事を出す , 火事を出す , 売店を出す , 露店を出す , 新聞に出る , 広告を出す , 刑務所を出る , 戦線に出る , 礼状を出す , 店頭に出す , 高熱が出る , 警報を出す , 新芽を出す , 光沢を出す , 下取に出す , 切札を出す , 食欲が出る , 御茶を出す , 学校を出る , 受取を出す , 襤褸を出す , 赤字が出る , 賞金を出す , 尻尾を出す , 気分を出す , 要求を出す , 映画に出る , 指令を出す , 戦争に出る , 難問を出す , 奉公に出す , 市場に出す , 報酬を出す , 快速を出す , 下請に出す , 問題を出す , 貴族の出 , 知恵を出す , 動議を出す , 里子に出す , 元気を出す , 法廷に出る , 表札を出す , 斥候に出る , 斥候を出す , 裏目に出る , 礼拝に出る , ドックを出る , バルコニーに出る , スクリーンに出る , ボーナスが出る , ラリーに出る , コンテストに出る , ジャブを出す , リベートを出す
antonymes:

catégorie: à apprendre à l'école   d'autres orthographes: 廣   radicaux:    mot-clef: publicité , géographie    nb de traits: 5
traduction: vaste, large, élargir, étendre
kou
広い: hiroi: vaste, large, spacieux, étendu
広し: hiroshi
広く: hiroku: largement, partout, universellement
広くする: hirokusuru: élargir, étendre
広く成る: hirokunaru: s'élargir, s'étendre <<<
広さ: hirosa: largeur, étendue <<< 面積
広まる: hiromaru: se diffuser, se répande, se propager
広める: hiromeru: diffuser, répandre, propager, faire courir [circuler], populariser, vulgariser
広げる: hirogeru: élargir, étendre
広がる: hirogaru: s'étendre, s'élargir
広がり: hirogari: extension, expansion
Mots kanji: 広大 , 広角 , 広葉 , 広報 , 広告 , 広場 , 広島 , 広軌
Expressions: 幅の広い , 幅を広げる , 手広い , 繰り広げる , 輪を広げる , 傘を広げる , 鍔の広い , 羽を広げる , 股を広げる , 顔が広い , 売り広める , 心の広い , 視野が広い , 広範囲 , 広い胸囲 , 肩幅が広い , 応用の広い , 両手を広げる , 交際が広い , 大手を広げて , 広い意味で , 肩身が広い , 度量の広い , ゴシップを広める
antonymes:


catégorie: à apprendre à l'école   radicaux:    mot-clef: position , construction    nb de traits: 5
traduction: debout, construire
ritsu, ryuu
立つ: tatsu: se mettre debout, se fonder, se construire, s'élever, se lever, partir
立てる: tateru: dresser, bâtir, construire, élever, fonder, former
立て掛ける, 立て懸ける: tatekakeru: appuyer à [contre]
立て籠もる: tatekomoru: se retrancher (derrière), s'enfermer (dans) <<<
立て込む: tatekomu: être serré, être occupé <<<
立て続けに: tatetsuZukeni: sans interruption [arrêt], coup sur coup, successivement <<<
立ち止まる: tachidomaru: s'arrêter <<<
立ち塞がる: tachihusagaru: barrer le passage [la route] à qn., dresser des obstacles à qn. <<<
立ち回る: tachimawaru: maneuvrer, se débrouiller <<<
立ち戻る: tachimodoru: revenir <<<
立ち向かう: tachimukau: affronter, braver, faire front à <<<
立ち上がる: tachiagaru: se lever, se mettre debout <<<
立ち退く: tachinoku: quitter, déguerpir, évacuer <<< 退
立ち後れる: tachiokureru: être en retard sur <<<
立ち去る: tachisaru: s'en aller, quitter, partir, se retirer <<<
立ち竦む: tachisukumu: être figé <<<
立ち寄る: tachiyoru: passer chez qn., faire escale à <<<
立ち行く: tachiyuku, tachiiku: aller, marcher <<<
立ち会う: tachiau: assister à, être témoin de qc. <<<
立ち返る: tachikaeru: revenir, se retourner <<<
立ち働く: tachihataraku: barrer le passage [la route] à qn., dresser des obstacles à qn. <<<
立ち直る: tachinaoru: se relever, se remettre, se rétablir <<<
Mots kanji: 孤立 , 成立 , 立案 , 対立 , 立場 , 立派 , 立法 , 連立 , 立冬 , 確立 , 国立 , 立葵 , 旅立ち , 自立 , 中立 , 設立 , 立体 , 埋立 , 仕立 , 申立 , 帆立貝 , 気立て , 創立 , 顔立ち , 逆立 , 立地 , 前立腺 , 公立 , 私立 , 組立 , 立秋 , 立春 , 両立 , 独立 , 日立 , 立入 , 立木 , 衝立 , 起立 , 夕立 , 立方 , 献立 , 積立 , 仲立 , 生立 , 見立て , 脚立 , 取立て
Expressions: 歯が立たない , 席を立つ , 追い立てる , 埃を立てる , 積み立てる , 霧が立つ , 煙が立つ , 思い立つ , 波が立つ , 役に立つ , 役に立たない , 咎め立てる , 攻め立てる , 奮い立たせる , 風立ちぬ , 伺いを立てる , 浮き立つ , 際立つ , 際立った , 際立って , 押し立てる , 飛び立つ , 目立つ , 目立たない , 突っ立つ , 引っ立てる , 打ち立てる , 囃し立てる , 功を立てる , 噂を立てる , 辻に立つ , 煽り立てる , 爪を立てる , 蹣きながら立つ , 誓いを立てる , 捲し立てる , 表立つ , 表立って , 駆り立てる , 旅立つ , 志を立てる , 杭を立てる , 煮え立つ , 煮立つ , 声を立てる , 書き立てる , 男が立たない , 音を立てる , 音を立てて , 音を立てないで , 案を立てる , 掻き立てる , 市が立つ , 札を立てる , 背が立つ , 背が立たない , 狩り立てる , 飾り立てる , 弁が立つ , 王を立てる , 泡が立つ , 泡の立つ , 連れ立つ , 顔を立てる , 腹が立つ , 腹立たしい , 真直ぐに立つ , 爆音を立てる , 門松を立てる , 理論を立てる , 面子を立てる , 煙突を立てる , 人質を立てる , 騒音を立てる , 舞台に立つ , 陽炎が立つ , 片足で立つ , 足腰が立たない , 予定を立てる , 使者を立てる , 足音を立てて , 生活を立てる , 家計を立てる , 優位に立つ , 企画を立てる , 立ち往生する , 異説を立てる , 先頭に立つ , 風呂を立てる , 湯気が立つ , 評判を立てる , 椅子から立つ , 条理の立たない , 腹案を立てる , 戦線に立つ , 理屈が立たない , 細波が立つ , 規則を立てる , 一頭立て , 線香立て , 見通が立たない , 義理を立てる , 霜柱が立つ , 岐路に立つ , 目処が立たない , 飛脚を立てる , 証人に立つ , 鳥肌が立つ , 一本立ち , 一本立ちの , 一本立ちする , 計画を立てる , 屏風を立てる , 蝋燭立て , 爪先で立つ , 方程式を立てる , 生計を立てる , 言訳が立たない , 難局に立つ , 面目を立てる , 殺気立つ , 憶測を立てる , 証拠立てる , 法廷に立つ , 水際立った , 水際立って , マウンドに立つ , プランを立てる , ステージに立つ , プレートに立つ , プロジェクトを立てる , トップに立つ , アリバイを立てる
synonymes:

catégorie: à apprendre à l'école   radicaux:    mot-clef: unité , corps , optique    nb de traits: 5
traduction: oeil, vue, regard, maille, texture, yeux (plur.)
moku, boku
目: moku: unité pour compter des points de go (jp.)
目: me: oeil, vue, regard, attention, jugement, maille, point, dent, unité de poids (ca. 3.75 g, jp.)
目の: meno: oculaire, visuel
目が良い: megayoi, megaii: avoir de bons yeux, avoir une bonne vue <<<
目が悪い: megawarui: avoir la vue faible [courte, basse] <<<
目が回る: megamawaru: La tête me tourne <<<
目が無い: meganai: raffoler de qc., être fou de qc., avoir un faible pour <<<
目が覚める: megasameru: se réveiller, se détromper <<<
目に余る: meniamaru: intolérable, insupportable, qui sort par les yeux <<<
目に見えない: menimienai: invisible, imperceptible <<<
目に留まる: menitomaru: attirer l'attention de qn., tomber sous les yeux de qn. <<<
目を付ける: meotsukeru: remarquer, porter son attention sur, surveiller qn. <<<
目を掛ける: meokakeru: avoir de grandes attentions pour qn., favoriser qn., n'avoir d'yeux que pour qn. <<<
目を引く: meohiku: attirer le regard [l'attention] de qn. <<<
目を回す: meomawasu: s'évanouir, tourner de l'oeil <<<
目を離す: meohanasu: quitter qc. [qn.] des yeux, détacher ses yeux de qc. [qn.] <<<
目を瞑る: meotsuburu: fermer les yeux (sur)
目の粗い: menoarai: grossier (texture) <<<
目で知らせる: medeshiraseru: faire un clin d'oeil à qn. <<< , ウインク
目立つ: medatsu: se distinguer avec netteté, ressortir, briller <<<
目立たない: medatanai: ne pas attirer l'attention <<<
目掛ける: megakeru: se diriger vers, se précipiter sur <<<
目から鱗: mekarauroko: être éveillé à la vérité <<<
Mots kanji: 目的 , 目標 , 目安 , 種目 , 真面目 , 目次 , 役目 , 御目出度 , 盲目 , 目当て , 平目 , 目眩 , 目玉 , 科目 , 注目 , 目薬 , 片目 , 目印 , 皆目 , 上目 , 反目 , 駄目 , 目覚 , 目上 , 目下 , 項目 , 籠目 , 鳥目 , 目処 , 一目 , 目白 , 五目 , 着目 , 目前 , 割れ目 , 茶目 , 縫目 , 目盛 , 目脂 , 目尻 , 出鱈目 , 目線 , 横目 , 面目 , 目撃 , 押し目 , 目先 , 目論見 , 目星 , 節目 , 跡目 , 目算 , 名目 , 目障り , 裏目
Expressions: 潤いの有る目 , 澄んだ目 , 鋸の目 , 網の目 , 賽の目 , 猫の目 , 青い目 , 青い目をした , 覚めた目で , 魚の目 , 二枚目 , 目医者 , 三日目に , 二番目の , 充血した目 , 片方の目 , 賽子の目 , 一回目 , 一番目の , 二日目に , 一年目 , 二丁目 , 三番目の , 二回目 , 二回目に , 二度目 , 二度目の , 二度目に , 十日目 , 目を白黒させる , 四日目 , 九日目 , 六日目 , 五日目 , 他所目 , 他所目にも
synonymes: , アイ

catégorie: à apprendre à l'école   radicaux:    mot-clef: comptabilité    nb de traits: 5
traduction: attacher, adhérer, coller, accompagner, toucher, porter, ajouter, donner, offrir
hu
付き: tsuki: attachement, adhérence, jonction, contact, chance, fortune, par (chaque), à [pour] cause de
付く: tsuku: s'attacher [adhérer, coller] à qc., être muni de, accompagner, toucher, venir en contact avec, avoir de la chance (jp.)
付ける: tsukeru: coller, attacher [fixer] qc. à qc., noter qc. sur, suivre qn. à son insu, filer qn., appliquer, être habillé, porter, ajouter
付いて居る: tsuiteiru: être avec, être chanceux <<<
付いて来る: tsuitekuru: suivre qn., venir avec, filer <<<
付いて行く: tsuiteiku, tsuiteyuku: suivre qn., aller avec, filer, rester au contact de <<<
付け: tsuke: facture, note
付けで買う: tsukedekau: payer en crédit <<<
付けを払う: tsukeoharau: régler sa note [ses dettes] <<<
付け回る: tsukemawaru: poursuivre, filer <<<
付け狙う: tsukenerau: guetter, viser, épier, être à l'affût de qc. <<<
付け上がる: tsukeagaru: s'enorgueillir, se vanter, se croire quelqu'un <<<
付け替える: tsukekaeru: remplacer qc. par qc. <<<
付け加える: tsukekuwaeru: rajouter, joindre, mettre en plus, rapporter, accoler <<<
付け込む: tsukekomu: tirer profit de, faire son profit de, abuser de <<<
付け入る: tsukeiru <<<
付き纏う: tsukimatou: être toujours sur les talons de qn., être aux trousses de qn., poursuivre, hanter, s'accrocher à, talonner, harceler, obséder <<<
付える: ataeru: donner, offrir <<<
Mots kanji: 日付 , 付属 , 口付け , 取付け , 交付 , 受付 , 格付け , 着付 , 送付 , 釘付け , 手付 , 藻付 , 買付け , 気付 , 添付 , 納付 , 付着 , 付近 , 貸付 , 振付 , 付合 , 名付け , 付与 , 給付 , 寄付
Expressions: 色が付く , 色を付ける , 色が付いた , 歯の付いた , 焦げ付く , 追い付く , 乗り付ける , 癖が付く , 癖を付ける , 縋り付く , 傷を付ける , 傷が付く , 凍て付く , 励みが付く , 盛りが付く , 盛りが付いた , 盛り付ける , 染みを付ける , 役に付く , 道を付ける , 近付く , 近付ける , 結び付く , 結び付ける , 呼び付ける , 及びも付かない , 垢が付く , 擦り付ける , 片を付ける , 片付ける , 片付く , 片が付く , 示しが付かない , 考え付く , 衣を付ける , 鼻に付く , 名を付ける , 巻き付く , 巻き付ける , 根が付く , 噛み付く , 血の付いた , 身に付ける , 縁を付ける , 纏い付く , 押し付ける , 踏み付ける , 踏ん付ける , 飛び付く , 目を付ける , 見付ける , 話が付く , 話を付ける , 気が付く , 気を付ける , 打って付けの , 吸い付く , 吸い付ける , 箸を付ける , 箸を付けない , 蕾が付く , 錆付く , 綾を付ける , 膝を付く , 膝を付いて , 睨み付ける , 点を付ける , 墨を付ける , 蓋の付いた , 叩き付ける , 斬り付ける , 糊を付ける , 投げ付ける , 嗅ぎ付ける , 泣き付く , 駆け付ける , 渡りを付ける , 味を付ける , 裏を付ける , 裏付け , 裏付ける , 土が付く , 締め付ける , 肉が付く , 刃の付いた , 撥ね付ける , 撥ね付けられる , 札を付ける , 守りに付く , 虫が付く , 組み付く , 縫い付ける , 箔を付ける , 節を付ける , 足が付く , 決め付ける , 食い付く , 馳せ付ける , 値を付ける , 勢いを付ける , 板に付く , 売り付ける , 愚に付かぬ , 首輪を付ける , 利子が付く , 日記に付ける , 日記を付ける , 勝負を付ける , 価格を付ける , 担保付 , 連絡を付ける , 汚点を付ける , 模様を付ける , 風味を付ける , 決心が付く , 決心が付かない , 期限を付ける , 期限付の , 表紙を付ける , 配当付き , 付け睫毛 , 演技を付ける , 甘味を付ける , 等級を付ける , 付け黒子 , 印象付ける , 得意が付く , 格差を付ける , 索引を付ける , 勇気を付ける , 勇気付ける , 家具付き , 調子付く , 勘定を付ける , 活気付く , 活気付ける , 目印を付ける , 金具を付ける , 抽選付 , 口紅を付ける , 白粉を付ける , 帳簿を付ける , 脂肪が付く , 香水を付ける , 食事付き , 条件付の , 条件付で , 条件を付ける , 体系付ける , 特徴付ける , 名称を付ける , 名称を付する , 色気付く , 注釈付の , 味噌を付ける , 一息付く , 懸賞を付ける , 斑点の付いた , 斑点を付ける , 理屈を付ける , 調停に付する , 見込を付ける , 因縁を付ける , 点数を付ける , 馬具を付ける , 荷札を付ける , 見通が付かない , 落着を付ける , 半田付け , 半田付けする , 何事に付け , 目処が付く , 公判に付す , 見当を付ける , 見当が付かない , 裁判に付する , 筋肉を付ける , 時代が付く , 習慣を付ける , 稽古を付ける , 符号を付ける , 一日に付き , 記号を付ける , 保険を付ける , 折紙付きの , 折紙を付ける , 工面が付く , 競売に付する , 渾名を付ける , 格好が付く , 格好を付ける , 番号付け , 番号を付ける , 注文を付ける , 黒白を付ける , 脚絆を付けて , 目盛を付ける , 目盛の付いた , 知恵が付く , 簿記を付ける , 物心が付く , 実務に付く , 体力が付く , 元気付ける , 元気付く , 正気付く , 決着を付ける , 決着が付く , 目星を付ける , 見切を付ける , 勿体を付ける , 爪痕を付ける , ヒューズを付ける , ボタンを付ける , スタミナを付ける , ハンディキャップを付ける , マークを付ける , レースを付ける , プレミアムを付ける , プレミアム付き , ページを付ける , ページ付け , フィルター付き , シャープを付ける , マスカラを付ける , リボンを付ける , フードが付い , ポマードを付ける , クレームを付ける , バター付きパン
vérifier aussi:

catégorie: à apprendre à l'école   radicaux:    mot-clef: guerre , sport    nb de traits: 5
traduction: taper, frapper, battre, coup
da, chou, tei
打つ: utsu: taper, frapper, battre, émouvoir, toucher, enfoncer, fouetter
打たれる: utareru: être battu [touché]
打ち明ける: uchiakeru: confier, s'ouvrir, épancher <<<
打ち落とす: uchiotosu: abattre (un avion), rabattre, décapiter <<< , 撃墜
打ち返す: uchikaesu: renvoyer, rejeter, battre <<<
打ち勝つ: uchikatsu: vaincre, triompher de qn., surmonter qc., l'emporter sur <<<
打ち砕く: uchikudaku: rompre, briser <<<
打ち込む: uchikomu: enfoncer, ficher, planter, tirer (une balle) <<<
打ち殺す: uchikorosu: tuer d'une balle <<<
打ち倒す: uchitaosu: battre <<<
打ち解ける: uchitokeru: ouvrir son coeur, devenir franc <<<
打ち抜く: uchinukuuchinuku: percer, perforer, traverser <<<
打ちのめす: uchinomesu: terrasser, rosser, abattre, briser
打ち払う: uchiharau: chasser, repousser <<<
打ち立てる: uchitateru: fonder, établir <<<
打ち出す: uchidasu: commencer le feu, faire qc. en repoussé, lancer, annoncer <<<
打ち取る: uchitoru: abattre qn., vaincre <<<
打ち止める: uchitomeru: abattre, tuer <<<
打ち損なう: uchisokonau: rater (le but) <<<
打ち延ばす: uchinobasu: marteler <<<
打ち寄せる: uchiyoseru: déferler, venir attaquer en masse <<<
打って出る: uttederu: faire une sortie <<<
打って変わる: uttekawaru: changer complètement <<<
打って付けの: uttetsukeno: qui convient à qn., propre à <<<
Mots kanji: 打倒 , 博打 , 仕打 , 手打 , 打撃 , 火打石 , 打撲 , 舌打 , 打掛 , 打水 , 打者 , 打開 , 打診 , 値打
Expressions: 時を打つ , 釘を打つ , 軽く打つ , 手を打つ , 拳で打つ , 鞭で打つ , 点を打つ , 網を打つ , 棒で打つ , 槌で打つ , 杭を打つ , 胸を打つ , 胸を打たれる , 楔を打つ , 先手を打つ , 博打を打つ , 博打打 , 電報を打つ , 一発打つ , 不意打 , 太刀打 , 金具を打つ , 急所を打つ , 電撃に打たれる , 決定打 , 相槌を打つ , 犠牲打 , 打楽器 , 平手で打つ , 平手打ち , 金鎚で打つ , 番号を打つ , 天井を打つ , リベットを打つ , ピリオドを打つ , コンマを打つ , コンクリート打ち , タイプを打つ , バットで打つ
synonymes: ,

catégorie: à apprendre à l'école   radicaux:    mot-clef: couleur , amour    nb de traits: 6
traduction: couleur, beauté
shoku, shiki
色: iro: couleur, teint, apparence, amour, aventure amoureuse <<< ラブ
色が変わる: irogakawaru: virer, changer de couleur <<<
色が付く: irogatsuku: se colorer <<<
色を付ける: irootsukeru: colorer, colorier, teindre, faire [accorder] un rabais <<<
色が付いた: irogatsuita: coloré, colorié <<<
色が褪せる: irogaaseru: se défraîchir, perdre sa fraîcheur <<<
色を暈す: iroobokasu: dégrader la couleur <<<
色を抜く: iroonuku: décolorer <<<
色を落す: iroootosu <<<
色が白い: irogashiroi: avoir le teint clair [la peau blanche] <<<
色が黒い: irogakuroi: avoir le teint foncé [la peau foncée] <<<
色を失う: irooushinau: perdre ses couleurs [sa contenance] <<<
色を好む: irookonomu: aimer les femmes, avoir un tempérament amoureux <<<
色っぽい: iroppoi: coquette, sexy <<< セクシー
色めく: iromeku: se colorer, s'animer
Mots kanji: 異色 , 紅色 , 紺色 , 水色 , 黄色 , 桃色 , 橙色 , 七色 , 色紙 , 緑色 , 白色 , 黒色 , 色盲 , 景色 , 好色 , 色々 , 朱色 , 着色 , 色彩 , 鼠色 , 青色 , 気色 , 顔色 , 虹色 , 緋色 , 音色 , 空色 , 色気 , 三色 , 無色 , 血色 , 原色 , 赤色 , 栗色 , 茶色 , 褐色 , 色合 , 灰色 , 色男 , 紫色 , 色分 , 物色 , 銀色 , 特色 , 旗色
Expressions: 薄い色 , 剥げない色 , 冴えた色 , 冴えない色 , 琥珀色 , 皮膚の色 , 煉瓦色の , 玉虫色 , 玉虫色の , 不変色 , 瑠璃色 , 黄金色 , 黄金色の , 小豆色 , 紅葉色 , 自然色 , 暗黒色 , 中間色 , 警戒色 , 珊瑚色 , 保護色 , 群青色 , 象牙色 , 郷土色 , 桔梗色の , 羊羹色の , 色鉛筆 , 小麦色の , 色の組合せ , 露草色 , 金属色 , 強烈な色 , 天然色 , 地方色 , 薔薇色 , 薔薇色の , 流行色 , 大人しい色 , 葡萄色 , エメラルド色 , 色ガラス , コバルト色 , カナリア色 , オレンジ色 , ボルドー色 , ピンク色 , オリーブ色 , ベージュ色 , ベージュ色の , 色のコントラスト , レモン色 , クリーム色 , セピア色 , セピア色の , ブロンズ色の , サフラン色の , ルビー色 , チョコレート色

catégorie: à apprendre à l'école   d'autres orthographes: 100   radicaux:    mot-clef: nombre    nb de traits: 6
traduction: cent, beaucoup
haku, hyaku
百も: hyakumo: parfaitement (jp.), absolument
百: momo: cent (anc.)
百む: hagemu: faire un effort, s'efforcer de, être assidu à, s'appliquer à, s'évertuer <<<
Mots kanji: 百姓 , 百年 , 百日 , 百貨店 , 八百 , 百科 , 百足 , 百合 , 百舌 , 百円 , 百人 , 百万
Expressions: 百面相 , 百も承知


400 article(s) extracted from postgresql database through java servlet technology.


Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant