?

オンライン伊和辞典: 「Il」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 団子 , 断食 , 暖炉 , 地位 , 知恵 , 乳房 , 中元 , 躊躇 , 中途 , 注文

団子

発音: だんご   漢字: ,    キーワード: 菓子   
翻訳:gnocco
団子鼻: だんごばな: naso a pallottola, naso camuso <<<
団子鼻の: だんごばなの: camuso, con il naso all'insù
花より団子: はなよりだんご: quando la fame assale, la musica non vale <<<
肉団子: にくだんご: polpette <<<

断食

発音: だんじき   漢字: ,    キーワード: 食べ物 , 宗教   
翻訳:digiuno
断食する: だんじきする: digiunare
断食を止める: だんじきをやめる: rompere il digiuno <<<
断食月: だんじきげつ: mese di digiuno, Ramadan <<< , ラマダン
断食日: だんじきび: giorno di digiuno <<<
断食療法: だんじきりょうほう: guarigione per mezzo del digiuno <<< 療法
断食スト: だんじきすと: sciopero della fame <<< スト

暖炉

発音: だんろ   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:camino, caminetto, stufa
暖炉を焚く: だんろをたく: appicciare il fuoco, accendere la stufa
次もチェック: , ストーブ

地位

発音: ちい   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:posizione, livello, stato, carica
地位が高い: ちいがたかい: ricoprire un'alta carica <<<
地位が低い: ちいがひくい: occupare una carica umile <<<
地位の有る: ちいのある: d'alto grado, di alta sfera <<<
地位を失う: ちいをうしなう: perdere il posto <<<
地位を得る: ちいをえる: ottenere impiego [un posto] <<<
地位を争う: ちいをあらそう: concorrere per la posizione <<<
重要地位: じゅうようちい: posizione importante <<< 重要
次もチェック: ポスト


知恵

発音: ちえ   漢字: ,   
翻訳:saggezza, spirito, intelligenza
知恵の有る: ちえのある: saggio, sveglio, arguto, intelligente <<<
知恵の無い: ちえのない: sciocco, stupido, insensato, scervellato <<<
知恵を貸す: ちえをかす: dare [porgere] un consiglio <<<
知恵を借りる: ちえをかりる: chiedere consiglio, consultare <<<
知恵を出す: ちえをだす: mostrare intelligenza <<<
知恵を絞る: ちえをしぼる: lambiccarsi [stillarsi, struggersi, spremersi] il cervello <<<
知恵が付く: ちえがつく: diventare saggio [intelligente] <<<
知恵比べ: ちえくらべ: gara di ingegno <<<
知恵の輪: ちえのわ: anello puzzle <<<
知恵者: ちえもの: (persona) saggia <<< , 策士
知恵歯: ちえば: dente del giudizio, terzo molare <<<
入れ知恵: いれぢえ: suggerimento, un'idea presa in prestito <<<
入れ知恵する: いれぢえする: dar l'imbeccata, dare esca a, dare l'incentivo a qc, istigare qd a, esortare a qc, essere [stare] ai fianchi di qd

乳房

発音: ちぶさ   漢字: ,    キーワード:   
翻訳:seno, tetta
乳房を含ませる: ちぶさをふくませる: dare il latte [la poppa] <<<
次もチェック: 乳首

中元

発音: ちゅうげん   漢字: ,    キーワード: カレンダー   
翻訳:Il 15° giorno del settimo mese lunare (l'ultimo giorno del festival Bon), presenti in occasione del Bon
御中元: おちゅうげん <<<
次もチェック:

躊躇

発音: ちゅうちょ  
翻訳:esitazione, dubbi
躊躇する: ちゅうちょする: esitare, essere [stare] tra il s? e il no
躊躇して: ちゅうちょして: indecisamente
躊躇しながら: ちゅうちょしながら
躊躇せずに: ちゅうちょせずに: senza esitare [dubbio]

中途

発音: ちゅうと   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:metà strada
中途に: ちゅうとに: a metà strada, a metà del cammino
中途で: ちゅうとで
中途退学: ちゅうとたいがく: abbandono scolastico <<< 退学
中途退学する: ちゅうとたいがくする: abbandonare il corso di studi
中途半端: ちゅうとはんぱ: incompletezza (del metodo, della misura) <<< 半端
中途半端な: ちゅうとはんぱな: incompiuto, non finito

注文

発音: ちゅうもん   漢字: ,    キーワード: 商業   
翻訳:ordine, ordinazione, richiesta
注文する: ちゅうもんする: ordinare, richiedere
注文を付ける: ちゅうもんをつける: presentare una richiesta <<<
注文に応じる: ちゅうもんにおうじる: prendere un ordine <<<
注文を受ける: ちゅうもんをうける <<<
注文を取る: ちゅうもんをとる: prendere un ordine <<<
注文通りに: ちゅうもんどおりに: a sua richiesta, a [su] richiesta <<<
注文先: ちゅうもんさき: committente, cliente <<<
注文主: ちゅうもんぬし: committente, cliente <<<
注文書: ちゅうもんしょ: modulo d'ordine, ordine scritto <<<
注文票: ちゅうもんひょう: modulo d'ordine <<<
注文帳: ちゅうもんちょう: libro degli ordini <<<
注文品: ちゅうもんひん: articoli ordinati, merce ordinata <<<
買い注文: かいちゅうもん: ordine di acquisto [fornitura] <<<
売り注文: うりちゅうもん: ordine di vendita <<<
御注文: ごちゅうもん: il Suo ordine <<<
指値注文: さしねちゅうもん: ordine limitata <<< 指値
追加注文: ついかちゅうもん: ordine supplementare <<< 追加
見本注文: みほんちゅうもん: ordine a campione <<< 見本
カタログで注文する: かたろぐでちゅうもんする: ordinare da un catalogo <<< カタログ
ランチを注文する: ランチをちゅうもんする: ordinare un pranzo <<< ランチ


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから400個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します