?

オンライン仏和辞典: 「QC」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日仏対応のオンライン漢和辞典で フランス語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは仏和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
フランス語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 空想    画数: 6
翻訳:mauvais, méchant, pervers, malfaisant, craindre, effrayer
キョウ
兇れる: おそれる: avoir peur de qc., craindre [redouter] qc., s'effrayer de <<< , ,
兇い: わるい: mauvais, méchant, pervers, malfaisant <<<

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 娯楽    画数: 7
翻訳:amuser, divertir, jouer, manier, tripoter, toucher
ロウ
弄する: ろうする: se moquer de qn., ridiculiser
弄ぶ: もてあそぶ: jouer avec qc., s'amuser avec qc. <<<
弄れる: たわむれる: s'amuser, se divertir, se jouer, folâtrer, badiner, plaisanter <<<
弄る: いじる: manier, tripoter, jouer avec qn., toucher à <<< タッチ
弄くる: いじくる
熟語:愚弄 , 庭弄り , 翻弄
語句:指で弄る , 策略を弄する

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 7
翻訳:puiser
キュウ
汲む: くむ: puiser, comprendre [interpréter] une intention
汲み取る: くみとる <<<
汲み干す: くみほす: vider, assécher, tarir qc., mettre qc. à sec, épuiser qc. <<<
次もチェック:

カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 7
翻訳:mélanger, mêler, costume (pho.), habillement, tenue
フン
扮る: まぜる: mélanger qc. à [avec, et] qc., mêler <<< ,
扮: いでたち: costume, habillement, tenue


カテゴリー:JIS1   部首:    画数: 9
翻訳:palissade, palanque, estacade, barrière, clôture, fort, forteresse
サク
柵: やらい: palissade, palanque, estacade, barrière, clôture
柵: しがらみ: treillis de pêche faits de bambou
柵: とりで: fort, forteresse
柵を作る: さくをつくる: installer une barrière [clôture] <<<
柵を回らす: さくをめぐらす: entourer d'une barrière, mettre une barrière autour de qc., clore <<<
語句:踏切の柵 , 安全柵
次もチェック: フェンス

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード:    画数: 9
翻訳:raser
テイ
剃る: そる: raser, se raser
剃り落す: そりおとす: raser qc. <<<
熟語:剃刀 , 髭剃
語句:髭を剃る

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 位置    画数: 10
翻訳:côté, flanc, proximité, ailleurs
キョウ
脇: わき: côté, flanc
脇: かたわら
脇の: わきの: latéral, à proximité, de côté
脇に: わきに: à côté
脇へ: わきへ
脇に寄る: わきによる: s'effacer (pour laisser passer qn.), s'écarter, se tenir à l'écart <<<
脇に置く: わきにおく: mettre de côté <<<
脇を通る: わきをとおる: passer près [à côté] de qc. <<<
脇を見る: わきをみる: jeter un regard de côté <<<
熟語:脇道 , 脇役
次もチェック:

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 医学    画数: 10
翻訳:tordre, fouler, rabattre, décourager
ザ, サ
挫く: くじく: se tordre [fouler] le pied, se faire une entorse [foulure] au pied, déboîter qc., rabattre, abaisser, abattre, briser, rabaisser, humilier
挫ける: くじける: se laisser abattre, se décourager
熟語:挫折 , 捻挫
語句:勇気を挫く , 出端を挫く

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: 建築    画数: 10
翻訳:clou, pointe
テイ, チョウ
釘: くぎ
釘を打つ: くぎをうつ: enfoncer un clou <<<
釘を抜く: くぎをぬく: arracher un clou <<<
釘を刺す: くぎをさす: enfoncer un clou, dire un mot pour être sûr [s'assurer] <<<
釘に掛ける: くぎにかける: accrocher qc. à un clou <<<
釘の頭: くぎのあたま: tête de clou <<<
熟語:釘付け
語句:糠に釘

カテゴリー:JIS1   部首:    キーワード: スポーツ    画数: 11
翻訳:entortiller, tordre, tortiller, écraser (ext.)
ネン
捻る: ひねる: entortiller, tordre, tortiller, écraser
捻じる: ねじる: tordre, tortiller
捻り: ひねり: rotation
捻り潰す: ひねりつぶす: écraser de ses doigts <<<
捻くる: ひねくる: tripoter, jouer avec qc. du bout des doigts
捻くれる: ひねくれる: devenir tordu [rétif, pervers]
捻くれた: ひねくれた: tordu, rétif, revêche, méchant
捻れ: ねじれ: torsion
捻れる: ねじれる: se tordre
捻れた: ねじれた: tordu
熟語:捻挫
語句:首を捻る


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから237個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します