?

オンライン伊和辞典: 「Il」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40

直接アクセス: 順番 , 乗車 , 常習 , 冗談 , 上方 , 条約 , 人格 , 人事 , 水位 , 睡眠

順番

発音: じゅんばん   漢字: ,   
翻訳:turno
順番に: じゅんばんに: a [per] turni, a vicenda, a rotazione, per ordine
順番が来る: じゅんばんがくる: è arrivato il (suo) turno <<<
順番を待つ: じゅんばんをまつ: aspettare il proprio turno <<<

乗車

発音: じょうしゃ   漢字: ,    キーワード: 汽車   
翻訳:imbarco
乗車する: じょうしゃする: prendere il treno [l'autobus, il tram], montare in treno, salire in macchina [auto]
乗車口: じょうしゃぐち: uscita alla piattaforma <<<
乗車券: じょうしゃけん: biglietto (ferroviario [del treno]) <<<
乗車券売場: じょうしゃけんうりば: biglietteria
乗車賃: じょうしゃちん: tariffa (dell'autobus, treno) <<<
乗車ホーム: じょうしゃほーむ: piattaforma di carico <<< ホーム
反意語: 下車

常習

発音: じょうしゅう   漢字: ,    キーワード: 犯罪   
翻訳:abitudine, dipendenza
常習の: じょうしゅうの: abituale
常習的に: じょうしゅうてきに: per forza d'abitudine, secondo il (suo) solito, abitualmente <<<
常習犯: じょうしゅうはん: delinquente abituale <<<
常習人: じょうしゅうにん <<<
同意語: 習慣

冗談

発音: じょうだん   漢字: ,    キーワード: 娯楽   
翻訳:scherzo, divertimento, battuta
冗談に: じょうだんに: per scherzo [baia, celia], da beffo
冗談の: じょうだんの: divertente, spiritoso
冗談はさて置き: じょうだんはさておき: scherzi a parte <<<
冗談抜きにして: じょうだんぬきにして <<<
冗談は止せ: じょうだんはよせ: non farlo, basta! <<<
冗談じゃ無い: じょうだんじゃない <<<
冗談を言う: じょうだんをいう: scherzare <<<
冗談を飛ばす: じょうだんをとばす <<<
冗談が過ぎる: じょうだんがすぎる: spingere uno scherzo oltre i limiti <<<
冗談半分に: じょうだんはんぶんに: tra il serio e il faceto <<< 半分
同意語: ジョーク
次もチェック: 悪戯 ,


上方

発音: じょうほう, かみがた   漢字: ,    キーワード: 位置   
翻訳:parte superiore, regione di Kyoto (dove Imperatori giapponesi si stabilirono)
上方の: じょうほうの: il più alto
上方に: じょうほうに: sopra, verso l'alto
反意語:
次もチェック:

条約

発音: じょうやく   漢字: ,    キーワード: 政治 , 法律   
翻訳:accordo, patto, convenzione, contratto
条約を結ぶ: じょうやくをむすぶ: concludere un accordo [patto] <<<
条約を締結する: じょうやくをていけつする <<< 締結
条約を破る: じょうやくをやぶる: sciogliere il patto <<<
条約を守る: じょうやくをまもる: rispettare il contratto <<<
条約を犯す: じょうやくをおかす: violare il contratto <<<
条約国: じょうやくこく: stato firmatario <<<
条約案: じょうやくあん: progetto di trattato, protocollo <<<
条約原案: じょうやくげんあん
条約批准: じょうやくひじゅん: ratifica di un trattato
条約改正: じょうやくかいせい: revisione di un trattato
条約調印: じょうやくちょういん: firma di un trattato
秘密条約: ひみつじょうやく: trattato segreto <<< 秘密
同盟条約: どうめいじょうやく: trattato di alleanza <<< 同盟
平和条約: へいわじょうやく: trattato di pace <<< 平和
友好条約: ゆうこうじょうやく: trattato d'amicizia <<< 友好
安全保障条約: あんぜんほしょうじょうやく: patto di sicurezza <<< 安全
ウィーン条約: うぃーんじょうやく: Trattato di Vienna <<< ウィーン
ジュネーブ条約: じゅねーぶじょうやく: Convenzioni di Ginevra <<< ジュネーブ
バーゼル条約: ばーぜるじょうやく: Convenzione di Basilea <<< バーゼル
リスボン条約: りすぼんじょうやく: Trattato di Lisbona <<< リスボン
ベルダン条約: べるだんじょうやく: Trattato di Verdun (843) <<< ベルダン
ユネスコ条約: ゆねすこじょうやく: accordo dell'UNESCO <<< ユネスコ
ワシントン条約: わしんとんじょうやく: trattato di Washington <<< ワシントン
ワルシャワ条約: わるしゃわじょうやく: Trattato di Varsavia <<< ワルシャワ
次もチェック:

人格

発音: じんかく   漢字: ,   
翻訳:carattere, personalità
人格化: じんかくか: personificazione <<<
人格化する: じんかくかする: personificare, impersonare
人格者: じんかくしゃ: uomo di carattere <<<
人格権: じんかくけん: diritti personali <<<
人格を尊重する: じんかくをそんちょうする: rispettare la personalità di una persona <<< 尊重
人格を無視する: じんかくをむしする: ignorare la personalità di una persona <<< 無視
人格を養成する: じんかくをようせいする: educare il carattere <<< 養成
人格を形成する: じんかくをけいせいする
二重人格: にじゅうじんかく: doppia personalità <<< 二重
同意語: 性格

人事

発音: じんじ   漢字: ,    キーワード: 仕事   
翻訳:personale, affari del personale
人事院: じんじいん: Autorità Nazionale del Personale <<<
人事課: じんじか: ufficio del personale <<<
人事部: じんじぶ: ufficio del personale <<<
人事欄: じんじらん: rubrica di gossip <<<
人事異動: じんじいどう: cambiamenti di personale
人事管理: じんじかんり: gestione del personale
人事行政: じんじぎょうせい: gestione del personale, reclutamento
人事考課: じんじこうか: valutazione del personale
人事部長: じんじぶちょう: direttore del personale <<< 部長
人事問題: じんじもんだい: problema personale <<< 問題
人事相談所: じんじそうだんしょ: ufficio consultazione affari privati
人事を尽くして天命を待つ: じんじをつくしててんめいをまつ: fare il proprio meglio e lasciare il resto alla Provvidenza, l'uomo propone e Dio dispone
人事不省: じんじふせい: sincope, svenimento
人事不省に陥る: じんじふせいにおちいる: svenire, perdere la conoscenza [i sensi]
天下り人事: あまくだりじんじ: amministrazione arrogante del personale <<< 天下り

水位

発音: すいい   漢字: ,    キーワード: 災害   
翻訳:livello dell'acqua
水位が上がる: すいいがあがる: Il livello dell'acqua sale <<<
水位が下がる: すいいがさがる: Il livello dell'acqua scende <<<
水位計: すいいけい: contatore dell'acqua <<<

睡眠

発音: すいみん   漢字: ,    キーワード: 医学   
翻訳:sonno
睡眠する: すいみんする: fare un sonno, dormire
睡眠を取る: すいみんをとる <<<
睡眠が足りない: すいみんがたりない: non dormire bene <<<
睡眠を妨げる: すいみんをさまたげる: rompere il sonno <<<
睡眠が浅い: すいみんがあさい: schiacciare un sonno, fare un sonno leggero <<<
睡眠病: すいみんびょう: malattia del sonno <<<
睡眠剤: すいみんざい: sonnifero <<<
睡眠薬: すいみんやく: sonnifero <<<
睡眠時間: すいみんじかん: ore di sonno <<< 時間
睡眠不足: すいみんぶそく: sonno insufficiente <<< 不足
次もチェック: , 催眠


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから400個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します