Online dictionnaire français-japonais: 行,年,地,舌,耳,多,成,米,向,有

Ceci est a dictionnaire japonais en ligne développé par Free Light Software et contient des caractères chinois utilisés dans les mots japonais. S'il s'agit de votre première visite, veuillez vérifier la liste de nos dictionnaires japonais. Cliquer sur le nom d'un composant/nombre de traits/mot-clef pour rétrécir vos recherches de traduction kanji, ou bien chercher un mot ou un caractère japonais par des caractères latins (Romaji). La liste d'abréviations peut aussi être utile.

En installant dictionnaire euro-japon sur votre appareil mobile tel que Apple iPhone Apple iPad ou Google Android vous pouvez continuer à utiliser notre dectionnaire en dehors de votre maison ou bureau, même sans internet.

afficher japonais
dictionnaire:
radical  mots-clefs
=>
=>
 
Page commençant à partir du nombre de traits: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22 , 23 , 24 , 29

Accès direct: , , , , , , , , ,

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
mot-clef: voyage
nb de traits: 6
traduction: chemin, aller (ext.), effectuer
kou, gyou, an
行く: iku, yuku: aller, se rendre, fréquenter, assister à, partir, visiter, rendre visite à, suivre, s'en aller, passer, s'enfuir
行く春: ikuharu, yukuharu: printemps qui passe <<<
行く秋: ikuaki, yukuaki: automne qui passe <<<
行く年を送る: ikutoshiookuru, yukutoshiookuru: passer la fin de l'année
行き: iki, yuki: aller (n.)
行き合う: ikiau, yukiau: se rencontrer en route, rencontrer qn. <<<
行き当たる: ikiataru, yukiataru: (se) cogner à [contre, sur], heurter qc., se heurter à [contre], (se) buter à [sur], entrer en collision avec, se tamponner <<< ,
行き交う: ikikau, yukikau: se croiser, aller et venir <<<
行き掛けに: ikigakeni, yukigakeni: en passant <<< , 途中
行き届く: ikitodoku, yukitodoku: être fort diligent, être très attentif, être soigneux, faire prévenant envers [pour] qn. <<< , 完全
行き届かない: yukitodokanai: négligent, peu attentif <<<
行る: meguru: faire le tour
行う: okonau: effectuer, faire
行: michi: chemin
Mots kanji: 行脚 , 運行 , 奥行 , 奇行 , 紀行 , 急行 , 強行 , 逆行 , 行儀 , 行幸 , 行商 , 行事 , 行政 , 行列 , 銀行 , 行為 , 興行 , 孝行 , 行使 , 行進 , 行動 , 行楽 , 執行 , 修行 , 進行 , 実行 , 遂行 , 先行 , 走行 , 遡行 , 続行 , 単行 , 直行 , 通行 , 同行 , 発行 , 犯行 , 飛行 , 非行 , 尾行 , 平行 , 並行 , 暴行 , 夜行 , 行方 , 流行 , 旅行
Expressions: 弔いに行く , 付いて行く , 先に行く , 会いに行く , 西に行く , 向かって行く , 助けに行く , 町に行く , 迎えに行く , 車で行く , 東に行く , 泳ぎに行く , 呼びに行く , 海へ行く , 客に行く , 皆で行こう , 持って行く , 連れて行く , 馬で行く , 落ち行く , 遊びに行く , 嫁に行く , 漁に行く , 田舎に行く , 遠足に行く , 温泉に行く , 買物に行く , 観劇に行く , 感心な行い , 外国に行く , 学校へ行く , 汽車で行く , 奇術を行う , 奇跡を行う , 騎馬で行く , 教会に行く , 儀式を行う , 見物に行く , 公務を行う , 祭礼を行う , 試合を行う , 試験を行う , 仕事に行く , 使節として行く , 芝居に行く , 商談を行う , 自転車で行く , 自動車で行く , 乗馬で行く , 水泳に行く , 西部へ行く , 戦場に行く , 戦争を行う , 戦争に行く , 戦地に行く , 葬儀を行う , 天国に行く , 展覧会に行く , 東部へ行く , 床屋に行く , 日課を行う , 年賀に行く , 年始に行く , 花見に行く , 馬車で行く , 不倫な行いをする , 風呂に行く , 便所へ行く , 真直ぐに行く , 見送りに行く , 見舞に行く , 無言の行 , 養子に行く , 列車で行く , オーディションを行う , キャンプに行く , サイクリングに行く , サボタージュを行う , ジョッギングに行く , ストを行う , デモを行う , ハイキングに行く , バスで行く , パトロールに行く , ミサを行う
vérifier aussi: ,

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
mot-clef: calendrier , temps
nb de traits: 6
traduction: année, âge, temps
nen
年: toshi: année, an, âge
年が明ける: toshigaakeru: L'année commence <<<
年を迎える: toshiomukaeru: fêter la nouvelle année <<<
年が経つ: toshigatatsu: Le temps passe <<<
年を送る: toshiookuru: l'année se termine <<<
年の内に: toshinouchini: avant la fin de l'année <<<
年を取る: toshiotoru: vieillir, avancer en âge <<<
年を隠す: toshiokakusu: cacher son âge <<<
年の順に: toshinojunnni: suivant l'âge <<<
年の割に: toshinowarini: pour son âge <<<
年と共に: toshitotomoni: avec le temps <<<
年には勝てない: toshinihakatenai: On ne peut rien contre l'âge <<<
年: yowai: âge (anc.)
年: toki: époque, temps
Mots kanji: 一年 , 閏年 , 御年玉 , 学年 , 去年 , 近年 , 更年期 , 今年 , 昨年 , 少年 , 新年 , 十年 , 熟年 , 青年 , 成年 , 壮年 , 中年 , 定年 , 年上 , 年頃 , 年下 , 年寄 , 長年 , 年鑑 , 年間 , 年賀 , 年金 , 年貢 , 年号 , 年産 , 年始 , 年少 , 年次 , 年中 , 年代 , 年度 , 年内 , 年配 , 年表 , 年末 , 年利 , 年輪 , 年齢 , 半年 , 晩年 , 百年 , 蛇年 , 忘年会 , 毎年 , 万年 , 来年
Expressions: 年に一度 , 一周年 , 五十年 , 三十年 , 年収入 , 年の所為で , 生誕の年 , 太陽年 , 天文年 , 年二回 , 発行年 , 百万年 , 不作の年

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
mot-clef: géographie
nb de traits: 6
traduction: terre, terrain, sol, lieu, région, position, situation
chi, ji
地の果て: chinohate: bout du monde <<<
地の利を占める: chinorioshimeru: occuper une position avantageuse
地: tsuchi: sol
地: tochi: terrain, territoire <<< 土地
Mots kanji: 意地 , 各地 , 生地 , 基地 , 危地 , 窮地 , 見地 , 現地 , 高地 , 心地 , 敷地 , 死地 , 湿地 , 地獄 , 地所 , 地震 , 地蔵 , 地頭 , 地面 , 地元 , 地雷 , 陣地 , 整地 , 戦地 , 宅地 , 大地 , 団地 , 地位 , 地域 , 地下 , 地殻 , 地球 , 地区 , 地質 , 地上 , 地図 , 地帯 , 地中 , 地中海 , 地底 , 地点 , 地方 , 地名 , 地理 , 築地 , 積地 , 低地 , 天地 , 当地 , 土地 , 布地 , 農地 , 番地 , 墓地 , 盆地 , 無地 , 立地 , 路地
Expressions: 天と地 , 一等地 , 埋立地 , 永住地 , 開催地 , 開拓地 , 観光地 , 緩衝地 , 乾燥地 , 寒冷地 , 寄港地 , 共有地 , 居住地 , 居留地 , 健康地 , 現在地 , 耕作地 , 荒廃地 , 候補地 , 行楽地 , 小作地 , 根拠地 , 災害地 , 作戦地 , 市街地 , 終焉の地 , 集会地 , 出生地 , 出身地 , 出発地 , 私有地 , 商業地 , 植民地 , 所在地 , 処女地 , 所有地 , 震源地 , 震災地 , 住宅地 , 生産地 , 生誕の地 , 占領地 , 遭難地 , 滞在地 , 誕生地 , 着陸地 , 中心地 , 沈殿地 , 手拭地 , 農耕地 , 発信地 , 発送地 , 被害地 , 被災地 , 赴任地 , 振出地 , 分譲地 , 辺境の地 , 本籍地 , 目的地 , 遊園地 , 遊覧地 , 洋服地 , 流行地 , キャンプ地 , シーツ地 , タオル地 , リゾート地
antonymes:

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
mot-clef: corps
nb de traits: 6
traduction: langue
zetsu, setsu
舌: shita: langue, languette, battant
舌の: shitano: lingual
舌の先: shitanosaki: bout [pointe] de la langue <<<
舌が荒れる: shitagaareru: avoir une langue rêche [blanche] <<<
舌が回る: shitagamawaru: avoir la langue agile [bien pendue] <<<
舌が回らない: shitagamawanarai: avoir la langue grasse [épaisse] <<<
舌を出す: shitaodasu: tirer la langue <<<
舌をだらりと垂らす: shitaodararitotarasu: pendre la langue <<<
舌を噛む: shitaokamu: se mordre la langue <<<
舌を鳴らす: shitaonarasu: faire claquer sa langue <<<
舌を巻く: shitaomaku: s'émerveiller de qc. <<<
舌を滑らす: shitaosuberasu: faire une faute [un lapsus] en parlant <<<
舌足らずの: shitatarazuno: maladroit (en parlant), trop bref [sommaire] <<<
Mots kanji: 舌打 , 百舌
Expressions: 猫の舌 , 二枚舌 , 二枚舌の , 舌平目


catégorie: à apprendre à l'école
radical:
mot-clef: corps
nb de traits: 6
traduction: oreille, ouïe
ji
耳: mimi: oreille, ouïe, croûte (du pain), bord, anse
耳が早い: mimigahayai: avoir l'oreille [l'ouïe] fine <<<
耳が良い: mimigaii <<<
耳が遠い: mimigatooi: avoir l'oreille dure, être dur d'oreille, entendre mal <<<
耳が鳴る: mimiganaru: avoir des bourdonnement d'oreilles <<<
耳にする: miminisuru: entendre dire qc. <<<
耳に入る: miminihairu: arriver à ses oreilles [aux oreilles de qn.] <<<
耳に入れる: miminiireru: mettre qn. au courant de qc., avertir [informer] qn. de qc. <<<
耳に残る: mimininokoru: garder en mémoire <<<
耳を貸す: mimiokasu: prêter l'oreille à qn. <<<
耳を貸さない: mimiokasanai: fermer l'oreille à qn. (qc.), faire la sourde oreille <<<
耳を澄ます: mimiosumasu: dresser [tendre] l'oreille, ouvrir l'oreille [les oreilles], écouter avec attention <<<
耳を欹てる: mimiosobadateru
耳が痛い: mimigaitai: avoir mal à l'oreille [aux oreilles], entendre mal, être pénible à entendre, avoir honte de l'entendre <<<
Mots kanji: 耳科 , 中耳 , 内耳 , 耳掻き , 耳朶
Expressions: 耳医者 , 耳が鋭敏 , 片方の耳 , 地獄耳 , 耳を掃除する , パンの耳

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
nb de traits: 6
traduction: nombreux, beaucoup, plusieurs, abondant
ta
多い: ooi: nombreux, beaucoup, plusieurs
より多い: yoriooi: plus que
多い程良い: ooihodoii, ooihodoyoi: Plus il y en a mieux ça vaut
多る: masaru: être supérieur (en nombre)
多に: masani: bien entendu, être en train de
Mots kanji: 御多福 , 我楽多 , 雑多 , 多角 , 多額 , 多彩 , 多才 , 多少 , 多数 , 多分 , 多忙 , 多様 , 多量 , 滅多
Expressions: 山の多い , 石の多い , 汁の多い , 肉の多い , 岩の多い , 雨の多い , 客が多い , 恐れ多い , 恐れ多くも , 幾ら多くても , 葦の多い , 漁が多い , 儲けが多い , 獲物の多い , 思い出多い , 回数の多い , 家族が多い , 岩石の多い , 多機能の , 口数の多い , 苦労の多い , 言葉の多い , 子分が多い , 多細胞 , 雑草の多い , 脂質の多い , 脂肪の多い , 収入が多い , 樹液の多い , 人口が多い , 繊維の多い , 得意が多い , 読者が多い , 多民族 , 要求の多い , 養分の多い , カロリーが多い , サラリーが多い , リスクの多い
antonymes:

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
nb de traits: 6
traduction: conquérir, achever (ext.), devenir
sei, jou
成る, 成す: naru, nasu: devenir, accomplir
成る可く: narubeku: autant que possible, si possible <<<
成る可く早く: narubekuhayaku: le plus vite [tôt] possible, plus vite [tôt] que possible
成る可く多く: narubekuooku: le plus possible, le plus grand nombre possible
成らげる: tairageru: pacifier, conquérir
成り: nari: arrivée d'un personnage (jp.)
成り上がる: nariagaru: s'élever de, parvenir <<<
成り代わる: narikawaru: remplacer qn., prendre la place de qn., suppléer, doubler <<<
成り切る: narikiru: s'identifier avec son personnage <<<
成り下がる: narisagaru: être réduit à un état misérable <<<
成り果てる: narihateru <<<
成り済ます: narisumasu: se faire passer pour, se donner pour <<<
成り損なう: narisokonau: échouer dans sa vocation, échouer à devenir <<<
成: shige, nori: pers.
Mots kanji: 生成り , 御座成 , 完成 , 既成 , 形成 , 構成 , 合成 , 作成 , 賛成 , 熟成 , 成就 , 成果 , 成功 , 成熟 , 成人 , 成績 , 成虫 , 成長 , 成年 , 成分 , 成文 , 成立 , 達成 , 成金 , 成田 , 成程 , 平成 , 編成 , 養成
Expressions: 一つに成る , 一つに成って , 女に成る , 大きく成る , 小さく成る , 丸く成る , 心成らずも , 仏に成る , 公に成る , 円を成す , 少なく成る , 広く成る , 甘く成る , 尼に成る , 氷に成った , 古く成る , 母に成る , 安く成る , 休みに成る , 灰に成る , 気に成る , 好きに成る , 低く成る , 助けと成る , 励みに成る , 赤く成る , 良く成る , 足しに成る , 長く成る , 金に成る , 雨に成る , 雨に成りそうだ , 空に成る , 物に成る , 物に成らない , 青く成る , 虎に成る , 美しく成る , 重く成る , 首に成る , 後に成る , 為に成る , 為に成らない , 持て成す , 高く成る , 習いと成る , 痔に成る , 黒く成る , 涼しく成る , 悪く成る , 強く成る , 短く成る , 湾を成す , 遅く成る , 無に成る , 軽く成る , 跛に成る , 塊に成る , 煙に成る , 幕に成る , 嫌に成る , 暖かく成る , 遠くに成る , 蛹に成る , 楽に成る , 酷く成る , 聞こえなく成る , 酸っぱく成る , 静かに成る , 噂に成る , 餌に成る , 皺に成る , 皺に成らない , 儘に成るなら , 薬に成る , 頼みに成る , 穏に成る , 癖に成る , 相手に成る , 相棒に成る , 仰向に成る , 意地に成る , 意地に成って , 一家を成す , 一緒に成る , 一体と成って , 一杯に成る , 命懸に成る , 馬乗に成る , 笑顔に成る , 液体に成る , 大人に成る , 会員に成る , 会長に成る , 傀儡と成る , 閣僚に成る , 貸倒れに成る , 化石に成る , 金持に成る , 完全に成る , 干潮に成る , 缶詰に成る , 官吏に成る , 黄色く成る , 期限に成る , 貴族に成る , 気違いに成る , 気晴に成る , 基盤に成る , 休暇に成る , 脅威と成る , 教師に成る , 犠牲に成る , 議長に成る , 空腹に成る , 釘付けに成る , 暗闇に成る , 家来に成る , 兼用に成る , 元気に成る , 孤児に成る , 小僧に成る , 粉々に成る , 子分に成る , 懇意に成る , 後家に成る , 裁判に成る , 参考に成る , 刺激と成る , 下敷に成る , 仕舞に成る , 社員に成る , 習性に成る , 収入に成る , 証拠と成る , 証人に成る , 商売に成る , 商売に成らない , 信者に成る , 時効に成る , 事実と成る , 重大に成る , 順調に成る , 丈夫に成る , 素肌に成る , 相撲に成らない , 静穏に成る , 世話に成る , 絶体絶命に成る , 絶版に成る , 爽快に成る , 退学に成る , 対照を成す , 達者に成る , 大事に成る , 大臣に成る , 大統領に成る , 駄目に成る , 中気に成る , 宙吊りに成る , 直角を成す , 使い物に成らない , 定年に成る , 手先に成る , 手下に成る , 転機と成る , 天気に成る , 天狗に成る , 得意に成る , 得意に成って , 特徴を成す , 年頃に成る , 年寄に成る , 友達に成る , 仲間に成る , 仲良しに成る , 馴染に成る , 夏服に成る , 二重に成る , 二倍に成る , 濃厚に成る , 俳優に成る , 馬鹿に成る , 比較に成らない , 日陰に成る , 人質に成る , 評判に成る , 病気に成る , 不安に成る , 夫婦に成る , 不況に成る , 不用に成る , 不利に成る , 不和に成る , 不渡に成る , 平穏に成る , 下手に成る , 豊穣に成る , 本気に成る , 坊主に成る , 牧師に成る , 迷子に成る , 真赤に成る , 味方に成る , 道連れに成る , 未亡人に成る , 無効に成る , 無罪に成る , 虫歯に成る , 無駄に成る , 夢中に成る , 面倒に成る , 問題に成る , 問題に成らない , 役者に成る , 役人に成る , 厄介に成る , 憂鬱に成る , 有効に成る , 友人に成る , 有名に成る , 陽気に成る , 養子に成る , 要素を成す , 横向に成る , 裸体に成る , 理事に成る , 浪人に成る , アウトに成る , コントラストを成す , スランプに成る , トラウマに成る , プラスに成る , ペアに成る , マイナスに成る , モデルに成る

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
mot-clef: céréale
nb de traits: 6
traduction: riz, Amérique (pref., suff.)
bei
mai
米: kome: riz
米の飯: komenomeshi: riz cuit <<< , 御飯 , ライス
米を炊く: komeotaku: cuire du riz <<<
米を作る: komeotsukuru: cultiver le riz <<<
米を研ぐ: komeotogu: laver le riz <<<
Mots kanji: 欧米 , 玄米 , 米粒 , 米屋 , 新米 , 南米 , 白米 , 米国 , 北米
Expressions: 過剰米 , 米を主食とする , 米政府 , 米大陸 , 年貢米 , 胚芽米 , 配給米
vérifier aussi: , アメリカ

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
mot-clef: position
nb de traits: 6
traduction: diriger, tourner
kou, kyou
向かう: mukau: aller vers, se diriger vers
向ける: mukeru: diriger vers, tourner vers
向く: muku: se diriger vers, se tourner vers, être apte à (jp.), être propre à,être bon [fait] pour
向いている: muiteiru: être apte à (jp.), être propre à, être bon [fait] pour
向かって: mukatte: face à face (avec), devant, vers, dans la direction de
向かって来る: mukattekuru: se tourner [retourner] vers qn. <<<
向かって行く: mukatteiku: aller vers. qc., se diriger vers qc. [qn.] <<<
向き: muki: direction, orientation, sens
向きの: mukino: pour, à l'usage de, adapté à, bon à, qui convient à
向きが変わる: mukigakawaru: tourner <<<
向きを変える: mukiokaeru: changer la direction, faire tourner, se retourner, virer <<<
向き合う: mukiau: se trouver face à face, se faire face, être en présence, être vis-à-vis [en face] de qn., faire face à qn. <<<
向かい合う: mukaiau <<<
向に: sakini: avant
Mots kanji: 仰向 , 上向 , 風向 , 傾向 , 向上 , 転向 , 日向 , 向日葵 , 方向 , 前向き , 向う脛 , 横向
Expressions: 下を向く , 水を向ける , 尻を向ける , 右を向く , 左を向く , 机に向う , 気が向かない , 振り向ける , 振り向く , 運が向く , 笑顔を向ける , 勝手向き , 家庭向きの , 外国向け , 拳銃を向ける , 初級向きの , 実用向 , 児童向きの , 背中を向ける , 背中を向けて , 大衆向き , 注意を向ける , レンズを向ける
vérifier aussi:

catégorie: à apprendre à l'école
radical:
nb de traits: 6
traduction: être, exister, avoir
yuu, u
有る: aru: être, se trouver, exister, il y a, consister en [dans], consister à inf., résider en [dans], avoir, se produire, arriver imp., avoir lieu
有つ: motsu: avoir, posséder
Mots kanji: 有難う , 有無 , 含有 , 共有 , 稀有 , 私有 , 所有 , 専有 , 保有 , 有害 , 有機 , 有給 , 有限 , 有効 , 有志 , 有事 , 有人 , 有袋類 , 有段 , 有能 , 有名 , 有利 , 有料 , 有力
Expressions: 力の有る , 才の有る , 匂いの有る , 爪の有る , 曰が有って , 夫の有る , 用が有る , 用が有って , 羽が有る , 考えの有る , 気が有る , 利が有る , 角の有る , 角の有る , 学が有る , 金が有る , 実の有る , 実の有る , 味の有る , 品の有る , 疣の有る , 染みの有る , 風の有る , 限りの有る , 袖の有る , 息が有る , 悩みが有る , 訳が有って , 斑の有る , 間が有る , 腕の有る , 覚えが有る , 傷の有る , 罪の有る , 飾りの有る , 嵩の有る , 潤いの有る , 髭の有る , 熱が有る , 熱の有る , 蹄の有る , 瘤の有る , 癖が有る , 蟠りが有る , 繋がりが有る , 鱗の有る , 艶の有る , 鬣の有る , 愛嬌の有る , 愛情の有る , 悪意の有る , 悪臭の有る , 甘味の有る , 甘味が有る , 言分が有る , 異議が有る , 異議有り , 意識の有る , 威信の有る , 意地が有る , 意味の有る , 有る意味で , 嫌味の有る , 意欲が有る , 威力の有る , 色気の有る , 色気が有る , 旨味の有る , 羽毛の有る , 栄光有る , 栄養の有る , 縁談が有る , 御金が有る , 奥行の有る , 思い遣の有る , 面影が有る , 甲斐の有る , 甲斐が有る , 価値が有る , 価値の有る , 活気の有る , 彼女が有る , 関係が有る , 関心有る , 貫禄が有る , 貫禄の有る , 学問の有る , 学力が有る , 機会が有れば , 機会が有ったら , 傷跡の有る , 機能有る , 気迫が有る , 気品有る , 気品が有る , 興味有る , 教養の有る , 距離が有る , 規律の有る , 器量の有る , 気力の有る , 技能の有る , 義務が有る , 経験の有る , 傾向が有る , 欠陥が有る , 欠点の有る , 権威有る , 権限の有る , 見識が有る , 権利が有る , 月経が有る , 好意有る , 光栄有る , 効果が有る , 光輝有る , 交際の有る , 光沢の有る , 効能が有る , 効用が有る , 効力の有る , 個性の有る , 根拠の有る , 根性が有る , 才能の有る , 債務が有る , 沙汰が有る , 殺意の有る , 在庫が有る , 資格が有る , 資金が有る , 資産の有る , 下心が有る , 湿気が有る , 湿度が有る , 借金が有る , 習慣が有る , 趣味の有る , 手腕の有る , 勝負有り , 勝負有った , 将来の有る , 食欲が有る , 信望が有る , 信用が有る , 自信が有る , 実効が有る , 実益が有る , 邪気の有る , 需要が有る , 情緒の有る , 条理有る , 隙間が有る , 誠意の有る , 生命の有る , 勢力の有る , 責任有る , 責任が有る , 節操の有る , 設備が有る , 先口が有る , 沢山有る , 弾力の有る , 知恵の有る , 知識が有る , 知性の有る , 秩序の有る , 適性の有る , 手元に有る , 統一の有る , 特徴の有る , 取引が有る , 内容の有る , 馴染の有る , 何事が有ろうと , 苦味の有る , 人気が有る , 人情の有る , 熱意の有る , 熱意が有る , 能力が有る , 能力の有る , 迫力の有る , 反響が有る , 斑点の有る , 馬力の有る , 微熱が有る , 風格の有る , 風味の有る , 風情の有る , 分別の有る , 変化の有る , 偏見有る , 返事が有る , 補習が有る , 防備の有る , 魔力の有る , 見込の有る , 魅力の有る , 未練が有る , 尨毛の有る , 名案が有る , 名誉有る , 目盛の有るめもりのある , 野心の有る , 野心が有る , 勇気が有る , 勇気の有る , 余韻の有る , 用事が有る , 余裕が有る , 利益の有る , 理解の有る , 力量の有る , 理性の有る , 利点が有る , 理由の有る , 連絡の有る , アリバイが有る , コネが有る , ストックが有る , スリルの有る , センスが有る , メリットが有る , ユーモアが有る , リスクの有る , リズムの有る
vérifier aussi:

Les mots affichés sur cette page sont 353 - 362 parmi 2783.

Language Teacher�. Electronic pocket talking translators
Dictionnaire Electronique de Poche


http://www.webdico.com/kan/kantxtf6-12.html
Text Copyright, Free Light Software
Pictures' Copyright belongs to each author or legal claimant
La dernière mise à jour: 26/04/18 15:47