イタリア語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , 18 , 19 , 20 , 21 , 22
直接アクセス: 機会 , 棄権 , 機嫌 , 起源 , 休業 , 救助 , 給水 , 弓道 , 協議 , 協賛

機会

発音: きかい
漢字: ,
キーワード: 生活
翻訳:possibilit?, occasione, opportunit?
機会を捕らえる: きかいをとらえる: cogliere un'opportunita <<<
機会を待つ: きかいをまつ: aspettare l'occasione <<<
機会を失う: きかいをうしなう: perdere l'occasione <<<
機会を逸する: きかいをいっする <<<
機会を逃す: きかいをのがす <<<
機会を与える: きかいをあたえる: dare una possibilita <<<
機会が有れば: きかいがあれば: se c'e una possibilita <<<
機会が有ったら: きかいがあったら
機会が有り次第: きかいがありしだい: alla prima occasione
機会主義: きかいしゅぎ: opportunismo, senso di utilita <<< 主義
機会均等: きかいきんとう: pari opportunita
関連語: , チャンス

棄権

発音: きけん
漢字: ,
キーワード: 政治
翻訳:astensione
棄権する: きけんする: astenersi
棄権者: きけんしゃ: astensionista <<<
棄権主義: きけんしゅぎ: astensionismo <<< 主義
棄権率: きけんりつ: tasso di astensione <<<
棄権防止: きけんぼうし: prevenzione contro l'astensione <<< 防止

機嫌

発音: きげん
漢字: ,
キーワード: 挨拶
翻訳:umore
機嫌良く: きげんよく: allegramente, volentieri <<<
機嫌が良い: きげんがいい, きげんがよい: essere di buon umore
機嫌が良く成る: きげんがよくなる: migliorare l'umore
機嫌を直す: きげんをなおす <<<
機嫌が悪い: きげんがわるい: essere di malumore <<<
機嫌が悪く成る: きげんがわるくなる: addolorarsi, dispiacere <<<
機嫌を取る: きげんをとる: fare la corte, adulare <<<
機嫌を伺う: きげんをうかがう: chiedere di qd <<<
機嫌を害う: きげんをそこなう: offendere, umiliare <<<
機嫌を損じる: きげんをそんじる <<<
上機嫌: じょうきげん: buon umore <<<
上機嫌の: じょうきげんの: di buon umore, allegro
不機嫌: ふきげん: malumore, dispiacere <<<
御機嫌は: ごきげんは: Come stai? <<<
御機嫌は如何: ごきげんはいかが <<< 如何
関連語: 気分

起源

発音: きげん
漢字: ,
キーワード: 歴史
翻訳:origine, inizio, nascita
起源する: きげんする: originare, derivare
起源を尋ねる: きげんをたずねる: risalire all'origine di qc <<<
起源に遡る: きげんにさかのぼる <<<
種の起源: しゅのきげん: L'origine delle specie (di Charles Darwin, 1859) <<<
同意語: 由来 , ルーツ

休業

発音: きゅうぎょう
漢字: ,
キーワード:
翻訳:chiusura del negozio, sospensione affari
休業する: きゅうぎょうする: chiudere temporaneamente un negozio, sospendere l'attivita
休業の: きゅうぎょうの: (negozio) chiuso
休業中: きゅうぎょうちゅう <<<
休業日: きゅうぎょうび: giorno di riposo dei negozi <<<
関連語: 閉店

救助

発音: きゅうじょ
漢字: ,
キーワード: 災害
翻訳:salvataggio, aiuto
救助する: きゅうじょする: salvare, liberare, sottrarre, scampare, aiutare
救助を求める: きゅうじょをもとめる: chiedere l'aiuto <<<
救助隊: きゅうじょたい: squadra di salvataggio <<<
救助船: きゅうじょせん: scialuppa di salvataggio <<<
救助信号: きゅうじょしんごう: SOS <<< 信号
救助作業: きゅうじょさぎょう: operazione di salvataggio <<< 作業
救助梯子: きゅうじょばしご: scala di fuga <<< 梯子
関連語: 救援 , レスキュー

給水

発音: きゅうすい
漢字: ,
キーワード:
翻訳:fornitura di acqua
給水する: きゅうすいする: fornire l'acqua
給水管: きゅうすいかん: tubo dell'acqua <<<
給水車: きゅうすいしゃ: carro d'acqua <<<
給水船: きゅうすいせん: crogiolo di acqua <<<
給水所: きゅうすいしょ: stazione di acqua <<<
給水塔: きゅうすいとう: torre d'acqua <<<
給水栓: きゅうすいせん: idrante <<<
給水量: きゅうすいりょう: fornitura di acqua, quantita di acqua fornita <<<
給水制限: きゅうすいせいげん: fornitura di acqua limitata <<< 制限
給水ポンプ: きゅうすいぽんぷ: pompa di alimentazione
給水タンク: きゅうすいたんく: serbatoio d'acqua

弓道

発音: きゅうどう
漢字: ,
キーワード: 武道
翻訳:tiro con l'arco giapponese
弓道家: きゅうどうか: arciere <<<
関連語: アーチェリー

協議

発音: きょうぎ
漢字: ,
キーワード: 政治
翻訳:discussione, negoziazione
協議する: きょうぎする: discutere, negoziare
協議に掛ける: きょうぎにかける: proporre l'argomento ad un incontro <<<
協議が整う: きょうぎがととのう: venire agli accordi <<<
協議の上: きょうぎのうえ: di comune accordo, dopo la discussione <<<
協議を凝らす: きょうぎをこらす: considerare attentamente <<<
協議会: きょうぎかい: consiglio, conferenza <<<
協議員: きょうぎいん: delegare alla conferenza <<<
協議離婚: きょうぎりこん: divorzio consensuale <<< 離婚
協議事項: きょうぎじこう: tema della discussione <<< 事項
協議価格: きょうぎかかく: prezzo negoziato <<< 価格
関連語: 交渉

協賛

発音: きょうさん
漢字: ,
キーワード: 宣伝
翻訳:approvazione, sanzione, supporto
協賛する: きょうさんする: approvare, sostenere
協賛を得る: きょうさんをえる: ottenere l'approvazione <<<
協賛を得て: きょうさんをえて: con la licenza di
の協賛で: のきょうさんで
関連語: 後援


Top Home