フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14
直接アクセス: , , , , , , , , , 暗記

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 教育 , 時間
画数: 4
翻訳:s?parer, partager, diviser, r?partir, distribuer, minute (ext.), comprendre, entendre
フン, ブン, ブ
分ける: わける: separer, partager, diviser, repartir, distribuer
分かれる: わかれる: se separer
分かつ: わかつ: partager, repartir, distribuer
分かる: わかる: comprendre, entendre, voir, savoir, connaitre <<<
分かり: わかり: comprehension
分かりません: わかりません: je ne comprends pas
分かりますか: わかりますか: Comprenez-vous?
分かりました: わかりました: j'ai compris
分かった: わかった: J'ai compris, J'y suis, Je vois, Entendu, D'accord
分かりの良い: わかりのいい: intelligent, raisonnable <<<
分かりの悪い: わかりのわるい: lent d'esprit, stupide, idiot, bete, abruti <<<
分かり切った: わかりきった: evident, manifeste, flagrant <<<
分かり易い: わかりやすい: facile a comprendre, comprehensible, intelligible, clair, accessible <<<
分かり難い: わかりにくい: difficile a comprendre, incomprehensible <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 教育
画数: 8
翻訳:savoir, sagesse

知る: しる: savoir, apprendre, avoir une connaissance de, comprendre
知らせる: しらせる: faire savoir [connaitre] qc. a qn., informer qn., faire part de qc. a qc., annoncer [apprendre] qc. a qn., faire l'annonce de qc., prevenir, aviser, avertir, publier
知らせ: しらせ: annonce, nouvelle, faire-part, augure <<< ニュース
知: ちえ: sagesse
知らない: しらない: inconnu (adv.), etranger, ignorer, ne pas etre informe [au courant] de qc., etre ignorant de qc.
知らないで: しらないで: sans le savoir
知らずに: しらずに
知らない人: しらないひと: inconnu (n.), etranger <<<
知らない内に: しらないうちに: sans que personne sache, derriere le dos de qn., a l'insu de qn., sans etre remarque <<<
知らぬが仏: しらぬがほとけ: L'ignorance est le bonheur <<<
知った: しった: familier, connu
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: スポーツ , 教育
画数: 9
翻訳:point
テン: point, note, but
点: ぼち, ぽち: petit point, pourboire <<< チップ
点を打つ: てんをうつ: mettre un point <<<
点を付ける: てんをつける: noter, mettre une note a <<<
点を引かれる: てんをひかれる: perdre des points <<<
点を取る: てんをとる: marquer un point [un but] <<<
点が甘い: てんがあまい: noter largement <<<
点が辛い: てんがからい: noter severement <<<
同意語: ポイント

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 教育
画数: 11
翻訳:apprendre, ?tudier
シュウ
習う: ならう: apprendre, etudier, prendre des lecons de
習い: ならい: apprentissage, lecon, cours, habitude, coutume
習いと成る: ならいとなる: devenir une habitude <<<
習わせる: ならわせる: faire apprendre
習うより慣れよ: ならうよりなれよ: C'est en forgeant qu'on devient forgeron <<<
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 教育
画数: 13
翻訳:r?soudre, d?nouer, d?faire, couper, s?parer
カイ, ゲ
解せない: げせない: incomprehensible, bizarre
解く: とく: resoudre, denouer, defaire, dissoudre, faire fondre
解かす: とかす
解ける: とける: se resoudre, se denouer, se defaire, se dissoudre, fondre <<<
解る: さとる: comprendre, realiser <<<
解かる: わかる: comprendre, resoudre <<< ,
解れ: ほつれ: melee
解れる: ほつれる: se demailler, s'effiler
解れ毛: ほつれげ: meches folles, cheveux follets <<<

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 教育
画数: 14
翻訳:coutume, habitude
カン
慣れる: なれる: s'habituer a, s'accoutumer a, se familiariser avec, se faire a, s'acclimater a
慣らす: ならす: faire habituer
慣れた: なれた: habitue, accoutume
慣れない: なれない: novice, inaccoutume
慣れ: なれ: habitude, experience, accoutumance, adaptation, familiarite
慣れで: なれで: par habitude [experience]

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 教育
画数: 15
翻訳:introduire, diriger, guider, conduire
ドウ
導く: みちびく: guider, conduire, diriger, mener
導き: みちびき: guidance, orientation

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 教育
画数: 17
翻訳:lire, comprendre
コウ: association des fideles (jp.), mutuelle <<< 共済
講む: よむ: lire, comprendre <<<

カテゴリー:JIS2, 国字
部首:
キーワード: 教育
画数: 16
翻訳:?ducation, discipline
躾: しつけ
躾の良い: しつけのいい, しつけのよい: bien eleve [eduque, appris] <<<
躾の悪い: しつけのわるい: mal bien eleve [eduque, appris] <<<
関連語: 調教


暗記

発音: あんき
キーワード: 教育
翻訳:apprentissage [retenue] par coeur
暗記する: あんきする: apprendre [retenir] qc. par coeur
暗記している: あんきしている: savoir qc. par coeur
暗記力: あんきりょく: memoire <<<
丸暗記: まるあんき: apprentissage par coeur et mecanique <<<
丸暗記する: まるあんきする: apprendre qc. par coeur et mecaniquement
関連語: 記憶


Top Home