フランス語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:coude
チュウ
肘: ひじ
肘を枕にする: ひじをまくらにする: appuyer la tete sur le coude <<<
肘を張る: ひじをはる: ecarter les coudes <<<
肘で押す: ひじでおす: larguer, virer <<<
肘で突く: ひじでつく: donner un coup de coude a qn. <<<
肘を突く: ひじをつく: s'accouder a [sur], s'appuyer sur le coude <<<
同意語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 7
翻訳:?chine, ?pine dorsale, colonne vert?brale, long, un ancien royaume chinois
リョ, ロ
呂: せぼね: echine, epine dorsale, colonne vertebrale <<< 背骨
呂い: ながい: long <<< ,

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 8
翻訳:cuisse, gigot, entrecuisse, entrejambe

股: もも: cuisse, gigot <<<
股: また: entrecuisse, entrejambe
股を開く: またをひらく: ecarter les jambes <<<
股を広げる: またをひろげる <<<
同意語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 9
翻訳:sourcil, vieux, vieille (personne)


眉: まゆ: sourcil
眉を描く: まゆをかく: dessiner les sourcils <<<
眉を引く: まゆをひく <<<
眉を顰める: まゆをひそめる: froncer les sourcils, se scandaliser <<<
眉を上げる: まゆをあげる: lever les sourcils <<<

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 10
翻訳:poing
ケン
拳: こぶし
拳: けん: un jeu japonais de mains
拳を握る: こぶしをにぎる: serrer le poing <<<
拳を固める: こぶしをかためる <<<
拳を握って: こぶしをにぎって: a poings fermes, a main fermee <<<
拳で打つ: こぶしでうつ: envoyer son poing a qn., donner un coup de poing a qn. <<<
拳で殴る: こぶしでなぐる <<<

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 12
翻訳:gorge, gosier, voix
コウ
喉: のど
喉が渇く: のどがかわく: avoir soif <<<
喉が鳴る: のどがなる: se lecher les levres (envie de manger) <<<
喉を鳴らす: のどをならす: ronronner <<<
喉が痛い: のどがいたい: avoir mal a la gorge <<<
喉を痛める: のどをいためる <<<
喉を潤す: のどをうるおす: apaiser sa soif, se desalterer <<<
喉を絞める: のどをしめる: serrer la gorge de qn. <<<
喉に痞える: のどにつかえる: avoir la gorge nouee <<<
喉が良い: のどがいい: avoir une belle voix <<<
喉を聞かせる: のどをきかせる: chanter a qn. <<<
喉から手が出るほど欲しい: のどからてがでるほどほしい: griller de posseder qc.
同意語:

カテゴリー:JIS1, 国字
部首:
キーワード:
画数: 13
翻訳:glande
セン

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 14
翻訳:cuisse
タイ
腿: もも
関連語:

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 15
翻訳:genoux
シツ
シチ
膝: ひざ
膝を組む: ひざをくむ: croiser les jambes <<<
膝を付く: ひざをつく: se mettre a genoux <<<
膝を付いて: ひざをついて: a genoux <<<
膝を崩す: ひざをくずす: se mettre a l'aise <<<
膝を屈する: ひざをくっする: flechir les genoux devant qn. <<<
膝までの深さの: ひざまでのふかさの: arrivant jusqu'aux genoux <<<

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード:
画数: 15
翻訳:barbe, moustache, barbiche

髭: ひげ
髭を生やす: ひげをはやす: avoir [porter] la barbe <<<
髭の有る: ひげのある: barbu <<<
髭の無い: ひげのない: imberbe, rase <<<
髭を剃る: ひげをそる: se raser (la barbe) <<<


Top Home