フランス語表示
直接アクセス: , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 空想 , 化学
画数: 4
翻訳:transformer, chimie
カ, ケ
化わる: かわる: transformer <<<
化ける: ばける: se deguiser
化かす: ばかす: ensorceler, enchanter, faire croire <<<
化かされる: ばかされる: etre ensorcele
化の皮を剥ぐ: ばけのかわをはぐ: arracher le masque a qn., demasquer qn.
化の皮が剥がれる: ばけのかわがはがれる: se montrer sous son vrai jour, se demasquer
熟語:化け猫 , 悪化 , 強化 , 時化 , 進化 , 茶化す , 石化 , 化石 , 激化 , 塩化 , 浄化 , 変化 , 化身 , 教化 , 炭水化物 , 道化 , 御化 , 化学 , 化合 , 同化 , 気化 , 帰化 , 消化 , 乳化 , 酸化 , 羽化 , 権化 , 炭化 , 硬化 , 感化 , 電化 , 文化 , 美化 , 化物 , 特化 , 退化 , 理化学 , 化粧 , 誤魔化し , 液化 , 劣化
語句:狐に化かされる , 砂漠化 , 酸性化 , 制度化 , 中性化 , 文明化 , 文明化する , 要塞化 , 国営化 , 民営化 , 複雑化 , 複雑化する , 単純化 , 単純化する , 民主化 , 固体化 , 化石化 , 化石化する , 安定化 , 温暖化 , 寒冷化 , 小型化 , 中立化 , 中立化する , 人格化 , 人格化する , 戦場化する , 義務化 , 規格化 , 規格化する , 社会化 , 社会化する , 一般化 , 一般化する , 液体化 , 都市化 , 都市化する , 概念化 , 概念化する , 豊穣化 , 実体化 , 実体化する , 田園化 , 田園化する , 自由化 , 官僚化する , 機械化 , 簡素化 , 簡素化する , 気体化 , 気体化する , 体系化する , 重大化する , 東洋化 , 活性化 , 活性化する , 現代化 , 現代化する , 大衆化 , 大衆化する , 窮乏化 , 窮乏化する , 抽象化する , 簡易化する , 簡易化 , 成文化 , 成文化する , 国際化 , 巨大化 , 巨大化する , 一体化 , 一体化する , 標準化 , 標準化する , 多角化 , 多角化する , 空洞化 , 空洞化する , 均質化 , 均質化する , 専門化 , 専門化する , 近代化 , 近代化する , 一本化 , 図案化 , 脚本化 , 脚本化する , 名詞化 , 名詞化する , 理想化 , 理想化する , 西洋化 , 西洋化する , 現金化 , 現金化する , 文字化け , 事業化 , 事業化する , 製品化 , 高齢化 , 多様化 , 多様化する , 自動化 , 正常化 , 正常化する , 企業化 , 企業化する , 地方化 , 工業化 , 工業化する , 最適化 , 最適化する , 偶像化 , 偶像化する , 私有化 , 私有化する , 平等化 , 具体化する , 象徴化する , 問題化する , 現実化 , 合法化 , 合法化する , 証券化 , 画一化 , 画一化する , 正当化する , 商業化 , 商業化する , 高級住宅化 , 結晶化 , 特殊化 , 特殊化する , イオン化 , イオン化する , シアン化ナトリウム , シアン化カリウムし , ミイラ化 , パロディー化する , クローン化する , ブルジョア化 , ブルジョア化する , コモディティー化 , グローバル化

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 天気 , 化学 , 精神
画数: 6
翻訳:air, atmosph?re, gaz, respiration, climat
キ, ケ
気: いき: respiration <<<
気が有る: きがある: bien vouloir, etre dispose a <<<
気が無い: きがない: ne pas avoir envie de, etre reticent a, ne pas etre interesse par <<<
気が短い: きがみじかい: manquer de patience, etre colereux, avoir le sang chaud <<<
気が合う: きがあう: s'entendre bien (l'un a l'autre), avoir des gouts communs <<<
気が小さい: きがちいさい: etre timide [craintif, peureux] <<<
気が散る: きがちる: avoir l'attention dissipee <<<
気が塞ぐ: きがふさぐ: etre deprime, broyer du noir, avoir le cafard <<<
気が晴れる: きがはれる: avoir l'esprit tranquille, avoir la conscience en paix [en repos] <<<
気が向かない: きがむかない: ne pas avoir envie de, etre reticent a <<<
気が引ける: きがひける: etre mal a l'aise, etre intimide [gene] <<<
気が変わる: きがかわる: changer d'idee, se raviser <<<
気が利く: きがきく: avoir de l'esprit vif [eveille], savoir se debrouiller <<<
気が抜ける: きがぬける: perdre sa saveur, se decourager, etre decourage [demoralise], se degonfler <<<
気が付く: きがつく: remarquer qc. [que], s'apercevoir que [de qc.], s'aviser que [de qc.] <<<
気を付ける: きをつける: faire attention <<<
気に入る: きにいる: aimer, plaire a <<<
気に成る: きになる: se preoccuper de qc., se soucier de qc. <<<
気にする: きにする: se preoccuper de qc., se soucier de qc., s'inquieter de qc.
気遣う: きづかう: s'inquieter de, craindre, se tracasser de, se soucier de, apprehender, prendre soin de, veiller a qc. [sur qn.] <<<
気遣わしい: きづかわしい: alarmant, incertain <<<
気遣わしげに: きづかわしげに: anxieusement <<<
気の強い: きのつよい: vaillant, courageux, brave <<<
気に食わない: きにくわない: ne pas aimer, etre mecontent, sentir desagreable <<<
熟語:蒸気 , 湿気 , 蜃気楼 , 景気 , 浮気 , 気持 , 気功 , 気流 , 気疲れ , 本気 , 大気 , 短気 , 気儘 , 平気 , 気密 , 気色 , 排気 , 勇気 , 空気 , 通気 , 活気 , 霊気 , 気化 , 気温 , 気管 , 気圧 , 気球 , 気候 , 気兼 , 気象 , 気体 , 気立て , 気筒 , 気付 , 気合 , 気迫 , 気品 , 火気 , 酒気 , 病気 , 湯気 , 気晴 , 熱気 , 邪気 , 寒気 , 冷気 , 気団 , 血気 , 色気 , 気前 , 一気 , 気力 , 気違い , 根気 , 気性 , 気質 , 合気道 , 換気 , 脚気 , 気配り , 内気 , 中気 , 磁気 , 陽気 , 吐気 , 気絶 , 電気 , 陰気 , 気分 , 気安い , 天気 , 味気 , 狂気 , 気軽 , 気楽 , 呑気 , 雰囲気 , 意気 , 人気 , 気紛れ , 遣る気 , 殺気 , 気配 , 元気 , 嫌気 , 強気 , 弱気 , 正気 , 気休め , 士気 , 外気 , 気味 , 朧気
語句:自慢気に , 気の所為で , 洒落気 , 一本気 , 気が晴々する , 茶目っ気 , 商売気 , 如何する気
同意語: ガス

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 食べ物 , 化学
画数: 11
翻訳:m?langer, m?ler, fondre, confondre, confusion
コン
混ぜる: まぜる: melanger, meler, confondre, fondre, agglomerer, entremeler, entrelarder
混じる: まじる: se melanger, se meler, se fondre, s'entremeler, se confondre
混ざる: まざる
混ぜ合わせ: まぜあわせ: assortiment, melange, panache <<<
混ぜ合わせる: まぜあわせる: assortir, melanger ensemble, panacher <<<
混ぜ返す: まぜかえす: melanger en desordre, ne pas prendre au serieux les paroles de qn., tourner les paroles de qn. en plaisanterie <<<
熟語:混雑 , 混浴 , 混乱 , 混迷 , 混沌 , 混入 , 混血 , 混合
語句:取り混る , 混ぜ御飯
同意語: , ミックス

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 薬味 , 化学
画数: 13
翻訳:sel
エン
塩: しお
塩っぱい: しょっぱい: sale, saumatre
塩に漬ける: しおにつける: conserver qc. dans de la saumure <<<
塩を降る: しおをふる: saupoudrer qc. de sel <<<
塩で味を付ける: しおであじをつける: assaisonner qc. avec du sel, saler qc.
熟語:塩化 , 塩基 , 塩水 , 塩素 , 塩酸 , 塩田 , 塩分 , 塩漬 , 塩梅
語句:胡麻塩 , 炭酸塩 , 硼酸塩 , 食卓塩 , 酢酸塩 , 燐酸塩 , 硝酸塩 , クロム塩
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 食べ物 , 化学
画数: 14
翻訳:aigre, acide, difficile
サン
酸: す: vinaigre <<<
酸い: すい: aigre, acide
酸い: つらい: difficile
酸っぱい: すっぱい: aigre, acide, sur
酸っぱく成る: すっぱくなる: s'acidifier, s'aigrir, surir <<<
熟語:酸性 , 酸素 , 核酸 , 炭酸 , 酸塊 , 酸化 , 塩酸 , 硼酸 , 酢酸 , 燐酸 , 硝酸
語句:甘酸っぱい , 脂肪酸 , 無機酸 , 塩素酸 , 塩素酸カリウム , 沃素酸 , 林檎酸 , イノシン酸 , グルタミン酸 , グルタミン酸ソーダ , シアン酸 , マンガン酸 , ニコチン酸 , アミノ酸 , アクリル酸

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 化学
画数: 13
翻訳:fondre, dissoudre
ヨウ
溶ける: とける: se fondre, se dissoudre
溶かす: とかす: fondre, dissoudre, liquefier, delayer, diluer
溶く: とく
熟語:溶剤 , 溶液 , 溶接 , 溶解 , 溶岩
語句:氷が溶ける
関連語:

カテゴリー:常用漢字
部首:
キーワード: 健康 , 化学
画数: 16
翻訳:solidifier, se figer, se concentrer (fig.)
ギョウ
凝る: こる: se passionner, avoir un torticolis [une courbature] (jp.)
凝り: こり: courbature, torticolis
凝り固まる: こりかたまる: se coaguler, se figer, se cailler, se grumeler, manifester une devotion outree et etroite, etre bigot <<<
凝らす: こらす: se concentrer
凝り: しこり: induration, bubon, gene, embarras
熟語:凝固 , 肩凝 , 凝り性
語句:賭けに凝る , 思いを凝らす , 肩が凝る , 瞳を凝らす , 工夫を凝らす , 協議を凝らす , 意匠を凝らす , 趣向を凝らす

カテゴリー:JIS1
部首:
キーワード: 化学
画数: 16
翻訳:feu follet, phosphore
リン
燐: おにび: feu follet
燐: ひとだま <<< 人魂
熟語:燐酸
語句:燐中毒

カテゴリー:JIS2
部首:
キーワード: 化学
画数: 19
翻訳:?cume, mousse, couche de salet?
ケン, カン, セン
鹸: あく
熟語:石鹸


Top Home