ポルトガル語表示
ページ番号: 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード:
画数: 6
翻訳:morrer, morte, falecer

死ぬ: しぬ: morrer (v.), falecer, expirar, respirar utimo folego
死ぬまで: しぬまで: ate o fim, ate a ultima hora da vida, ate o dia da morte
死ぬ可き: しぬべき: mortal <<<
死んだ: しんだ: morto (masculino) morta (feminino) (a.)
死んだ人: しんだひと: pessoa morta (n.) <<<
死んだ父: しんだちち: meu falecido pai <<<
死んだ筈: しんだはず: morte presumida <<<
死なれる: しなれる: ser desolado [privado] de
死にそう: しにそう: eu me sinto morrendo, muito engracado
死に掛かる: しにかかる: estar morrendo, estar a beira da morte <<< , 瀕死
死に絶える: しにたえる: extinguir <<< , 絶滅
熟語:死因 , 死刑 , 死産 , 死線 , 死闘 , 死神 , 仮死 , 決死 , 検死 , 死亡 , 死者 , 死骸 , 死体 , 死地 , 死人 , 致死 , 溺死 , 必死 , 瀕死 , 不死 , 生死 , 戦死
語句:安心して死ぬ , 安楽死 , 死を覚悟する , 死火山 , 過失死 , 感電死 , 感電死する , 中毒死 , 死に直面する , 死の天使 , 死の商人 , 事故で死ぬ , 事故死 , 寿命で死ぬ , 卒中で死ぬ , 尊厳死 , 尊厳死する , 死のキス , ショック死 , ナイルに死す , ベニスに死す
同意語: 永眠 , 往生 , 絶命

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:ficar, pr?ximo (ext), auxiliar, segundo

次ぐ: つぐ: seguir, suceder
次: つぎ: proximo, seguinte (quem descansa a seguir)
次の: つぎの: proximo, seguinte, vindo, contiguo, segundo
次の間: つぎのま: proximo quarto, antessala, proxima vez <<<
次の日: つぎのひ: o proximo dia <<< , 翌日
次に: つぎに: em seguida, em segundo lugar, no proximo lugar
次ず: ついず: fazer uma classificacao
次まる: とどまる: fique, descanse
次る: やどる: ficar <<< 宿
熟語:一次 , 二次 , 年次 , 目次 , 野次 , 次回 , 次官 , 次元 , 次女 , 次長 , 次点 , 次男 , 漸次
語句:相次ぐ , 二の次 , 二の次にする , 次世代

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:total, global, tudo, todo, inteiro, completo
ゼン
全く: まったく: completamente, inteiramente, bastante, totalmente, verdadeiramente, realmente, perfeitamente
全くの: まったくの: completo, inteiro, total, perfeito
全し: まったし
全くの所: まったくのところ: na verdade, de fato <<<
全うする: まっとうする: cumprir, executar, realizar, terminar, completar
全て: すべて: totalmente, todos juntos, no todo <<< ,
全ての: すべての: tudo, todo, todos
熟語:安全 , 完全 , 健全 , 万全 , 全然 , 全域 , 全員 , 全角 , 全国 , 全集 , 全書 , 全焼 , 全身 , 全体 , 全長 , 全般 , 全部 , 全滅 , 全面 , 全力 , 全輪 , 全日 , 全文 , 不全
語句:終りを全うする , 全音階 , 全音符 , 全科目 , 全市民 , 職務を全うする , 全世界

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 保安
画数: 6
翻訳:perigo, risco

危ない: あぶない: perigoso, prejudicial, arriscado, inseguro, critico, serio, grave, Cuidado!! Esteja atento!!
危ない目に遭う: あぶないめにあう: ser exposto ao perigo
危ない橋を渡る: あぶないはしをわたる: pisar [andar] no gelo fino
危ない所を助かる: あぶないところをたすかる: ter sorte por escapar, se salvar por uma pele, salvar do perigo
危うい: あやうい: comprometedor, perigoso, prejudicial, arriscado, aventureiro
危うくする: あやうくする: por em perigo, ameacar, comprometer
危ぶむ: あやぶむ: tenha medo (de, isso), medo, tenha duvidas (sobre), seja duvidoso (de, se), desconfianca
熟語:危機 , 危険 , 危地 , 危篤 , 危害
語句:足下が危ない

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:dois, par, ambos, esp?cies, tipo (n.)
リョウ
両: りょう: unidade de dinheiro antigo (cerca de 15g de ouro, jp.)
両つ: ふたつ: dois (masculino), duas (feminino) (usado para quantidade de itens ou objetos) <<<
両: たぐい: especie (par de especies), tipo <<<
熟語:車両 , 両方 , 両替 , 両側 , 両者 , 両親 , 両性 , 両生 , 両手 , 両立
語句:両陛下

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 位置
画数: 6
翻訳:direto para, vire para
コウ, キョウ
向かう: むかう: face (v.), ir para
向ける: むける: volte para (vt.), direto para
向く: むく: va para (vi.), seja adequado para [ser] (jp.)
向いている: むいている: ser adequado para [ser]
向かって: むかって: face a face (com), enfrentando, antes, por, em direcao a
向かって来る: むかってくる: vindo em direcao <<<
向かって行く: むかっていく: va em direcao a <<<
向き: むき: direcao, situacao, exposicao, aspecto
向きの: むきの: adequado para
向きが変わる: むきがかわる: turno (vi.), mudanca <<<
向きを変える: むきをかえる: mudar direcao, altenar a direcao, girar (vt.) virar, ponha (um navio) sobre <<<
向き合う: むきあう: enfrentar um ao outro, ser oposto (a), confrontar (uma pessoa) <<<
向かい合う: むかいあう <<<
向に: さきに: antecipadamente <<<
熟語:仰向 , 上向 , 風向 , 傾向 , 向上 , 転向 , 向日葵 , 日向 , 方向 , 前向き , 横向 , 向う脛
語句:机に向う , 気が向かない , 運が向く , 振り向ける , 振り向く , 横を向く , 尻を向ける , 脇を向く , 下を向く , 水を向ける , 右を向く , 左を向く , 笑顔を向ける , 勝手向き , 家庭向きの , 外国向け , 拳銃を向ける , 大衆向き , 注意を向ける , 初級向きの , 実用向 , 児童向きの , 背中を向ける , 背中を向けて , 視線を向ける , 目線を向ける , レンズを向ける
関連語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
画数: 6
翻訳:pensar, considerar, suspeitar, pretender, significar, esperar, temer, imaginar, supor, julgar, concluir
コウ
考え: かんがえ: pensamento, ideia, nocao, concepcao, iniciativa, opiniao [ponto de vista], crenca, sugestao, intencao, projeto, plano, visao, discricao, prudencia, julgamento, deliberacao, reflexao, meditacao, expectativa, imaginacao
考えを述べる: かんがえをのべる: expressar uma opiniao, fazer uma sugestao <<<
考えを言う: かんがえをいう, かんがえをゆう <<<
考えを変える: かんがえをかえる: mudar uma opiniao <<<
考えの有る: かんがえのある: atencioso, discreto <<<
考え深い: かんがえぶかい <<<
考えの無い: かんがえのない: impensado, imprudente <<<
考えの足りない: かんがえのたりない <<<
考えに入れる: かんがえにいれる: leve (um assunto) em consideracao <<<
考え込む: かんがえこむ: ser perdido [enterrado, absorvido] em pensamento, ninhada (sobre, em) <<<
考え出す: かんがえだす: pense, invente, crie, planeje, lembre, relembre, imagine <<<
考え付く: かんがえつく: acho que, greve em cima de, saia fora, pense em <<<
考え直す: かんがえなおす: reconsidere, pense mais uma vez, pense melhor <<<
考える: かんがえる: pense (sobre), considere, suspeite, pretenda para (fazer), pensando em (fazer), espere, ameace, imagine, suponha, julgue, conclua, leve (um assunto) em consideracao [conta] , considere (uma pessoa) como, leve (uma coisa, uma pessoa) como [para]
熟語:参考 , 思考 , 考古学 , 考察 , 考慮 , 備考
語句:手軽に考える , 冷静に考える , 将来を考える , 素人考え , 素晴い考え , 言訳を考える
同意語:

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 名前
画数: 6
翻訳:nome, sobrenome, t?tulo, designa??o, denomina??o, fama, notoriedade, renome, reputa??o
メイ, ミョウ
名: な: nome, sobrenome, titulo, designacao, denominacao, fama, notoriedade, renome, reputacao, pretexto, argumento
名を付ける: なをつける: dar um nome (para), nomear (v.), batizar <<<
名を告げる: なをつげる: de [diga, mencione] o nome da pessoa <<<
名を明かす: なをあかす <<<
名の知れた: なのしれた: famoso, conhecido <<< , 有名
名の知れない: なのしれない: sem nome, desconhecido, insignificante, sem valor <<< , 無名
名も無い: なもない <<<
名を揚げる: なをあげる: tornar-se famoso, ganhar [construir] uma reputacao [fama] <<<
名を売る: なをうる <<<
名を汚す: なをけがす: manchar a reputacao de uma pessoa <<<
名を落とす: なをおとす <<<
名を騙る: なをかたる: assumir o nome de uma pessoa, assumir um nome falso <<<
名を捨てて実をとる: なをすててじつをとる: palavras nao pagam dividas
熟語:渾名 , 宛名 , 汚名 , 仮名 , 氏名 , 指名 , 学名 , 記名 , 芸名 , 国名 , 大名 , 題名 , 地名 , 著名 , 匿名 , 名字 , 名古屋 , 名残 , 名付け , 名前 , 無名 , 名案 , 名器 , 名義 , 名犬 , 名作 , 名刺 , 名詞 , 名所 , 名勝 , 名称 , 名人 , 名刀 , 名物 , 名誉 , 有名 , 署名 , 人名 , 姓名 , 改名 , 名声
語句:仮の名 , 又の名 , 会社名 , 名剣士 , 名探偵 , 名探偵コナン , 商品名 , 若干名 , 洗礼名 , 商標名 , 名コンビ , ドメイン名 , ブランド名 , ユーザー名

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 機械学
画数: 6
翻訳:turno, vezes
カイ, エ
回る: まわる: girar (v.), rodar (v.), mover-se, evoluir
回す: まわす: girar (vt.), rodar (vt.)
回り: まわり: circunferencia, arredores, vizinhanca
回りに: まわりに, まわりを: ao redor, por volta, sobre
回りくどい: まわりくどい: rotunda, tortuosa
回りくどい言い方: まわりくどいいいかた: maneiras de dizer
回りくどい言い方をする: まわりくどいいいかたをする: falar de maneira indireta
回し: まわし: tanga de lutador de sumo <<< 相撲
回し者: まわしもの: espiao, agente secreto, detetive, emissario <<< , スパイ
回る: めぐる: dar a volta <<<
回り: めぐり: giro
回る: かえる: voltar, retornar <<<
熟語:言回し , 一回 , 迂回 , 回収 , 回帰 , 回教 , 回診 , 回数 , 回想 , 回送 , 回答 , 回避 , 回復 , 回覧 , 回線 , 回路 , 回転 , 今回 , 撤回 , 二回 , 根回し , 挽回 , 毎回 , 次回 , 巡回 , 数回 , 旋回 , 前回 , 初回
語句:舌が回る , 舌が回らない , 鍵を回す , 飛び回る , 追い回す , 転げ回る , 焼きが回る , 逃げ回る , 振り回す , 敵に回す , 暴れ回る , 塀を回らす , 跳ね回る , 柵を回らす , 付け回る , 目が回る , 目を回す , 走り回る , 歩き回る , 最終回 , 得意回りをする , 時計回り , 徳利を回す , 年始回りをする , 螺子を回す , 螺子回し , 回り舞台 , 帽子を回す , チャンネルを回す , フィルムを回す , プロペラを回す

カテゴリー:教育漢字
部首:
キーワード: 旅行
画数: 6
翻訳:chegar, alcan?ar

至る: いたる: vai [vem] (para), chegar (a), chegar (em, dentro), alcancar, estender (a), cobrir, vem fazer, terminar [resultado] (em)
至: のり, みち, むね, ゆき, よし: pessoa
熟語:至上 , 至急 , 夏至 , 冬至
語句:狂気に至る
同意語:


Top Home