?

オンライン伊和辞典: 「si」の翻訳

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9
直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 3
翻訳:impiegato, maestro, guerriero, soldato
, ジ
士: さむらい: combattente, soldato

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族    画数: 3
翻訳:bambino, bimbo, topo (zod., bor.), mezzanotte
, ス
子: こ: bambino, bimbo, infante, prole, ragazzo, ragazza, figlio, figlia (suff.)
子が無い: こがない: senza figli <<<
子を産む: こをうむ: partorire (un figlio) <<<
子: おとこ: bambino, figlio <<<
子: み: seme <<<
子: ね: topo (zod.), mezzanotte <<<
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 4
翻訳:supportare, sostenere, ramo, filiale

支える: ささえる: supportare, sostenere, resistere, verificare
支え: ささえ: supporto, sostegno, sostegno
支れる: わかれる: dividersi, separare <<<
支: えだ: ramo <<<
支える: つかえる: essere ostruito (jp.)
支え: つかえ: ostacolo (jp.)

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 4
翻訳:piede, fermare (prest.), stop, finire, smettere

止: あし: piede <<<
止まる: とまる: fermarsi, arrestarsi, arrivare allo stop, essere sospeso, cessare, essere fermato
止める: とどめる: fermare, cessare, mettere fine a (un problema), trattenere
止め: とどめ: colpo di grazia
止める: とめる: fermare, portare alla fine, spegnere, placare, attenuare
止む: やむ: smettere, ceassare, finire, avere fine
止める: やめる: fermarsi, cessare, smettere, porre fine a, arrendersi, abbandonare, astenersi
止むを得ない: やむをえない: inevitabile, necessario, obbligatorio <<<
止むを得ず: やむをえず: inevitabile, necessario <<<
同意語: ストップ


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 家族    画数: 4
翻訳:tribù, lignaggio, nascita, cognome

氏: うじ
氏より育ち: うじよりそだち: La nascita (la propria natura) è importante ma l'educazione di più (Proverbio jp) <<<

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 4   部首:    キーワード: 数字    画数: 5
翻訳:quattro

四つ: よっつ
四: よん
四: よ
四: よつ: ore dieci (jp. ant.)

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 5
翻訳:servire
, ジ
仕える: つかえる: servire, essere al servizio di, lavorare per
仕る: つかまつる: fare (gent., jp.), mettere in scena
次もチェック: 使

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 歴史    画数: 5
翻訳:storia

史: ふびと: segretario (ant.)
史: ふみ: storia, cronaca, annali <<<
史: さかん: prosperoso
史: ちか: pers.

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 武器    画数: 5
翻訳:freccia, giurare

矢: や: freccia
矢う: ちかう: giurare, promettere, fare voto <<<
矢の様に: やのように: veloce come una freccia <<<
矢を射る: やをいる: scoccare una freccia <<<
矢を放つ: やをはなつ <<<
矢を番える: やをつがえる: sistemare la freccia sull'arco <<<
反意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 5
翻訳:mostrare, indicare, istruire, spiegare, dimostrare
, ジ, キ, ギ
示す: しめす: mostrare, indicare, dimostrare, spiegare
示し: しめし: istruzione, educazione
示し合わせる: しめしあわせる: organizzarsi in anticipo, cospirare <<<
示し合わせて: しめしあわせて: in combutta <<<
示しが付かない: しめしがつかない: dare il cattivo esempio, non avere autorità <<<


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから90個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します