?

オンライン英和辞典:8画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日英対応のオンライン漢和辞典で 英語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 他の辞書のアクセスは英和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーングーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
英語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 行政    画数: 8
翻訳:public office, public servant, serve
カン
官: つかさ: public servant (anc.), administration <<< ,
官: おおやけ: administration, public office <<<
官: くらい: grade, rank, position, title <<<
熟語:長官 , 官邸 , 官房 , 左官 , 士官 , 官吏 , 官僚 , 官民 , 警官 , 官能 , 官庁 , 高官 , 器官 , 教官 , 官女 , 次官
語句:補佐官 , 防疫官 , 秘書官 , 検閲官 , 書記官 , 外交官 , 調査官 , 通訳官 , 警察官 , 行政官 , 保安官 , 検死官 , 試験官 , 検察官 , 財務官 , 司法官 , 裁判官 , 税務官 , 宮内官 , 公安官 , 検査官 , 移民官 , 司令官 , 自衛官 , 事務官 , 執行官 , 指揮官

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 農業    画数: 8
翻訳:fruit, truth, reality, actuality
ジツ
実: じつ: compassion (jp.), honesty, fidelity, faithfulness
実の: じつの: true, real, actual
実の有る: じつのある: truehearted, sincere, loyal, faithful <<<
実の無い: じつのない: insincere, faithless, fickle <<<
実を尽くす: じつをつくす: act sincerely (toward a person), show fidelity (to) <<<
実は: じつは: really, in fact, as a matter of fact, The truth is that, To tell the truth
実の所: じつのところ <<<
実に: じつに: indeed, truly, really, surely, very, much, so, such, extremely, exceedingly <<< 非常
実に困った: じつにこまった: I am in a fix <<<
実: み: fruit (n.), nut, berry, ingredient, substance <<< ナッツ
実の有る: みのある: substantial, solid <<<
実を結ぶ: みをむすぶ: bear [yield] fruit, come [be brought] to fruition <<<
実る: みのる: bear fruit, ripen, fruit (v.)
実り: みのり: crop, harvest <<< 収穫
実: まこと: truth <<<
熟語:誠実 , 無実 , 虚実 , 確実 , 木の実 , 果実 , 忠実 , 口実 , 実効 , 真実 , 実家 , 事実 , 実感 , 実験 , 実際 , 実施 , 実績 , 実践 , 実体 , 実益 , 実話 , 実用 , 実現 , 実物 , 実行 , 充実 , 現実 , 切実 , 実務 , 実情 , 実技 , 実質 , 実例 , 実習 , 実利 , 実弾 , 着実
語句:松の実 , 榛の実 , 梅の実 , 菱の実 , 栃の実 , 桑の実 , ?の実 , 芥子の実 , 実収入 , 胡桃の実 , 椰子の実 , コーヒーの実

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 子供    画数: 8
翻訳:cry, weep, sob
キュウ
泣く: なく
泣: なき: excuse (n., jp.)
泣いて: ないて: with [in] tears
泣いて頼む: ないてたのむ: supplicate <<<
泣きながら: なきながら: with tears in one's eyes, weeping
泣き泣き: なきなき
泣かせる: なかせる: make (a person) cry, move [touch] (a person) to tears, grieve
泣き叫ぶ: なきさけぶ: scream, cry, howl <<<
泣き?る: なきじゃくる: sob, blubber, cry (as one's heart is breaking)
泣き出す: なきだす: begin to weep, burst into tears [out crying] <<<
泣き止む: なきやむ: stop crying, cry oneself out <<<
泣き付く: なきつく: implore, entreat, cry to, supplicate (a person for help, a person to do) <<<
泣き腫らす: なきはらす: cry one's eyes out <<<
泣き伏す: なきふす: throw oneself down crying, break down <<<
泣き面に蜂: なきつらにはち: Misfortunes seldom [never] come alone [single]
熟語:泣き虫
語句:咽び泣く , 咽び泣き , 忍び泣く
同意語:
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 旅行 , 健康    画数: 8
翻訳:walk
ホ, フ, ブ
歩く: あるく: walk, go on foot
歩き方: あるきかた: manner of walking, one's gait <<<
歩き回る: あるきまわる: walk [wander, ramble, roam] about <<<
歩む: あゆむ: walk, go on foot
歩み: あゆみ: walking, progression, step, pace
歩みが速い: あゆみがはやい: be quick of foot <<<
歩みが遅い: あゆみがおそい: be slow of foot <<<
歩みを速める: あゆみをはやめる: quicken one's pace <<<
歩みを緩める: あゆみをゆるめる: relax one's pace <<<
歩みを止める: あゆみをとめる: stop walking <<<
歩み合う: あゆみあう: make a compromise (with a person), meet (a person) halfway <<<
歩み寄る: あゆみよる: step up (to) <<<
熟語:歩数 , 徒歩 , 一歩 , 競歩 , 歩道 , 散歩 , 進歩 , 譲歩 , 歩行 , 歩兵
語句:売り歩く , 牛の歩み , 渡り歩く , 持ち歩く , 飲み歩く , 蹣き歩く , 町を歩く , 緩り歩く , 飛び歩く , 差足で歩く , 爪先で歩く , 素足で歩く , 裸足で歩く , チェスの歩
同意語: ウォーク
次もチェック:


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 時間    画数: 8
翻訳:neglect, instantly (pho.), immediately, suddenly
コツ
忽ち: たちまち: instantly, at once, in no time at all, in a twinkling, immediately, right away [off], suddenly, all of a sudden
忽せにする: ゆるがせにする: neglect, give no heed (to), slight
熟語:忽然

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 教育    画数: 8
翻訳:know, inform, wisdom

知る: しる: know, learn
知らせる: しらせる: inform a person, tell, let a person know, make (a matter) known, give notice, publish, declare
知らせ: しらせ: report, notice, news, tidings, amen <<< ニュース
知らない: しらない: unknown, unacquainted, unfamiliar, strange, unwitting
知らないで: しらないで: not knowing [noticing] (that), from ignorance, unwittingly
知らずに: しらずに
知らない人: しらないひと: stranger <<<
知らない内に: しらないうちに: no one know when, without a person's knowledge, unnoticed <<<
知らぬが仏: しらぬがほとけ: Ignorance is bliss <<<
知った: しった: familiar, known
知: ちえ: wisdom <<< 知恵
熟語:英知 , 通知 , 知識 , 無知 , 機知 , 知能 , 知人 , 未知 , 知覚 , 告知 , 知事 , 承知 , 存知 , 愛知 , 高知 , 知性 , 知的 , 知恵 , 認知 , 知見
語句:底の知れない , 底知れぬ , 急を知らせる , 己を知る , 虫が知らせる , 虫の知らせ , 名の知れた , 名の知れない , 計り知れない , 情けを知らぬ , 思い知る , 疲れを知らない , 露知らず , 高の知れた , 先の知れない , 目で知らせる , 言わずと知れた , 意外な知らせ , 世間に知れる , 世間知らず , 安否を知らせる , 風向を知る , 本人を知っている , 異性を知る , 行儀を知らない , 価値を知る , 礼儀を知らない , 居所を知らせる , 様子を知らせる , 真相を知らせる , 限界を知る , 天井知らずの
次もチェック:

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 8
翻訳:precious article, treasure, heirloom
ホウ
宝: たから
宝の持ち腐れ: たからのもちぐされ: cast [throw] pearls before swine
熟語:宝箱 , 国宝 , 家宝 , 宝石 , 宝船 , 重宝 , 宝島 , 宝捜し , 宝物 , 財宝
語句:地中の宝

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 交通    画数: 8
翻訳:reach
カイ
届く: とどく: arrive (at, in), reach, get to, get at, be fulfilled [realized, heard]
届ける: とどける: forward, send, deliver, report, notify
届け出る: とどけでる: report, notify <<<
届: とどけ: report (send officially, jp.), notice, notification
届け出: とどけで <<<
語句:行き届く , 行き届かない , 送り届ける , 紛失届 , 盗難届 , 警察に届ける , 病気届 , 出生届 , 被害届 , 欠席届 , 欠勤届 , 住所変更届 , 婚姻届 , 退学届 , 退会届 , 印鑑届 , 在留届 , 死亡届 , 遅刻届 , 離婚届 , 出産届 , 辞職届 , 失踪届 , 休暇届

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 会計    画数: 8
翻訳:value, price, worth, tariff

価: あたい: value, price, worth
熟語:物価 , 廉価 , 定価 , 単価 , 代価 , 安価 , 高価 , 原価 , 価格 , 価値 , 特価 , 評価 , 時価 , 株価
語句:栄養価 , 原子価 , 路線価 , オクタン価 , カロリー価
同意語:

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 8
翻訳:take, seize, get, grasp, catch, receive, nab
シュ
取る: とる: take, hold, take hold of, seize, catch, pass, hand, get, receive, gain, accept, take off, take away, remove, delete, leave [strike] out, keep, reserve, engage, steal, rob, buy, have, procure, adopt
取り合う: とりあう: scramble [struggle] for (a thing), give heed [ear] to, listen to <<<
取り合わない: とりあわない: pay no heed to, take no notice of, turn a deaf ear to, disregard <<<
取り敢えず: とりあえず: in haste, at once, without delay, for the time being, first of all <<<
取り集める: とりあつめる: collect, gather (together), scrap together (up) <<<
取り押える: とりおさえる: arrest, capture, seize, catch <<<
取り落とす: とりおとす: drop, let slip, let fall <<<
取り囲む: とりかこむ: surround, skirt, throng [crowd] around (a person), gather about [round] (a fire), lay siege to <<<
取り交わす: とりかわす: exchange (a thing with a person), interchange <<<
取り去る: とりさる: remove, eviscerate <<<
取り除ける: とりのける: take [clear] away, remove, make an exception of, put aside, set apart <<<
取り出す: とりだす: take [pull] out (a thing from), get [take] (a thing) out of, produce, whip out, pick out <<<
取り混る: とりまぜる: put together, mix up <<<
取り戻す: とりもどす: recover, regain, take back <<<
取り組む: とりくむ: wrestle [grapple] with <<<
取り乱す: とりみだす: be flurried, be confused, lose one's composure, be disheveled, be untidy <<<
取りも直さず: とりもなおさず: namely, that is (to say), in other words <<<
取り逃がす: とりにがす: fail to catch, let escape, miss [let slip] (the chance) <<<
取り違える: とりちがえる: mistake (A for B), misunderstand, misconstrue <<<
取り散らす: とりちらす: put in disorder, scatter about <<<
取り持つ: とりもつ: entertain, act as a go-between, recommend, procure, pimp <<<
取り上げる: とりあげる: take [pick] up, take in one's hand, take away, deprive, confiscate, forfeit, disqualify, accept, adopt, listen to <<<
取り残す: とりのこす: leave (a person, a thing) behind <<<
熟語:採取 , 塵取 , 蝿取り , 書取 , 取締 , 受取 , 取材 , 跡取 , 頭取 , 取付け , 取得 , 下取 , 取引 , 鳥取 , 取組 , 搾取 , 摂取 , 取消 , 取立て , 取次 , 間取
語句:虱を取る , 明かりを取る , 受け取る , 休みを取る , 汚れを取る , 中を取る , 労を取る , 年を取る , 熱が取れる , 熱を取る , 草を取る , 暖を取る , 脈を取る , 抜き取る , 軽く取る , 筆を取る , 掠め取る , 賞を取る , 写しを取る , 拭き取る , 遅れを取る , 婿を取る , 暇取る , 暇を取る , 蓋を取る , 芯を取る , 汲み取る , 動きが取れない , 舵を取る , 隈を取る , 鞘を取る , 縫い取り , 縫い取りをする , 縫い取る , 抉り取る , 筋を取る , 打ち取る , 角が取れる , 点を取る , 形に取る , 切り取る , 宿を取る , 疲れが取れる , 吸い取る , 勝ち取る , 掴み取る , 元を取る , 覆いを取る , 悪く取る , 骨を取る , 控えを取る , 縁を取る , 読み取る , 質に取る , 襞を取る , 範を取る , 手を取る , 単位を取る , 指紋を取る , 先手を取る , 弟子を取る , 零点を取る , 兵隊に取られる , 食事を取る , 学位を取る , 手袋を取る , 攻勢を取る , 算盤が取れる , 算盤の取れる , 大事を取る , 手段を取る , 毛玉取り , 賄賂を取る , 料金を取る , 料金を取らずに , 措置を取る , 人質に取る , 草履取り , 責任を取る , 出席を取る , 瘡蓋が取れる , 調和の取れた , 拓本を取る , 一本取る , 一本取られる , 仮面を取る , 睡眠を取る , 勘定取り , 拍子を取る , 雑草を取る , 統計を取る , 月給を取る , 月給取り , 雛形を取る , 天下を取る , 調書を取る , 担保に取る , 出汁を取る , 代金を取る , 朝食を取る , 昼食を取る , 休養を取る , 悪意に取る , 夕食を取る , 手綱を取る , 場所を取る , 黒星を取る , 雑誌を取る , 取沙汰 , 採算が取れる , 採算が取れない , 借金取り , 帽子を取る , 善意に取る , 均衡が取れた , 中間を取る , 人気を取る , 人気取り , 寸法を取る , 平均を取る , 平均の取れた , 相撲を取る , 相撲取り , 写真を取る , 注文を取る , 処置を取る , 白星を取る , 徴兵に取られる , 針路を取る , 時間を取る , 手続を取る , 包帯を取る , 夜食を取る , 休暇を取る , 中心を取る , 手間取る , 武器を取る , 代休を取る , 揚足を取る , 機嫌を取る , 不可を取る , ノートを取る , ビザを取る , スコアを取る , メモを取る , コンタクトを取る , タイトルを取る , バランスを取る , バランスの取れた , リズムを取る , ポーズを取る , カウントを取る , テープに取る , ビデオに取る , セットを取る , ハンドルを取る , コピーを取る
同意語: ,


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから245個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します