?

オンライン西和辞典:キーワード:宗教

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日西対応の国語辞書で スペイン語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは西和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
スペイン語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12

直接アクセス: 宣教 , 尖塔 , 仙人 , 存在 , 他界 , 断食 , 転向 , 天国 , 天罰 , 弟子

宣教

発音: せんきょう   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:evangelización, trabajo misionero
宣教活動: せんきょうかつどう <<< 活動
宣教者: せんきょうしゃ: misionero <<<
宣教師: せんきょうし <<<
宣教師団: せんきょうしだん: una misión <<< 師団
同意語: 伝道

尖塔

発音: せんとう   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:agúja, pináculo

仙人

発音: せんにん   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:ser humano con poderes extremos, super hombre
次もチェック: 隠者

存在

発音: そんざい   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:existencia
存在する: そんざいする: existir
存在しない: そんざいしない: sin existencia
存在を認められる: そんざいをみとめられる: ser reconocido, reconozer la existencia (de alguien) <<<
存在を信じる: そんざいをしんじる: creeer en <<<
神の存在を信じる: かみのそんざいをしんじる: creer en la existencia de Dios <<<
存在物: そんざいぶつ: entidad <<<
存在理由: そんざいりゆう: razón de ser <<< 理由


他界

発音: たかい   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:muerte, el siguiente mundo
他界する: たかいする: morir, ir al siguiente mundo
次もチェック:

断食

発音: だんじき   漢字: ,    キーワード: 食べ物 , 宗教   
翻訳:ayuno
断食する: だんじきする: ayunar
断食を止める: だんじきをやめる: romper el ayuno <<<
断食月: だんじきげつ: mes de ayuno, Ramadán <<< , ラマダン
断食日: だんじきび: día de ayuno <<<
断食療法: だんじきりょうほう: terapia de ayuno <<< 療法
断食スト: だんじきすと: huelga de hambre <<< スト

転向

発音: てんこう   漢字: ,    キーワード: 政治 , 宗教   
翻訳:conversión, cambio
転向する: てんこうする: convertirse a, ser cambiado
転向者: てんこうしゃ: un converso, un convertido <<<
次もチェック: 改宗

天国

発音: てんごく   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:paraíso, cielo, el reino de los cielos
天国の: てんごくの: celestial
天国に行く: てんごくにいく: ir al cielo, morir en paz <<<
同意語: 楽園
反意語: 地獄

天罰

発音: てんばつ   漢字: ,    キーワード: 宗教   
翻訳:Castigo celestial, justicia divina, ira de dios
天罰を受ける: てんばつをうける: sufrir un castigo divino <<<
天罰を被る: てんばつをこうむる <<<
天罰覿面: てんばつてきめん: castigo divino con certeza

弟子

発音: でし   漢字: ,    キーワード: 教育 , 宗教 , スポーツ   
翻訳:discípulo, pupilo, seguidor, aprendiz
弟子にする: でしにする: tomar a una persona como pupilo (aprendiz)
弟子を取る: でしをとる: tomar aprendices <<<
弟子入りする: でしいりする: convertirse en el pupilo de una persona, convertirse en aprendiz <<<
兄弟子: あにでし: aprendiz con más experiencia <<<
兄弟弟子: きょうだいでし: condiscípulos <<< 兄弟
一番弟子: いちばんでし: el primer discípulo, el mejor discípulo, el mejor alumno <<< 一番


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから115個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します