?

オンライン伊和辞典:14画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 14
翻訳:lavavetri, in generale (pres.), quasi
ガイ
概: とかき: bastone per appiattire, lavavetri
概ね: おおむね: in generale, grossomodo, all'incirca <<< 大体
概: おもむき: aspetto, stato <<<
熟語:一概 , 概況 , 概算 , 概念 , 概要 , 概略

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 14
翻訳:goccia, gocciolare, gocciolio
テキ
滴: しずく: goccia <<<
滴り: したたり: gocciolare, gocce, sgocciolio
滴る: したたる: gocciolare, gocciare, sgocciolare
熟語:水滴 , 点滴

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 位置    画数: 14
翻訳:giusto, margine (pres.)
タン
端: たん: unità di lunghezza per gli abiti (jp.) <<< ,
端しい: ただしい: giusto, coretto <<<
端め: はじめ: inizio <<< ,
端: はし: fine, bordo, margine, angolo, pezzo
端から端まで: はしからはしまで: dall'inizio alla fine
端無くも: はしなくも: per caso, casualmente <<<
端: はした: frazione, frammento, somma irrisoria
端の: はしたの: frazionario, irrisorio
端たない: はしたない: grossolano, vile, indecente <<< 下品
端が出る: はしたがでる: lasciare qlco., lasciare una frazione <<<
端: はた: bordo
端に: まさに: esattamente <<<
端: は: fianco (jp.)
熟語:先端 , 端末 , 途端 , 半端 , 末端 , 片端 , 端書 , 端緒 , 発端
語句:井戸端 , 囲炉裏端

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 犯罪    画数: 14
翻訳:tirar fuori, rubare, appropriarsi, sottrarre, portar via
ダツ
奪う: うばう: rubare, derubare, alleggerire, borseggiare, rapinare, scippare, privare, defraudere, togliere, portar via, saccheggiare, rapire, affascinare, attirare
奪い合う: うばいあう: competere, litigarsi qlco. <<<
奪い合い: うばいあい: lotta, contesa <<<
奪い返す: うばいかえす: riprendersi, riconquistare <<<
熟語:奪還 , 略奪 , 剥奪
語句:位を奪う , 資格を奪う , 純潔を奪われる
次もチェック:


カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 農業    画数: 14
翻訳:riunire, assemblare
テキ, チャク, タク
摘まむ: つまむ: pizzicare, raccogliere con le dita, prendere un pizzico di
摘まみ: つまみ: pizzico, pomello, spuntino (jp.)
摘み出す: つまみだす: afferrare qualcosa con le dita, sbattere fuori, mandare fuori <<<
摘み洗いする: つまみあらいする: lavare solo la parte sporca [macchiata] <<<
摘み食いする: つまみぐいする: mangiare di nascosto <<<
摘む: つむ: ammucchiare, ammonticchiare
摘く: あばく: rivelare, svelare, divulgare <<< ,
摘う: ひろう: raccogliere <<<
熟語:指摘
語句:芽を摘む , 双葉のうちに摘む

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 14
翻訳:servo, me, io
ボク
僕: ぼく: io (pronome di I pers. maschile), me
僕は: ぼくは: io
僕も: ぼくも: anch'io
僕ら: ぼくら: noi (pronome di I pers. masch. plur.)
僕: しもべ: servo <<< 下男
僕: やつがれ: io (gen.), io
熟語:僕達
語句:僕も仲間だ
同意語:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 14
翻訳:quieto, calmo, piuttosto (pres.), perché (no)
ネイ
寧い: やすい: quieto, calmo <<< ,
寧ろ: むしろ: piuttosto
寧ぞ: なんぞ: perché (no) <<<
寧ぞ: いずくんぞ: a maggior ragione <<<
熟語:丁寧

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 機械学    画数: 14
翻訳:correre, precipitarsi, galoppare, precipitare, spingersi

駆ける: かける: correre, trottare, galoppare
駆け登る: かけのぼる: salire di corsa <<<
駆け上がる: かけあがる <<<
駆け降りる: かけおりる: precipitarsi giù <<<
駆け出す: かけだす: mettersi a correre, lanciarsi, precipitarsi, correre al galoppo, scapicollarsi <<<
駆け付ける: かけつける: accorrere da qlcu., arrivare in gran fretta <<<
駆る: かる: sospingere, andare in automobile
熟語:駆逐 , 駆動
語句:衝動に駆られて , 衝動に駆られる , 不安に駆られる , 好奇心に駆られて

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 素材    画数: 14
翻訳:lacca
シツ
漆: うるし: lacca, albero della lacca
漆を塗る: うるしをぬる: laccare <<<
漆塗りの: うるしぬりの: laccato <<<
熟語:漆器 , 漆喰 , 漆黒

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 14
翻訳:interrompere, ostruire, schermare, bloccare
シャ
遮る: さえぎる
熟語:遮断
語句:視界を遮る , 視野を遮る , 言葉を遮る


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから153個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します