?

オンライン独和辞典:「s」で始まる言葉

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日独対応の国語辞書で ドイツ語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは独和辞典リストから。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のモバイル機種にインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ドイツ語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156

直接アクセス: 執着 , 集中 , 酋長 , 終点 , 習得 , 拾得 , 修道 , 収入 , 就任 , 執念

執着

発音: しゅうちゃく   漢字: ,   
翻訳:Anhänglichkeit
執着する: しゅうちゃくする: hängen (an), anhänglich sein, festhalten (an), sich klammern (an)
執着心: しゅうちゃくしん: Beharrlichkeit, Hartnäckigkeit <<< , 執念

集中

発音: しゅうちゅう   漢字: ,    キーワード: 戦争   
翻訳:Konzentration, Zusammenziehung
集中する: しゅうちゅうする: konzentrieren, zusammenziehen, sammeln
集中力: しゅうちゅうりょく: Konzentrationsfähigkeit <<<
集中的: しゅうちゅうてき: intensiv, konzentrisch <<<
集中治療: しゅうちゅうちりょう: Intensivpflege <<< 治療
集中治療室: しゅうちゅうちりょうしつ: Intensivpflegestation <<<
集中攻撃: しゅうちゅうこうげき: konzentrischer Angriff <<< 攻撃
集中砲火: しゅうちゅうほうか: massiertes Feuer <<< 砲火
集中豪雨: しゅうちゅうごうう: Platzregen, örtlich bedingter Regen <<< 豪雨
集中排除: しゅうちゅうはいじょ: Konzentrationsverbot <<< 排除
集中講座: しゅうちゅうこうざ: Intensivkurs, Crashkurs <<< 講座
集中暖房: しゅうちゅうだんぼう: Zentralheizung <<< 暖房
砲火を集中する: ほうかをしゅうちゅうする: das Feuer vereinigen (auf) <<< 砲火

酋長

発音: しゅうちょう   漢字:    キーワード: 歴史   
翻訳:Häuptling

終点

発音: しゅうてん   漢字: ,    キーワード: 交通   
翻訳:Endpunkt, Endstation, Endhaltestelle
反意語: 起点


習得

発音: しゅうとく   漢字: ,    キーワード: 教育   
翻訳:Aneignung
習得する: しゅうとくする: sich etw. aneignen

拾得

発音: しゅうとく   漢字: ,   
翻訳:Fund
拾得する: しゅうとくする: finden, den Fund tun
拾得物: しゅうとくぶつ: Fundgegenstand, Fundsache <<<
拾得者: しゅうとくしゃ: Finder <<<

修道

発音: しゅうどう   漢字: ,    キーワード: キリスト教   
翻訳:Religionsübung
修道院: しゅうどういん: Kloster <<<
修道院長: しゅうどういんちょう: Abt, Äbtissin <<< 院長
修道僧: しゅうどうそう: Mönch, Klosterbruder <<< , モンク
修道士: しゅうどうし <<<
修道士の服: しゅうどうしのふく: Kleid, Kutte <<<
修道士の頭巾: しゅうどうしのずきん <<< 頭巾
修道尼: しゅうどうに: Nonne, Klosterfrau, Klosterschwester <<<
修道女: しゅうどうじょ <<<
修道生活: しゅうどうせいかつ: Klosterleben <<< 生活
次もチェック: 修行

収入

発音: しゅうにゅう   漢字: ,    キーワード: 会計   
翻訳:Einkommen, Einkünfte
収入が多い: しゅうにゅうがおおい: viel einnehmen, großes Einkommen haben <<<
収入が少ない: しゅうにゅうがすくない: wenig einnehmen, kleines Einkommen haben <<<
収入を得る: しゅうにゅうをえる: einnehmen, einbringen <<<
収入に成る: しゅうにゅうになる: einbringen, Geld bringen <<<
収入役: しゅうにゅうやく: Steuereinnehmer, Zahlmeister <<<
収入印紙: しゅうにゅういんし: Steuermarke, Gebührenmarke <<< 印紙
雑収入: ざつしゅうにゅう: sonstige Einnahmen <<<
総収入: そうしゅうにゅう: Bruttoeinkommen, Bruttoverdienst <<<
実収入: じつしゅうにゅう: Nettoeinkommen, Nettoeinkünfte <<<
年収入: ねんしゅうにゅう: Jahreseinkommen, jährliches Einkommen <<<
副収入: ふくしゅうにゅう: zusätzliches Einkommen <<<
通常収入: つうじょうしゅうにゅう: gewöhnliches Einkommen <<< 通常
一定の収入: いっていのしゅうにゅう: festes Einkommen, Einkünfte <<< 一定
次もチェック: 支出

就任

発音: しゅうにん   漢字: ,    キーワード: 政治   
翻訳:Amtsantritt
就任する: しゅうにんする: ein Amt antreten [übernehmen]
就任式: しゅうにんしき: Antrittsfeier <<<
就任演説: しゅうにんえんぜつ: Antrittsrede <<< 演説
就任の辞: しゅうにんのじ <<<

執念

発音: しゅうねん   漢字: ,   
翻訳:Beharrlichkeit, Hartnäckigkeit
執念深い: しゅうねんぶかい: stur (a.), rachgierig, rachsüchtig, rachedurstig <<<
執念深く: しゅうねんぶかく: stur (adv.), rachgierig, rachsüchtig, rachedurstig
次もチェック: 不屈


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから1552個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します