?

オンライン伊和辞典:部首

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日伊対応の国語辞書で イタリア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
イタリア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 犯罪    画数: 10
翻訳:cercare, ricercare
ソウ
捜す: さがす: cercare, ricercare, indagare, andare in cerca, rovistare
熟語:捜査 , 捜索 , 宝捜し
語句:粗を捜す , 粗捜し , 仕事を捜す , 地図で捜す , 犯人を捜す , 行方を捜す , 欠点を捜す
同意語: , サーチ

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 10
翻訳:scuotere, brandire, prosperare (ext.), fiorire
シン
振う: ふるう: scuotere, prosperare, allenarsi, brandire, usare, fiorire, essere determinato <<<
振る: ふる: scuotere, distribuire (jp.)
振り: ふり: maniera (jp.), aspetto
振り上げる: ふりあげる: mostrare [alzare], brandire (sopra la testa) <<<
振り落とす: ふりおとす: scuotersi di dosso, scaraventare (a terra) <<<
振り返る: ふりかえる: voltarsi, girarsi, guardare indietro <<<
振り翳す: ふりかざす: brandire <<<
振り捨てる: ふりすてる: scartare, abbandonare, scuotersi di dosso, liberarsi <<<
振り払う: ふりはらう: scuotersi di dosso, respingere, liberarsi <<<
振り撒く: ふりまく: spargere, cospargere, sperperare <<<
振り回す: ふりまわす: agitare, brandire, far roteare, sfoggiare, mettere in mostra, abusare <<<
振り乱す: ふりみだす: tenere i capelli scarmigliati <<<
振り向ける: ふりむける: volgere qlco. verso, destinare, stanziare <<<
振り向く: ふりむく: voltarsi, volgersi, girarsi indietro <<<
熟語:振興 , 振動 , 久し振り , 不振 , 振替 , 振掛 , 振込 , 振袖 , 振出 , 身振り , 振付
語句:鞭を振る , 賽を振る , 力を振る , 首を振る , 棒に振る , 勢いを振るう , 頭を振る , 尾を振る , 賽子を振る , 尻尾を振る , 信心振る , 上品振る , 成績が振るわない , 体裁振る , 鉄拳を振う , 殿様振る , 暴力を振るう , 大手を振って , 仮名を振る , 振り仮名 , 学者振る , 学者振った

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 10
翻訳:inserire
ソウ
挿す: さす
熟語:挿木
語句:栞を挿む , 簪を挿す , 一輪挿し
次もチェック:

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 宣伝    画数: 11
翻訳:issare
ケイ
掲げる: かかげる
熟語:掲載 , 掲示
語句:白旗を掲げる , 全文を掲げる


カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 11
翻訳:appendere, sospendere
ケ, カ, ケイ
掛ける: かける: appendere, sospendere, coprire con, mettere sopra, costruire, installare, stendere, versare, passare, pesare, tassare, sedersi, moltiplicare, accendere, incominciare, rivolgersi a qlcu., parlare a qlcu.
掛る: かかる: essere appeso a, prendere, trovarsi tra, essere catturato, essere costruito, essere installato, essere schizzato, essere accusato, dipendere, richiedere, costare, cominciare, iniziare, risolversi a, consultare (un medico), avvicinare, trovarsi <<<
掛: かかり: servizio <<<
熟語:仕掛 , 手掛り , 振掛 , 見掛 , 打掛 , 売掛 , 買掛 , 掛声 , 掛算 , 掛軸 , 掛橋 , 掛持 , 掛物 , 肩掛 , 腰掛 , 肘掛 , 前掛 , 掛金
語句:技を掛ける , 押し掛ける , 腰に掛ける , 暇が掛かる , 幌を掛ける , 嵩に掛かって , 憐れみを掛ける , 鍵を掛ける , 鍵が掛かっている , 霞の掛かった , 謎を掛ける , 鎌を掛ける , 簾を掛ける , 閂を掛ける , 罠に掛かる , 罠を掛ける , 網に掛かる , 毀れ掛かった , 鉤に掛ける , 鉋を掛ける , 箍を掛ける , 縄に掛かる , 縄を掛ける , 篩に掛ける , 燻しを掛ける , 磨きを掛ける , 鑢を掛ける , 霧が掛かる , 元を掛ける , 元が掛かる , 山を掛ける , 火に掛ける , 出掛ける , 目を掛ける , 行き掛けに , 死に掛かる , 声を掛ける , 呼び掛ける , 金が掛かる , 長く掛かる , 思い掛けない , 乗り掛かる , 乗り掛ける , 飛び掛かる , 追い掛ける , 食って掛る , 帰り掛けに , 息が掛かる , 通り掛る , 通り掛りの , 問いを掛ける , 巣を掛ける , 情けを掛ける , 寄り掛かる , 雲が掛かった , 朽ち掛けた , 働き掛ける , 鼻に掛かる , 鼻に掛ける , 輪を掛ける , 帆を掛ける , 吹き掛ける , 吹っ掛ける , 肩に掛ける , 呪いを掛ける , 釘に掛ける , 酢を掛ける , 裁判に掛ける , 詐欺に掛かる , 芝居掛かった , 食卓掛け , 寝台掛け , 心配掛ける , 時効に掛かる , 扇風機を掛ける , 雑巾を掛ける , 掛地図 , 手錠を掛ける , 手数の掛かる , 手数が掛かる , 手数を掛ける , 手拭掛け , 手間が掛かる , 天秤に掛ける , 電話を掛ける , 電話が掛かる , 熱湯を掛ける , 灰色掛かった , 拍車を掛ける , 刷毛を掛ける , 梯子を掛ける , 馬力を掛ける , 費用が掛かる , 費用の掛かる , 布巾掛け , 二股を掛ける , 負担を掛ける , 布団を掛ける , 掛布団 , 不便を掛ける , 保険を掛ける , 干物掛け , 帽子掛け , 魔手に掛かる , 麻酔を掛ける , 魔法を掛ける , 迷惑を掛ける , 面倒掛ける , 厄介を掛ける , 容疑を掛ける , 洋服掛け , 医者に掛かる , 医者に掛ける , 医者に掛かっている , 絵馬を掛ける , 王手を掛ける , 大物が掛かる , 会議に掛ける , 掛声を掛ける , 火災に掛かる , 肩掛を掛る , 関税の掛かる , 関税の掛からない , 看板を掛ける , 外套掛け , 眼鏡を掛ける , 眼鏡を掛けた , 気合を掛ける , 期待を掛ける , 協議に掛ける , 競売に掛ける , 口輪を掛ける , 苦労を掛ける , 経費が掛かる , 小屋を掛ける , 拷問に掛ける , 追討ちを掛ける , 計略に掛る , 旋盤に掛ける , 歯止を掛ける , 掛金を掛ける , アイロンを掛ける , エプロンを掛ける , エンジンを掛ける , オークションに掛ける , カバーを掛ける , ギロチンに掛ける , コート掛け , シュレッダーに掛ける , ズボン掛 , ソースを掛ける , タオル掛け , チャックを掛ける , テーブル掛け , テープを掛ける , トリックに掛ける , トリックに掛る , ハンガーに掛ける , パーマを掛ける , フィルターに掛ける , ブラシを掛ける , ブリッジを掛ける , ブレーキを掛ける , ベールを掛ける , ペテンに掛ける , ペテンに掛かる , ボタンを掛ける , マスクを掛ける , モーターを掛ける , ラジオを掛ける , レコードを掛ける , ショールを掛る , スナップを掛ける
次もチェック:

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 11
翻訳:detenere
コウ
控える: ひかえる: trattenere (jp.), astenersi, trattenersi, posticipare, rinunciare, moderare, contenere, annotare, appuntare
控え: ひかえ: nota, appunto, promemoria, riserva, duplicato <<< コピー
控えを取る: ひかえをとる: fare una copia di qlco. <<<
熟語:控除
語句:売り控える , 売り控える , 差し控える

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード:    画数: 11
翻訳:scavare, buco, farsi largo, apertura, divario, fessura, pozzo, cava
クツ, コツ
掘る: ほる: scavare, perforare, estrarre, cavare
掘: あな: buco, fessura, apertura, fuoriuscita, pozzo, caverna <<<
熟語:発掘
語句:溝を掘る , 土を掘る , 穴を掘る , 深く掘る , 地面を掘る , 石炭を掘る , 炭鉱を掘る , 井戸を掘る , 井戸掘り , 運河を掘る , ショベルで掘る , トンネルを掘る

カテゴリー:常用漢字   部首:    画数: 11
翻訳:occupare, lavorare (occupare una posizione)
キョ
据える: すえる: mettere (jp.), piazzare, installare
据わる: すわる: giacere (jp.), sedere, sedersi, essere imperturbabile, essere fisso <<<
据く: はたらく: lavorare (occupare una posizione) <<<
語句:腰を据える , 腰の据わらない , 膳を据える , 礎を据え , 灸を据える , 腹の据わった , 度胸を据える , 土台を据える , 神輿を据える

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 環境    画数: 11
翻訳:aprire spingendo
ハイ
排く: おしひらく
熟語:排気 , 排出 , 排除 , 排水 , 排泄 , 排他 , 排卵
語句:排ガス

カテゴリー:常用漢字   部首:    キーワード: 衛生    画数: 11
翻訳:spolverare, pulire
ソウ
掃く: はく: spazzare
掃う: はらう: spolverare, pulire
熟語:清掃 , 掃除
語句:箒で掃く


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから106個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します