?

オンライン葡和辞典:7画数

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日葡対応の国語辞書で ポルトガル語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ポルトガル語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19

直接アクセス: , , , , , , , , ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 金融    画数: 7
翻訳:afiado, ganho (bor.), lucro, vantagem, interesses

利に聡い: りにさとい: ter um visão rápida para ganhar, interessado em lucro <<<
利を得る: りをえる: lucrar, ganhar <<<
利が有る: りがある: ser rentável <<<
利し: とし: afiado
利: もうけ: ganho (n.), ganhar, ganhando <<<
利く: きく: ser eficaz, ter feito, seja bom (para)
熟語:金利 , 権利 , 徳利 , 年利 , 左利 , 不利 , 便利 , 暴利 , 右利 , 有利 , 利益 , 利確 , 利食 , 利口 , 利子 , 利潤 , 利息 , 利点 , 利用 , 勝利 , 砂利
語句:鼻が利く , 鼻が利かない , 幅を利かす , 幅が利く , 顔が利く , 顔を利かす , 口を利く , 気が利く , 機転の利く , 機転が利く , 機転の利かない , 機転が利かない , 機転を利かす , 展望が利く , 苦味の利いた , 両手利きの

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 仕事    画数: 7
翻訳:esforçar, lutar, licitar

努める: つとめる: fazer um esforço, lutar <<<
努: ゆめ: certamente (jp.), nunca
努: つとむ: pessoa
熟語:努力

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 医学    画数: 7
翻訳:médico, medicina, tremor (n., conf.)
イ, エイ
医す: いやす: sarar, curar <<<
医: うつぼ: tremor (n.)
熟語:医院 , 医学 , 医師 , 医者 , 医薬 , 医療 , 軍医 , 獣医
語句:歯科医 , 開業医 , 解剖医 , 医化学 , 家庭医 , 漢方医 , 医学生 , 医学部 , 学校医 , 警察医 , 外科医 , 堕胎医 , 内科医 , 麻酔医 , 手術医 , 耳科医 , 専門医 , 当直医 , 耳鼻咽喉科医

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 軟体動物    画数: 7
翻訳:concha, marisco
バイ
貝: かい
貝: たから: tesouro <<<
熟語:赤貝 , 貽貝 , 貝殻 , 烏貝 , 帆立貝 , 巻貝
語句:貝細工 , 鸚鵡貝 , 二枚貝 , 真珠貝 , 法螺貝


カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 政治 , テクノロジー    画数: 7
翻訳:modificar, mudar, reformar, alternar
カイ
改める: あらためる: mudar (vt.), renovar, rever, alterar, controlar (v., jp.), examinar, verificar, recontar
改まる: あらたまる: mudar (vi.), ser renovado, ser melhorado, ser reformado, ser revisado, ser emendado, ser formal [cerimonial], ficar em cerimônia
改った: あらたまった: formal, ceremonioso
改って: あらたまって: formalmente, cerimonialmente
改めて: あらためて: novamente, recentemente
改め: あらため: controle (n., jp.), verificação, inspeção
熟語:改修 , 改革 , 改札 , 改宗 , 改心 , 改正 , 改善 , 改装 , 改造 , 改定 , 改訂 , 改変 , 改良 , 改元 , 改名
語句:過ちを改める , 機構を改める , 欠点を改める , 年号を改める , 服装を改める
同意語: ,

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:mesmo, igual, semelhante, idêntico, uniformemente, imparcial
キン, イン
均しい: ひとしい: ser igual [equivalente] para, ser idêntico com <<<
熟語:均一 , 均衡 , 均質 , 平均

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 穀物    画数: 7
翻訳:trigo, cevada, aveia, centeio
バク
麦: むぎ
熟語:烏麦 , 大麦 , 小麦 , 鳩麦 , 麦茶 , 麦藁 , 蕎麦
語句:ライ麦

カテゴリー:教育漢字   部首:    画数: 7
翻訳:terminar, completar, finalizar
カン
完い: まったい: completo (a.)
完うする: まっとうする: finalizar, terminar, completar, realizar <<<
熟語:完結 , 完勝 , 完成 , 完全 , 完走 , 完敗 , 完璧 , 完了

カテゴリー:教育漢字   違う綴り: 聲   部首:    キーワード: オーディオ    画数: 7
翻訳:voz, som
セイ, ジュウ
声: こえ: voz
声を立てる: こえをたてる: chorar (v.) gritar <<<
声を出す: こえをだす <<<
声が出ない: こえがでない: sem voz, perder a voz <<<
声を掛ける: こえをかける: chamar [gritar], saudar (uma pessoa) <<<
声を潜める: こえをひそめる: abaixe a voz <<<
声を落す: こえをおとす <<<
声を張り上げる: こえをはりあげる: aumente a voz
声を呑む: いきをのむ: fique espantado (por) <<<
声を揃えて: こえをそろえて: com uma voz, em coro <<<
声の届く所に: こえのとどくところに: onde a voz pode alcançar
声の届かぬ所に: こえのとどかぬところに: fora do alcance da voz
声: こわ: voz
声: おと: som, barulho <<<
熟語:歌声 , 産声 , 音声 , 掛声 , 怒声 , 声楽 , 声帯 , 声明 , 名声
語句:吠え声 , 作り声 , 作り声をする , 澄んだ声 , 高い声 , 細い声 , 猫の声 , 鳴き声 , 喚き声 , 麗しい声 , 巷の声 , 小さい声で , 犬の声 , 天の声 , 太い声 , 民の声 , 黄色い声で , 銅鑼声 , 悲鳴声 , ハスキーな声 , ヒステリックな声

カテゴリー:教育漢字   部首:    キーワード: 災害    画数: 7
翻訳:mau, desgraça, acidente, desastre, calamidade
サイ
災い: わざわい
災いを招く: わざわいをまねく: causar um desastre, trazer um mal a sí mesmo <<<
災いと成る: わざわいとなる: ser prejudicial para, fazer dano (a), ser a ruína de alguém <<<
災いを転じて福と成す: わざわいをてんじてふくとなす: tornar uma desgraça em benção
熟語:災禍 , 災害 , 災難 , 火災 , 天災 , 被災 , 労災 , 震災


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから184個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します