?

オンライン露和辞典:キーワード:文法

これはフリーライト・ソフトウエアーが開発した日露対応の国語辞書で ロシア語から日本語、又は其の逆の翻訳の意味が簡単に見つかります。 漢和辞典や外来語字引のアクセスは英和辞典リストから。 このサイトへのご質問は弊社の 日本語フォーラムをご使用下さい。
弊社のユーロジャパン辞書アップル・アイフォーン アップル・アイパッド グーグル・アンドロイド等お客様のスマホにインストールすれば自宅や職場の外でインターネットが無くてもこの辞書が使えます。
ロシア語表示
辞書:
部首  キーワード
=>
=>
 
ページ番号: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

直接アクセス: 国語 , 国字 , 言葉 , 語彙 , 語学 , 語圏 , 作文 , 三格 , 子音 , 指示

国語

発音: こくご   漢字: ,    キーワード: 教育 , 文法   
翻訳:национальный язык, родной язык (в частности о яп. языке)
国語改革: こくごかいかく: реформа японского языка, языковая реформа <<< 改革
国語問題: こくごもんだい: проблемы связанные с японским языком <<< 問題
国語読本: こくごどくほん: японский учебник для чтения
次もチェック: 日本語 , 和文

国字

発音: こくじ   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:национальная письменность; перен. японская письменность,иероглифы японского происхождения

言葉

発音: ことば   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:слово, речь, язык, диалект
言葉を交わす: ことばをかわす: обменяться [перекинуться] словами,разговаривать (с кем-либо) <<<
言葉を返す: ことばをかえす: ответить,возразить, отпарировать <<<
言葉を飾る: ことばをかざる: говорить красиво, приукрашивать свою речь <<<
言葉を濁す: ことばをにごす: выражаться неопределённо [туманно, двусмысленно] <<<
言葉を遮る: ことばをさえぎる: перебивать (кого-либо) <<<
言葉を信じる: ことばをしんじる: поверить на слово <<<
言葉の多い: ことばのおおい: говорливый человек, говорун, болтун <<< , 御喋り
言葉の少ない: ことばのすくない: молчаливый человек <<<
言葉静かに: ことばしずかに: в спокойном тоне, спокойно <<<
言葉巧みに: ことばたくみに: красноречиво, убедительно <<<
言葉汚く: ことばきたなく: в отвратительных [оскорбительных] выражениях, грубым языком <<<
合言葉: あいことば: лозунг,пароль <<< , 暗号
話言葉: はなしことば: разговорный язык, устная речь <<<
書言葉: かきことば: книжное [литературное] слово <<<
花言葉: はなことば: язык цветов <<<
田舎言葉: いなかことば: провинциальный диалект, провинциализм <<< 田舎
最期の言葉: さいごのことば: предсмертные слова <<< 最期
率直な言葉: そっちょくなことば: откровенное высказывание <<< 率直
早口言葉: はやくちことば: скороговорка <<< 早口
次もチェック: 文句 , 言語

語彙

発音: ごい   漢字:    キーワード: 文法   
翻訳:лексика, словарь (напр. писателя), словарный состав,запас слов
語彙が豊富な: ごいがほうふな: иметь богатый словарный запас <<< 豊富
語彙が貧弱な: ごいがひんじゃくな: иметь небольшой словарный запас <<< 貧弱
語彙が乏しい: ごいがとぼしい <<<
語彙集: ごいしゅう: глоссарий, лексика, словарь <<<
語彙論: ごいろん: лексикология <<<
基本語彙: きほんごい: базовый словарный запас <<< 基本
次もチェック: 単語 , 用語


語学

発音: ごがく   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:языкознание, лингвистика, знание [изучение]иностранных языков
語学の: ごがくの: лингвистический
語学上: ごがくじょう <<<
語学者: ごがくしゃ: языковед, лингвист <<<
語学の授業: ごがくのじゅぎょう: урок языкознания [иностранного языка] <<< 授業
語学の先生: ごがくのせんせい: преподаватель иностранного языка <<< 先生
語学教師: ごがくきょうし <<< 教師

語圏

発音: ごけん   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:языковой регион

作文

発音: さくぶん   漢字: ,    キーワード: 文法 , 文学   
翻訳:сочинение; обродни слова [а не дело]
作文を書く: さくぶんをかく: писать сочинение <<<
英作文: えいさくぶん: сочинение на английском языке <<<
独作文: どくさくぶん: сочинение на немецком языке <<<
仏作文: ふつさくぶん: сочинение на французском языке <<<
次もチェック: 文章

三格

発音: さんかく   漢字: ,    違う綴り: 3格   キーワード: 文法   
翻訳:дательный падеж
第三格: だいさんかく <<<
次もチェック: 一格 , 二格 , 四格

子音

発音: しいん   漢字: ,    キーワード: 文法   
翻訳:согласный звук
子音の: しいんの: согласный
次もチェック: 母音

指示

発音: しじ   漢字: ,    キーワード: 旅行 , 文法   
翻訳:указание ,директивы; военпредписание, показ, демонстрация
指示する: しじする: указывать, показывать (на что-либо), показывать, демонстрировать
指示を与える: しじをあたえる: давать указания <<<
指示を受ける: しじをうける: получать указания <<<
指示に従う: しじにしたがう: следовать указаниям <<<
指示板: しじばん: указатель,столб с указанием пути <<<
指示代名詞: しじだいめいし: указательное местоимение


java servlet を使ってpostgresqlのデーターベースから99個の記事を抽出しました。


テキストの著作権は Free Light Software
イメージの著作権は夫々の作者や法律上の権利者に属します